ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月18日

9/18 有野美苑オートキャンプ場(見学のみ)

表題のとおりです。
暇だったので以前から気になっていた有野美苑
オートキャンプ場までドライブしました。
あくまでも見学のみってことで。。。(^^;

千葉市内からだと高速を使う場合は東関道を北上し成田の手前の富里ICで下ります。
下道だと51号を北上して途中、富里IC方面へ右折になります。

富里ICのすぐ近くにあるジョイフルホンダで小休止。

Outdoor House

ジョイフルホンダ敷地内にあるアウトドアグッズのみを集めたOutdoor House。
私にはうってつけの店舗でありますな・・。



その隣には1Fが生鮮食品、2Fがスマイルホンダ(リフォーム)になっている店舗があります。
炭などバーベキュー関連消耗品を買い込み、
そのまま生鮮食品を買わせようという魂胆か??




ちなみに、この生鮮食品ゾーンはお肉屋さんが経営してるようで
肉の種類が豊富でした。焼肉にはもってこいッス。。


マルヘイ


”ジョイホン”で買い忘れても途中にマルヘイ(マルエイじゃないよ。。)。



NARITAYA

更にNARITAYAの2店舗があるのでなんとか大丈夫。



ですがNARITAYAから有野実苑オートキャンプ場まではお店らしいお店はありません。
ですのでなるべく肉や魚、お酒の類の
買い忘れはこのあたりまでに思い出しましょう(笑)

んで・・・・・5kmぐらいでしょうか。。。
周囲が畑や民家なので若干不安になりながら走っていると
・・・キャンプ場にぶつかります。(良かった良かった。。)
場内案内







こちらは夏場には流しそうめんをやっているらしい「農園レストラン」。
流しそうめんの設備も確かに備わってました(^^;




事務所のような販売所のような建物の裏にある
エアストリームが何台か泊まっているエリア。
泊まれるのかな??



レストランの裏手側にあるコテージ(?)エリア。





こじんまりとしたブランコが。。





芝生のテントサイト。





レストランまで一旦戻って道なりに進むと林間っぽいテントエリアが・・。





樹上に設けられた高台(ツリー”ハウス”では無いけど遊べます)。





こーいうのや・・・





夏場にはこーいうの(ミニプール)も利用可能になります。




時期によって各種イベントも開かれているようなので
子連れには非常にありがたいです。
また、改めて泊まりに来ますよ~。  


Posted by isoziro at 22:26Comments(0)2006年

2006年09月04日

9/2~9/4 北軽井沢スウィートグラス 最終日

最終日です。

近く(・・といっても徒歩圏ではありませんが)のパン屋にて


キャンプ場での朝ご飯はほとんどこちらのパンで
簡単に済ませてしまいました。(--;

うーん・・・キャンパーにあるまじき行為・・・だな。。。
お許しを~(笑)

何故か帰りにもアウトレットに寄ってしまった私達でありました。

インター直前の峠の釜飯やから撮影。
最終日はうらやましいほどのピーカンでした。


A家とはこちらで解散。
お互い頑張って帰りましょう。

またご一緒しましょうね~。  


Posted by isoziro at 21:25Comments(0)2006年

2006年09月03日

9/2~9/4 北軽井沢スウィートグラス その2

2日目です。

スケジュールは行き当たりばったり(笑)
午前中は場内の散策。
午後は旧軽井沢あたりへ出かけようという感じです。

んで軽くキャンプ場内を。。。
マッシュルームランドにて。。。


子供達はおおはしゃぎであります。
2歳児なので訳も分からず走り回っているだけですけどね。

スパイダーとか名づけられたぶら下がりながら滑車で滑るやつの脇においてあるベンチの上で・・・


A家のワンコ様が鎮座。(^^;
うちのワンコ様も負けずにチャレンジ。。。


ダックスなので無理ですな。。。

こちらアニマルハウスで
遠巻きにミニブタを恐々覗き込む・・・(^^;


ドッグラン奥にあるガゼボ(あずまや)で。
やはりビビってるうちのワンコ。(家系なのか?(笑))


この後、更に奥まった場所にある”おしぎっぱの森”やら”地蔵川”やら散策したのですが
写真を取り忘れてしまいました。
自立して遊べる子供達なら1日潰れそうかも。。。
うちは如何せん2歳児なのでね。

というわけで午後は旧軽井沢まで足を伸ばしました。
一旦軽井沢方面へ戻り、途中白糸有料道路を使ったのですが
白糸有料の入り口付近で・・・・


浅間山です。
もちっと晴れてくれれば良かったんですが。。。
この時はこれくらいが精一杯でした。

んで旧軽到着したものの・・・・両家ともお子様爆睡・・・(- -;
両家のワンコ&子供&旦那は駐車場にて待機。
両家の奥方のみ、自由行動となりました。
まぁ、ここは致し方あるまい。

小一時間ほどで子供達も目を覚ましたので
近くの蕎麦屋にて昼食を取り
来た道をキャンプ場へ戻りました。
(なので旦那達は旧軽井沢ほとんど歩いてないので写真も無いです(笑))

この日の晩御飯は簡単にカレー(残骸でスマン・・・)


&ダッジオーブンで作成したお気楽フルーツケーキにて終了~。

  


Posted by isoziro at 20:55Comments(0)2006年

2006年09月02日

9/2~9/4 北軽井沢スウィートグラス

初キャンプと2回目でご一緒させていただいたA家と
9月4日までの予定でやってきました。

しかし・・・今更ながらですが千葉からだと遠いなぁ・・・(^^;

