ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月14日

グリル

んー火器に入れて良いものか・・・

いきなりですがこういうもの導入してみました。


















思ったよりデカかった(^^;






  続きを読む


Posted by isoziro at 06:49Comments(0)火器

2010年11月13日

冬支度

ここのところキャンプとかけ離れたネタが続きました。

要するにネタが無いんでございますー(笑)



さて先日、MARさんがこんな記事をあげてたので

うちも久しぶりにメンテ・・・というか火入れしました。。
















ちょっと64C(小さいほうね)の炎が安定してないですねぇ。。

芯、カットした(揃えた)ほうがいいのかしらん。。






<各ストーブの過去記事はコチラ>

大きいほう(Valor 65S)

小さいほう(Valor 64c)

アラジン君と比較編




今シーズンも昨シーズン同様、65Sがメインになると思います。

今シーズンから、ファミキャンはリビシェル+インナーテントになるので

フィールドに出れば活躍してくれるでしょう。


フィールドに出れば・・・・ね(^^;
  


Posted by isoziro at 22:23Comments(6)火器

2010年09月27日

Primus EtaExpress

約一名さまを残しましてブツの受け渡し完了しましたので
とりあえず私分の荷を後悔w 公開でございます。

















nagaさん、被ってゴメンね。(^^;


  続きを読む


Posted by isoziro at 11:57Comments(14)火器

2010年08月04日

到着してます

火器じゃないですけど・・・一応灯りつながりってことで。。。

先日の記事の、ジェントス君が土曜日に到着しました。。

・・・で早速ですが・・・・

これまた先日ゲットしたエネループ単三2本を
単一用のアダプタを使って単一化します。。
















あとは自宅ガスレンジから拝借した
単一1本の合計3本でテスト点灯を。。。。

  続きを読む


Posted by isoziro at 07:13Comments(0)火器

2010年07月13日

Exponent Denali™ Stove(検証編)

少し前に記事にしたColemanのストーブ。

ゲット編
動作確認編

Exponent Denali™ Stoveといいます。

コチラのストーブ、数年前に”日本でも発売”とかいう話が一時期出たようなんですが
あまり所有者が見受けられないところを見ると結局発売されなかったんでしょうね。。

サポート面では一瞬不安がよぎりましたが
ソコは天下のコールマン。
パーツ面含めて何とかなるだろうと
少し前に熊よけ鈴と共に引っ張ってみました。

その後、やるやると言っておきながら先延ばししてましたが
やっと重い腰を上げ”検証編”スタートでございます(笑)
















ケロ初ドライブ・・・
いきなり”真っ黒クロスケ”です~(笑)















ケロシン(灯油)で使うにはドラゴンフライなどと
同様ノズルの交換が必要です。
左のキレイな方がケロ用で”十字”に切込みが入ってます。



で、さっそく計測ですが・・・

SPパーソナルクッカーNo3(ステンレス)の一番大きな鍋
1Lの水道水を満たして検証してみました。

・お外(7/10 16時前後(外気温20度前半ぐらいだったかと・・。))で風が多少強め。
・付属しているアルミのウィンドスクリーン(風除け)使用。
・本体側バルブは全開状態のまま触らない。
・燃料側バルブも運転中は全開状態。
・バーナーヘッドの周りの風防が赤熱後、水を入れたクッカーを載せる。
・気泡がかなり大きくなり鍋からこぼれそうになった時点で沸騰と判断。


という条件の下で実施しました。


計測対象は
①白ガス利用(残燃料はボトル1/3くらい)
②キャニスターガス缶(PRIMUSのレギュラー缶)250新品
③キャニスターガス缶(EPIのパワーガス缶)250新品
④ケロシン利用(残燃料はボトル2/3くらい)

の4パターン。


なお、ストップウォッチを使わずにアナログの腕時計で
計測したので計測値はかなりアバウトになってしまいました。
(携帯使えばよかったんですよね。。後で気づきました(^^;)
  続きを読む


Posted by isoziro at 11:45Comments(4)火器

2010年06月04日

Coleman Exponent Denali™ Stove

先日、記事にあげたストーブです。
















煤けてますな(笑)

詳細レポじゃないです。

あくまでも動作確認のみで。。。(^^;


  続きを読む


Posted by isoziro at 12:11Comments(6)火器

2010年03月19日

湯沸し

先日、お山で使う火器なんぞを色々つぶやいてましたが
とりあえず手元にあるコイツを検証してみましたよ。
















うぁ、、ピントが飯盒にいっちゃった(^^;
  続きを読む


Posted by isoziro at 07:32Comments(4)火器

2010年03月09日

ん~悩みますな・・・

今すぐ買いませんよ(強調)。。

当面DF持参です。

だけどね。。。

やっぱ・・・もう少しコンパクト系が良いですよね。。

背負っていくにはねぇ。。

  続きを読む


Posted by isoziro at 13:49Comments(14)火器

2009年12月16日

ブラス再び

タイトルのとおりでございます(笑)

