珍しく続きます・・(^^;
また、なんか届きましたよ~(^^;
なんでしょうね??
またまたレンズでした~。
前回のマニュアルレンズとは違い
普通のオートフォーカスのズームレンズです。
モノは
Pentax-FA 80-320 4.5-5.6 であります。
以前ゲットした70-210との比較。
フィルター系が49mmと58mmで約1cm違います。
映像ではあまり変わらないように見えますが
実物を見ると胴回りが太いため
320mmのほうがかなり大きく感じます。
一昔前の銀塩時代(と言っていいのか?)に出ていたレンズです。
下が80で上が320なのでデジタルだと
120~480mm相当・・・ってことでかなり用途が限られます。
F値もそんなに明るくないのでお外限定ですね。
ほぼ同位置からテレ端撮影の比較。(左が210mm、右が320mmです)
撮影した時はあまり違いを感じなかったけど
確かにアップになってますねぇ。
運動会なんかで活躍してくれれば良いかなと思ってます。
ところでこちらのレンズはオークションでお安めにゲットした
のは良かったんですが届いた後、少しいじっていたところ少々問題が・・・。
外観は問題なかったんですけど・・・・・
F値が制御でけん・・・。。orz
うちのK200Dにそのまま取り付けても
シャッター切れませんでした。
仕方ないのでカスタムメニューで
「絞りリングのレンズを有効」(古いレンズを使えるようにする機能)にすると
とりあえずシャッターは切れるようになりました
・・・・が常に開放状態になってしまいます。
(80mmだとF4.5、320mmの時はF5.6”固定”となります。)
その後、出品者の方に相談したところ
値引き対応していただけました。>アリガタヤアリガタヤ
出品者の方も動作確認はOKだったようなのですが
・・・うちのK200Dとあわなかった(相性)のかな?
運動会など近寄りたくても近寄れない
シーンでの限定利用のつもりなのと
値引きのおかげでジャンク品の相場
程度にはなったので、まぁ良しとしましょう。
撮れないわけじゃないですしネ。。
近いうちに公園ででも試し撮りしてみるかな。
いずれにせよ、中~長望遠のメインは以前ゲットした70-210で
必要に応じて320を出動することになりそうです。
関連記事