4/18~4/19 グリンヴィラ春のキャンプ大会 その2
さて、二日目ですが・・・大して書くことが無いことに今気づきました(笑)
天気はうす曇りです。お日様も微妙な感じです。
前夜、何をしたか記憶してないほどグロッキー状態になった私。
思い起こすとマイコーさんのモツ煮も食って無かったです(^^;
朝方、まだ若干頭がふらふらしてましたがなんとか6時ごろ起床。
電気敷毛布のおかげで前回のように寒さで起きることが
なかったのがせめてもの救いでした。(^^;
当然、夜露はびっしり・・ですな。
忘れないうちに・・・今回のアメドの連結は
こんな感じで”妥協”しちゃいました(^^;
①アメドの前室部の”フレーム”をペグダウンあるいはテンションコードで固定。
(前室部のサイドパネルは巻き上げ)
②リビシェル・スカートのハトメにアメドのプラ留め具を引っ掛ける形で固定。
写真は若干”ヨレ”てますがアメドをもう少し下げれば
見た目スマートに接続できます。
電気敷毛布の電源コードの関係上、
アメドを前に出したため”ヨレ”ちゃいました。
届かないのに気づいたのがセッティング後だったので・・(^^;
教訓:電源の近くにテントを張りましょう>当たり前やろっ!(笑)
接続方法はもう少し考えて見ます。
リビシェルの分割パネル側を使った方が
何パターンか考えられるので良いですね。
さて朝ごはんですが・・・当初、
子供向けには
ホットサンドでも作って、
大人向けはマイコーさんの
GMC&私が作るライスかナン・・・と考えていたのですが
前夜の残りがかなりあるのでこれでいいか・・・と(笑)
できあがり写真撮ってなかったので改めて・・・・
うちのジャンバラヤ(もどき)
パプリカ買い忘れたので色合いはイマイチです。
子供達向けに味(辛さ)は控えめです。
大人は別に用意したチリパウダーで各自調整すること!(笑)
こっちがマイコーさん提供モツ煮。
いい感じで滲みております(^^)
前夜作ったモノなのであまりおいしそうじゃありませんが・・・
辛口スペアリブ
子供達も徐々に起き始めて、
早速遊び始めます。
ん?大きい方々は健全に遊んでるようだが小さい方は??
うぐぐ・・・めちゃくちゃガン見ですやん。。>DS(--;
こらアカン。やっぱうちはDSダメダス。
なるべく買い与えるのは先にしないと・・・(^^;
ここで集合写真撮影会の招集がかかります。
30分ほど拘束された後、撤収準備へ。
撤収前に一応。
区画サイトはこんな感じです。
リビシェル+アメド+ハンモック+車の後ろにもう一個
テント建てられそうなスペース・・・かな~り広いです。
若洲とは大違いです(笑)
バタバタしながら12時前になんとか撤収完了。
その後、お決まりの滑り台へ。
前回と違った雰囲気です。
桜がきれいでしたよ。
しゃちょーももう勝手に滑ってます(^^;
マイコーさんも一回ぐらいは滑ろうかな
・・・というか階段下りるの面倒(笑)
ずーっと一緒に遊んでたね。
まぁ、仲がいいのは良いことです(^^)
1時間以上いましたよ(--;
引き上げるにあたり戻るの面倒だから車取ってきて・・・とのリクエスト(笑)
私とマイコーさんがテクテクと車取りに戻ります。
レイトチェックアウトにしたひでけんさんにもご挨拶。
ひでけんさん、あまりお話できませんでしたが、
またどこかでよろしくで~す。(^^)
センターハウスから区画サイトをぐるっと見渡すとこんな感じ。
両端がうまく被っていませんがご容赦ください。
ちょこっと見えるリビシェルがひでけん邸です(^^)
いやー、マイコー家にはいつもお世話に
なりっぱなしで申し訳ないです。
しゃちょーは、帰宅後、またすずちゃんと
キャンプ行きたいなぁ・・・って何度も言ってましたよ(^^)
今回の大子、うちの嫁にも好評でまた来たいとのことでした。
今度はフリーでも大丈夫かな。。
ちなみに滑り台も初体験させましたが途中悲鳴上げてました(笑)
イベントにあまり参加できなかった(スタンプ(クイズ)ラリーも忘れてた(--;)のが
心残りですが・・・まぁ、次回のお楽しみにしておきます。
(おしまい)
関連記事