うちのメインランタンのもう一方
Tilleyもやっちまいましたよ。。




















ブラス・・・いいですよねぇ・・>ジコマンゾク(^^;
  続きを読む


Posted by isoziro at 13:49Comments(6)火器

2009年12月04日

ブラスバージョン

うちのVapaluxはM320です。



いわゆるミリタリーカラーってやつで
コレはコレで渋くて良いんですけど
最近こういうの売り出されたりしてて
ちょっと羨ましいなぁ・・・なんて。(^^;










画像は過去のを流用~。  続きを読む


Posted by isoziro at 11:43Comments(16)火器

2009年10月23日

3兄弟

先日UKから届いた火器達。
デジイチが戻ってきたので
あらためてアラジンと比較してみました。






















やっぱ、アラジンでかいッスナ。。

<予約記事です>
ただいま、かぼちゃ祭り(笑)に出かけております。
返信遅くなりますがご容赦くださいませ。  続きを読む


Posted by isoziro at 11:16Comments(0)火器

2009年10月11日

ブルーフレーム第3弾

台風18号凄かったですね。

まずは・・・被害にあわれた方には心からお見舞い申し上げます。

我が千葉県のお隣、茨城県では竜巻の被害もあったようで。。


さて、この日、私もモロに通勤に影響を受けまして。

迂回路もあるにはあったんですが通常の倍(2時間)以上かかるため
午前中は「風・・収まらないかなぁ・・・・」と様子見してました。

すると玄関を叩く音が。。

出てみると郵便局の方が小包を届けてくれました。























UKからの小包ダス。  続きを読む


Posted by isoziro at 15:41Comments(6)火器

2009年10月08日

ブルーフレーム第2弾

なんか去年もこの時期にあげてたなぁ。。(笑)

ちらほらと冬支度の記事を見かけるようになりましたが、
昨年導入したアラジン君(←ブルーフレーム第1弾でした)。
めでたく自宅でもレギュラー化して
それなりに活躍してくれました。























昨年の画像流用(^^;

ですが昨冬の終わりに少し問題が発生。
  続きを読む


Posted by isoziro at 07:45Comments(10)火器

2009年09月03日

予約締め切り・・・明日まで

ちらほらといろんな方の記事で見かけるコチラ↓。。

”ヴェイパラックス M320 クロムバージョン”

もちろん買えませんウワーンが気になりますね。


私もどっちかといえばミリタリーより
ピカピカの方が良いです。
同じ価格で並んでたら間違いなくピカピカ選ぶでしょう。

メンテ楽だし、造りもしっかりしてるので
ケロ初心者の方にはVAPALUXの320系はお薦めですよー。

予約は明日までですが、5%オフの特典無しなら
10月以降でも手に入るのかな???
えっ?・・・買い(え)ませんよ・・・・多分(^^;  


Posted by isoziro at 11:37Comments(12)火器

2009年06月26日

バースデイランタンのケロ化 その③

前回入手したジェネレータをそのまま付け替えます。




















そして試運転してみました・・・・
  続きを読む


Posted by isoziro at 18:33Comments(10)火器

2009年06月23日

バースデイランタンのケロ化 その②

前回の228Fのつづき・・・じゃなくて
嫁ランタン200A関連です。

部品が届いたのでご紹介。




















228Fにも一部パーツを使うかもしれないので
念のため2本オーダーしました。。

  続きを読む


Posted by isoziro at 18:32Comments(6)火器

2009年06月15日

バースデイランタンのケロ化 その①

以前、入手した自分のバースデイランタン228F。

ホントは200Aが良かったんですが自分のバースデイで
200Aというのはほとんど”玉”が無いようで・・・・
致し方なく228Fとなりました。。

ところが所有したのは良いものの、
昨年末から今年にかけて火器類のケロ化が進行。(^^;
それに伴って出番もほとんどなくなってしまいました。

このまま倉庫に眠るのも悲しいので・・・一念発起ケロ化にチャレンジです。

















はてさて・・・うまく出来るかな??
つーか、元々光量がイマイチなんだよな。。

  続きを読む


Posted by isoziro at 16:54Comments(10)火器

2009年03月08日

遠赤ヒーターアタッチメント

先日ポチッたヒーターアタッチメントですが
US-TRAILとあわせてみました。



















むむ??これもカテゴリ「火器」でいいのか??(^^;



  続きを読む


Posted by isoziro at 08:21Comments(2)火器

2009年03月07日

スティック系ライター

ライターって火器でいいのかな??(^^;

今までメインで使ってたライターがコチラ。




















もう(お店では)手に入らんのですよね・・・(--;

  続きを読む


Posted by isoziro at 07:24Comments(6)火器

2009年02月14日

ケロケロケロ(第三章)















ん??Vapalux???


  続きを読む


Posted by isoziro at 07:25Comments(2)火器