新ハンモックスタンド
先日、森まきで無残な姿になってしまったハンモック・スタンド。
次のキャンプ(8月予定)に向けてなんとかしてみました。
”再生”じゃなくて”作成”・・・デスヨ(^^;
まずは材料・・・でございます。。
イレクターパイプ:2m 660円×2本
パイプアウターキャップ(J-49) 30円×2個
パイプエンド(J-50B)(とんがってるヤツ) 60円×2個
あとは・・・今まで使ってたスタンドに付いていた
・金具(カラビナ、ワッカの付いてるボルト(8mm径)、ワッシャ、ナイロンナット)
・スタンド用張り綱、
・ペグ(なるべく抜けにくいモノ)
・・・になります。
次に・・・
(元々のスタンドに対して金具が付いていた位置が165cmあたりだったので)
イレクターパイプ2本とも165cm付近に適当にドリルで8mm径の穴を開けます。
以上!(笑)
強度は・・・分かりません。
やってみないとなんとも。。。(^^;
木よりはマシなんじゃないかな・・とは思いますが。。
一応、出来上がりはこんな感じで・・・
このカラビナ部分にハンモックをぶら下げ、
スタンド用の張り綱も通します。
今まで張り綱通してなかったので
変な場所に荷重(張り綱)がかかって
壊れたものと思われます・・・。(^^;
閉じるとこんな感じ。。
この状態のまま以前作成した長物用
車内キャリアに積み込みます。
ホントはもう30cm短くしたいんですが・・・
パイプカッター買ったら切断予定ッス。。
ぶっつけ本番・・・よりもどこかで一度試したいな。。。
夏祭り終わるまでちょっと忙しいんだけど・・・どーすっかな。。
ちなみにパイプとパイプエンド(とんがり君)は
接着剤で取り付けないとユルユルです。
お気をつけ下さいませ。
関連記事