今回コチラのキャンプ場に決めた理由は・・・コレ↓


ティピーです。
ちょっと変わりダネです。
中で焚き火↓ができます。


このティピー残念ながら予約時に1棟しか空いていなかったので
A家は普通のキャビン泊となりました。

まぁ、結論から言ってしまうと・・・・
ティピーは家族向けではありませんな。。
(少なくとも妊婦さんにはきつい。。。)
うちは2歳児と1月予定の妊婦さんの合計3人家族なのですが、
特に入り口がかがまないと入れないほど低かったので
奥様には負担をかけてしまった。申し訳ないっす。。(--;

あと料金が安い割には収容可能人数が多めなので
団体さんが泊まる率が高そう。。

あくまでも私らが泊まったケースですが高校生だか大学生だか知らんが
20~30人で3棟ほど占めてた連中が夜騒いで非常に五月蝿かったです。
楽しいのは分かりますが最低限のマナーは守って欲しいもんダス。。
残念ながらキャンプ場側からの注意などは少なくとも私がおきてる間はありませんでした。
ちょっとフォローあっても良さそうな騒ぎ方だったんですが。。。

キャンプ場のハード面(施設や雰囲気)などには特に問題は無いっす。
次、行くとしたら普通にテント泊かキャビンあたりに泊まろうかと思ってます。
(もちろん、テント泊の場合はティピー周辺は避けますよ(^^;)

子供を遊ばせる施設やドッグランの広さなどは文句の付けようがないでしょう。
場内に川(小川よりは大きい)があるので水遊びや探検も楽しいかな。。。

初日は軽井沢アウトレットでかなりの時間を食ってしまい
到着が日没近くになってしまいました。
ロクに場内探検できず(^^;
というわけで2日目へ。。。
  


Posted by isoziro at 23:09Comments(0)2006年

2006年06月05日

6/2~6/4 PICA富士吉田 その2

ゲストハウスにあるP's cafeにて朝食です。

ご存知の方は多いでしょうが

こちらのセットは事前予約が必要でございます。

時間帯も予約時に選択する必要が

ありますのでご注意くださいませ。

おいしそー



うちのJrは金魚のふん状態。。

まってよー



ハッピーフライデーを利用して、お得に2泊3日のキャンプでしたがあっという間だったなぁ・・・。

楽しい時間は過ぎるのがホントに早いです。

個人的には1週間ぐらい滞在してもいいかも。。。

・・・という感想を抱くのはこのキャンプ場にストレス(不便さ)が無いからでしょうね。

リーズナブルだし、ホントここいいわ。

千葉にもこういったキャンプ場が増えてくれるとありがたいんだけどなぁ。。。

(千葉のキャンプ場はお風呂がねぇ・・・個人的には風呂さえあれば良いという話も・・(笑))



おっと、今回のキャンプも初キャンプ同様Aファミリー(仮称)に同行させていただきました。

ウチのJrがまとわり付いてごめんね、A家の姫様。



あと数回行けば成長してもう少し戦力になると思いますので

これに懲りずに付き合ってやってくださいませm(_ _)m>A家皆様  


Posted by isoziro at 21:24Comments(0)2006年

2006年06月04日

6/2~6/4 PICA富士吉田

記念すべきキャンプ2発目です。

・・・にも関わらずまたまたウチのサイトの写真撮り忘れ~(T_T)

というかビデオには撮ったんですけどね。。。

どうもビデオに集中しちゃうとデジカメが疎かになってしまって。。。

すんません。。次こそ気をつけます~。



6月2日から4日までの予定で来たのですが

前日は御殿場アウトレットを回ってたら到着が

遅くなってしまったので写真はナシです。(笑)



んで、コチラのキャンプ場ですが・・・高規格キャンプ場としては有名だと思いますので

私ごときが説明するまでも無いでしょう。(^^;

ということで説明は割愛。詳細はコチラまで。



場内にあるキッズパオにて。。。

もすこし外で遊んでほしいんだけどなぁ。。。

楽しそうだからま、いいか。。





キッズ・パオ外にあるチェアで・・・ご満悦?





場内のアウトドアリラックスエリアにて・・・あっ、コケタ。





午後はちょっと移動してPICA西湖へ。

たたずむ子と母。





吾が子よ・・・西湖に何を想う。。。




いやー何が良いって・・・・やっぱ風呂ですよ、風呂。

利用時間に制限はありますが、場内にあり

且つ無料なので非常に気楽に使えます。

車で移動するのは面倒ですからね~。

日本人はやっぱ風呂でしょ。  


Posted by isoziro at 22:00Comments(0)2006年

2006年05月01日

4/30~5/1 勝浦チロリン村オートキャンプ場

4月30日~5月1日の予定でキャンプに行きました。



わが家としては初キャンプ。。

右も左も分からない状態なので

キャンプ場の予約から何から

ご一緒させてもらったファミリーにお任せ状態でした。

次回以降は戦力になれるように努力しますので勘弁してね。



気がつけば写真もほとんど撮っておらず

キャンプ場の写真はコレと



コレくらいという有様。



わが家の記念すべき初貼りテントすら撮影を忘れるという

体たらくで終了したのでありました。(T_T)



こちらのキャンプ場はお風呂がお薦めと言うことで決定したのですが

この時は連休前でお客さんが少なかったためかどうかは分かりませんが

風呂はやっていませんでした。



ご一緒させてもらったファミリー曰く

以前と経営者変ったのかなぁ・・と

つぶやいていましたが・・・どうなんでしょ?



初キャンプだったのでキャンプ場のハード面を

チェックする余裕が全くありませんでした。



特に不具合を感じる所は無かったので

もう少し経験積んでから再度訪れたいと思います。  


Posted by isoziro at 22:54Comments(0)2006年