えほんのじかん
先日、ブロードバンド接続したテレビでYahooを眺めてました。
するとちょっと気になる項目が。。
Yahoo トップページ。
PC版とはちょっと違います。。
(暗くてスンマセン。。)
ここでちょっと目に付いたのが赤印つけた箇所。。
ご存知の方はスルーで。。
「
えほんのじかん」とあります。
なんじゃこりゃ?とクリックしてみると。。
なんとっ!色々選べるぞ!!
選択してみると
概略や読み終わるまでのおおよその時間が分かります。
んで、「このえほんをよむ」を選択すると。。
勝手に絵本が読まれていきます。。
コイツは便利かも・・・。
絵本リストは1週間で更新されると表示されてました。。
基本的に朗読するだけですのでテレビから子供への一方向です。
”絵本の読み聞かせ”って親から子へ(こうなんだよ)、子から親へ(何?何故?)の
双方向のやり取りも大切かな・・・と思うので100%コレにお任せする気はないんですが
図書館に行かなくても絵本(物語)に接する機会ができるのは
非常に良いかも・・・と思いました。。
お子様がまだ小さい家庭で
ブロードバンド接続可能な地デジテレビを持っていて
まだネット接続していない状態の方。
コレに関しては、良い機能だと思いますよ、お勧めッス。。
(「キジも鳴かずば」・・読んだら泣けてきたッス。。。)
関連記事