2008年01月13日
お雛様
年末に下の子用のお雛様を買いました。
ホントは去年買えばよかったんですけどね。
産まれてから3月3日まで間が無かったので
お気に入りのお店の品揃えを考えると
来年にしてもいいんじゃない?ということで先延ばしにしてました。
年末バタバタして埃かぶるのも何なので
納品(引き取り)まで預かってもらい
年明け大安の本日引き取りに行ってきました。
大きさはやや小さめですが
作りがしっかりしてます。
お顔も手作りなので同一のものは無いとか。
やっぱりここのお人形は良いと思います。
千葉市にある「岡むら」さんです。
金額的にはピンキリなので一概にいくらということは言えませんが
興味のある方はどうぞ。

桐箱・・・うーんちょっとドキドキ。

セッティング完了。
かなり落ち着いた感じでよろし。
<追記>
最初に、どの箱にどのように納まっていたか確認しておきましょう。
片付ける時に苦労します。(私は苦労しました。。(^^;)
ホントは去年買えばよかったんですけどね。
産まれてから3月3日まで間が無かったので
お気に入りのお店の品揃えを考えると
来年にしてもいいんじゃない?ということで先延ばしにしてました。
年末バタバタして埃かぶるのも何なので
納品(引き取り)まで預かってもらい
年明け大安の本日引き取りに行ってきました。
大きさはやや小さめですが
作りがしっかりしてます。
お顔も手作りなので同一のものは無いとか。
やっぱりここのお人形は良いと思います。
千葉市にある「岡むら」さんです。
金額的にはピンキリなので一概にいくらということは言えませんが
興味のある方はどうぞ。
桐箱・・・うーんちょっとドキドキ。
セッティング完了。
かなり落ち着いた感じでよろし。
<追記>
最初に、どの箱にどのように納まっていたか確認しておきましょう。
片付ける時に苦労します。(私は苦労しました。。(^^;)
2006年06月29日
葛西臨海水族館
Jrを連れて葛西臨海水族館へ行ってきました。
ここには私のお気に入り君がおります。
それはコチラ。

リーフィーシードラゴン
所謂、タツノオトシゴの一種ですな。
いつ見ても美しくかつ不思議です。
彼らは南氷洋の冷水海域にしか生息していません。
こういう生き物達がいつまでも生存できるように
環境を維持してあげたいものです。
ここには私のお気に入り君がおります。
それはコチラ。
リーフィーシードラゴン
所謂、タツノオトシゴの一種ですな。
いつ見ても美しくかつ不思議です。
彼らは南氷洋の冷水海域にしか生息していません。
こういう生き物達がいつまでも生存できるように
環境を維持してあげたいものです。