五徳&風防

isoziro

2009年03月12日 12:52

先日アルコールバーナーを作ったものの
五徳をどうしようかな~と悩んでました。

ナチュラムを徘徊してたら目に付いたものがコレ。


トランギア ストームクッカーL・ブラックバージョン







”別の写真を見る”を眺めていて・・・

「つくれそうかな~??」と。


んでダイソーでなんか使えそうなものないかな・・・と物色してきたのがこちら。



















シフォンケーキ型っす。ちょっと小さめ。
だからストームクッカーSかな??

久しぶりに電動ドリル使いました。

ステンレスへの穴あけなんて
初めてだったのでかなり歪んじゃいましたが

とりあえず出来上がったのがこちら。



















<材料>(笑)
シフォンケーキ型(12cm)2個
ペグ(20cm)4本
ボルト2本
蝶ナット(無くても良い)2個


ひたすら電動ドリルで穴をあけまくるだけです(笑)
”自作”の記事にするのも気が引けますが・・・・(^^;



















下の2本のペグでアルコールストーブを受けます。
上の2本のペグが直径12cm以下の鍋やシェルを受けてくれます。
ボルトは上と下のシフォン型がずれないように固定するために使用。




















アルコールストーブをセットしたところ。
ほぼジャストサイズで辛うじて空気の流れる隙間がある程度。




















点火してみます。
室内なので前回とあまり変わらないですね。。(^^;




















シェラカップに水を入れて沸かしてみる。。。
サイズ的にはいい感じですな。。


ちょっと気になるのがストーブとシェラ底(対象物)の距離が長いこと・・。
改良点はこの辺ですね。。
余ってるシフォン型の真ん中のパーツを加工してみるか。。。

















径が12cmを超える鍋やポットはシフォン型自体が
受けてくれるので大丈夫だと思います。
実践してないんですが、空気穴も開けてあるのでチムニー効果もあるかと。。。


ストームクッカーのパッチもん(笑)
木枯らしクッカー・・・ってとこでしょうか。(^^;



ところで試運転して気づいたんですが・・・燃料の減りが早いです。。。
この缶の1/3~1/4程度注いだアルコールが、2分持ちませんでした。>そんなもんでしょうか??

アルコールバーナー、かなり”やっつけ”で作っちゃったからな。。(^^;
再チェックして、少し手直しするか。。
関連記事