小物だよ
小物追加です。。
この間のあだたらキャンプの時に嫁様が
『調味料入れ欲しいよね』・・と呟かれました。。
上から出し入れできるのがいいなぁ・・・・と。。
うちは鹿印のデアボトル使ってます。
色々(悪い方の)評判は小耳に挟みますが
幸いなことにダダ漏れ状態になることも無いので
100均のケースに入れて使ってますが
この外箱に使っているケースが
アタッシュケースタイプなので
取出すのが非常にメンドッチイのです。。
そこでこんなものを導入してみます。
二世代以上前のコンデジ利用なので画像はしょぼいです。。>フラッシュ使えばよかった
早くデジイチ戻ってくんないかなぁ・・。(--;
そう、Blackliteに似合うヤツといえばコレ。
<MSR Alpineシリーズ>
Kitchen Cupboard Setをチョイスしてみました。
これでキッチン周りがオサレに見えるといいなぁ。。
ちなみに付属のケース類は・・・出口が細くなっていません。
粉末状態の調味料系専用ですな。。
あとはBlackliteシリーズにオマケで付いてる
パックタオル(オリジナル)のLサイズを。。。
通常、体を拭いたりするのはパーソナルが良いようですが
ここはあえてオリジナルを選択。
んで、いきなりカットしてセッティング。
んで、最後にSPORK(4本セット)。
子供用であります。。
色々書いちゃいましたが
今回のCupboard Set導入の本来の目的は「嫁様のつぶやき」対策・・・ではなく
元々どうしようか悩み中だった「ザルをどうしよう」対策になります。
このセットにはレードル(お玉)、ストレーナー(水切り)、ターナー(返し)が付いてます。
ザルを導入するかどうかは、しばらく付属のストレーナーで使ってみて考えることにしようかと。。
ちなみに・・・前回買ったユニのターナーは自宅用になりますな・・・多分。
関連記事