鋸山(というか日本寺w)ハイキング
日曜日、コチラにお出かけしました。
これも一応登山なのか??w
麓から歩こうか・・と少し悩みましたが
いかんせん、ふくしゃちょーを考えると厳しいかな・・・と。
時間も少々遅めの出発(10時頃)になったため
まずは日本寺の駐車場まで行って見ることにしました。
日本寺に至るルートで主だったものは4パターンぐらいでしょうか。
1.麓から歩く。
2.ロープウェイ(大人900円、子供(6~11才)450円)を使って西口(山頂駅)へ向かう。
3.車で鋸山登山自動車道(有料:1000円)を使って大仏口か西口(終点:山頂駐車場)へ向かう。
4.車で鋸山観光道路(無料)を使って東口へ向かう。
ちなみに日本寺(鋸山山頂)は拝観料が必要になります(大人600円、小人(4才以上)400円)。
有名な”地獄のぞき”も日本寺の境内にありますのでご注意を。。
なんやかんやでお金取られそうなので、ここは4.で行ってみることにしました。ww
鋸山観光道路の入り口は分かりにくい(細い)のでお気をつけ下さいませ。
ここからはLightboxで。。
この後、”地獄のぞき”も覗きましたが
いざ、写真を撮ろうとしたら見事にバッテリー切れorz
予備の電池も忘れてきたため写真終了でした。。。
大人だけなら、境内を一通り歩きたかったんですが
いかんせん幼児連れではね。。
仕方ないので大仏様のところまで最短(かつ緩やかな)ルートで戻りました。
大仏様の広場のところで遅めの昼食をとりつつ
カメラを見てみると・・・・あら??
何故かバッテリー復活。。(--;
気圧なのか?気温なのか??
訳がわからんが、まぁいいや・・・
本日のルートはコレ
ありがちですが、復路はふくしゃちょーが愚図ったため
私の筋トレタイムになりました(笑)
関連記事