腑に落ちん。。

isoziro

2011年01月21日 13:06

単なる独り言なので興味の無い方はスルーで。。


家庭の負担増は月額2~21円 太陽光付加金、4月から適用



もちろん、クリーンエネルギーの思想そのものは賛成ですよ。
ですが、ココ。。



その年間費用から火力発電所の燃料費節約分などを差し引いたうえで、

翌年度の一般の電気料金に転嫁して回収する。




なんか引っかかるんですけど。。

金額が多いとか少ないとかじゃなくて、利用しない世帯まで一律負担ってのがどうも。。




海外でやってる良い制度を真似するのは良いと思いますが。。。

国民性やら諸々考えてその国にあったやり方を模索した方が良いんじゃないかと。。。



今回の話も、電力買い取り金額の設定をその設備投資に見合った金額に

設定すればいいだけの話じゃないかと思うんですけど。

(電力買い取り金額が0円だと導入する人、激減でしょうけどね(^^;)



実際、太陽光発電世界一になったドイツではこんな話も出てるみたいです。。


電気代値上げの原因は、“エコ”にあったのだ



日本でも今後、太陽光以外のエネルギーも対象となってくると

(設備増強のため・・とか言って)更に上乗せでしょうし。。




買い取り金額が魅力的でないという理由で、

太陽光発電などのクリーンエネルギーが広まらないというのであれば、

まずは、自国の経済状況をなんとかすべきではないかと。。



私も余裕があれば導入したい気持ちはありますが・・・現状ではなんともね。。

関連記事