アンデルセン公園

isoziro

2010年03月26日 13:12

3連休の最終日、お義母さんが
アンデルセン公園へ連れて行ってくれましたよ。
















運転はもちろん私ですよ。
現地到着は11時過ぎでした。
当然公園の駐車場は満車状態。

仕方ないので私以外は
近くのセブンイレブンで降車して歩いてもらいました。
(セブンイレブンで公園の割引チケット買えますよ。)

私は県民の森駐車場へ・・・第2駐車場が封鎖されていたので
第3駐車場へ停めて歩きました。>運動不足解消デス(笑)


北口ゲートをくぐると太陽の塔のようなモニュメントに遭遇します。
作者は、岡本太郎さんでした(写真撮り忘れ~)

その先を進むと広場に出ます。
楽しそうなアスレチックの施設や大きい滑り台がたくさんありましたよ。

まずはお昼ご飯を・・・と思いましたが子供達は何かに夢中。















いや別にココでなくても・・・(笑)

花壇の春めいてました。















鮮やかですなー(^^)

食後の運動はコチラ。















大きなボールをネットでまとめてその上で飛び跳ねられるようになってます。。
要するにトランポリンですな。。

小さい子(3歳~5歳)用と大きい子(6歳~)用に分かれてます。

ふくしゃちょーは当然小さい子用ですー。















へっぴり腰~(笑)

ほんとはしゃちょーもふくしゃちょーと同じのでいいはずなんですが
どうやらプライドがあるらしく・・・大きい子用で頑張ってました。















もうちょっとふくしゃちょーの面倒見てくれぃ。(^^;

30分ほど遊んだ後は隣の水遊びゾーンへ。(--;















恐れていた事態っす(--;

春めいてきたとはいえ日が陰って風が出ると肌寒いですから。。














子供って・・・(--;
風邪ひくなよー。。


付き添いの私が寒くなったので
「動物さんや乗り物あるよから・・」と餌で釣ります。
そうでもしないとココから動いてくれません(^^;

ルートを誤魔化しつつ園内を歩かせます。(笑)









春ですねー。

一応”アンデルセン”というからにはこういうものもあります。













こっちが正面だったのね(多分)(^^;

その後もちょっとお散歩。












急にお義母さん駆け出したと思ったら・・・・










君達、溺愛されてますよ、分かってる??(^^;

その後、ふれあい動物・・は二人ともそれほど興味を示さず・・・

しゃちょーの”乗り物”コールに押されるまま

(その1)









(その2)










(その3)









頑張ってました。

バイクは競争率高いです。
早い者勝ちなのでもたもたしてると掻っ攫われます。
2週ちょっとで停まるのでそのタイミングで
マンツーマンディフェンスしましょう。
(係員の人によると以前は列で並んでたようなんですが
 バイクが大人気で他の乗り物が空いててもバイクが
 空くまで待つ人が多発したため早い者勝ちにしたらしい。。
 話自体は分からんでもないけど”バイク用の列”だけ
 作れば良いんじゃないかと思ったのは私だけだろうか(^^;)

もちろん対抗意識を燃やしたふくしゃちょーさんも。。。
(パンダカー)








(バス)








で頑張ってました。

実はもう少し本格的なカート期待してて
しゃちょーも一瞬エッって感じだったんですけどね(笑)
一応、満足してくれたようでした。。

この後、帰路についたのですが・・・・
しゃちょー、ふくしゃちょーともすぐ寝ちゃってました。
楽しんでくれたかなぁ。。

正直言うと、このアンデルセン公園、
(大したことないんだろうと)
あまり良いイメージ持ってなかったんですが
アスレチックはかなり充実してましたね。
夏場の水遊びにも良いかも・・・。


勝手に遊んでくれる小学校あたりの年齢だと
かなり楽できそうな雰囲気でした。>親が(笑)

そのあたりの年齢になったら、また連れて来てあげようかな。
関連記事