この日、起床は4時。(^^;
5時30分自宅出発でまずは、那須ガーデンアウトレットに向かいました。
なぜアウトレットなのか・・・
今回の日帰りスキーですが
こんなの利用してみました。
アウトレットの駐車場に車を停めてのバス移動です。
荷物の移動や乗車時間など、手間や制約はかかりますが
スキー場の駐車場料金やもみじラインの通行料がかからなくなります。
そして、一番のメリットは・・・
スタッドレスタイヤ(orチェーン)が不要なんですね。
今回、一緒させてもらったご家族の車に
スタッドレスタイヤが付いてなかったので
このプランを利用することにしました。
もっとも、この日はもみじライン(アウトレット側)も
積雪無かったのでノーマルでもOKだったんですけどね。。
子供たちも長距離ドライブで飽きた頃の
バス乗車だったので気分転換にはなったようです。
とはいえ自宅から3時間で那須のアウトレット・・・
(バスが8時30分出発だったので。。。)
到着したのが8時ちょうどくらい。。
渋滞食らってたらアウトでしたね(^^;
えーと・・・雪はまだありませんよ(^^;
観光バス3台連なって出発ですー。
各家族でリフト券一枚ずつ買ったので
片方の夫婦が子供たちの面倒見てる間に
もう片方の夫婦で滑りに行きます。
我が家はゴンドラで一気に山頂へ。。
(慣らし無しッス(^^;)
・・・・一本でバテマシタ(--;
膝がガクガクデス・・・
そして、子供たちは・・・
仲良しさん。(^^)
しゃちょーも
頑張ってます。
昼食をセンターハウスで食べた後、
またそれぞれペアで一本ずつ。
あとは・・・・
ソリ遊び~。
・・・でバスのお迎えの時間(16時)となりました。
バスを降りた後はもちろん、コチラ。
アウトレット行脚でございます。
子供たちは・・・
無尽蔵の体力です、ついていけません(^^;
とは言うものの以前から覗いてみたかったコチラへ少しだけ。。
少し目を引いたのがワゴンセール。
廃盤品の幕体(2人用)が半額(8000円程度)だったかな。。
ま、うちはアビアーちゃんがいるのでスルーしましたが。。
残念ながらココでの捕獲品はありませんでした。。
んで、戻ってみると・・・
アウトレットのフードコートで晩御飯を・・
と思ってたんですが気がつくと19時です。
何気にここのフードコート&レストラン、ラストオーダー19時でして。。。(--;
相談した結果、
コチラへ向かうことになりました。
現地で受付を済ませるとコチラもお食事は20時ラストオーダーとのこと。
仕方ないので先に食べましょ、
ということでオーダーしたのが
大広間でくつろいでます。
で、この後、子供たちはママと入る~と駄々をこねたため
旦那たちはゆっくりと温泉に浸かることができました>スマン嫁様達。。
で、子供たちはお楽しみの・・・・
・・・で長~い一日が終わりました。
しゃちょーは帰り道、5分で眠りにつきましたー(笑)
結局、頂上から2本程度しか滑れませんでしたが・・・・
満足感はそこそこ得られました。
やはり子供を気にせずに滑れるのはメリット大ですねー(笑)
ちなみに今回スキー使わせたかったので
キッズパークは利用せずハンタマ広場周辺をベースにしてました。
センターハウスまで距離があったので
この点はちょっと不便でしたね。
キッズパークとハンタマ広場隣接してくれれば有り難かったんですが。。。
しかし・・・体力不足はなんとかせねば(^^;
あとブーツが合わなくなったのか親指がうっ血して
最後はギブアップしましたです(--;>今も痛いッス
サーモインナーだからあってるはずなんだけどなぁ。。。
足の形変わっちゃったかな??
さてあと確定している雪山行脚は20日(我が家単独)です。
それまでに足の痛み消えてくれりゃいいんですが・・。。。