2009年12月03日
届いたよー
昨日、帰宅するとポストになにやら小包が。。
何か、買ったっけ??と自問するも心当たり無し。
差出人も見知らぬお方・・・(^^;????
・・・でしたがそうそう、先日当たったんでした。
ありがとー、あいぱぱさん。(^^)

早速開封。

想像よりかなり小ぶりでした。
でも邪魔にならなくて良いですね、このサイズ。(^^)
最後のほうにはこんなものまで。。

すばらしいです、あいぱぱさん。
書店に並べたら売れますよ、多分。
眺めながら料理すると汚しちゃいそうだなぁ。
なので、大切に保管しときましょうか(笑)
届いたからには作んなきゃなぁ・・・プレッシャー(^^;
何か、買ったっけ??と自問するも心当たり無し。
差出人も見知らぬお方・・・(^^;????
・・・でしたがそうそう、先日当たったんでした。
ありがとー、あいぱぱさん。(^^)
早速開封。
想像よりかなり小ぶりでした。
でも邪魔にならなくて良いですね、このサイズ。(^^)
最後のほうにはこんなものまで。。
すばらしいです、あいぱぱさん。
書店に並べたら売れますよ、多分。
眺めながら料理すると汚しちゃいそうだなぁ。
なので、大切に保管しときましょうか(笑)
届いたからには作んなきゃなぁ・・・プレッシャー(^^;
2009年06月12日
梅
料理じゃないよな~・・・・と思いつつ
このカテゴリに入れちゃいました(笑)
梅酒です。
この時期、庭にある梅の木に実がなるんですけど
ここ数年ほったらかしでいつもそのまま捨てちゃってました。。
梅酒に向いてる実かどうか分かりませんがチャレンジしてみました。

用意するのはビン、度数35度程度のアルコール、氷砂糖です。
続きを読む
このカテゴリに入れちゃいました(笑)
梅酒です。
この時期、庭にある梅の木に実がなるんですけど
ここ数年ほったらかしでいつもそのまま捨てちゃってました。。
梅酒に向いてる実かどうか分かりませんがチャレンジしてみました。
用意するのはビン、度数35度程度のアルコール、氷砂糖です。
続きを読む
2009年05月11日
おいしいご飯???
GWキャンプ前に4合炊きの練習やってました。
それに先立ち・・・・
火力が強いためか一部塗装が剥れて
見た目がみすぼらしくなってきたので少し手を入れてみました。

新しく買ったわけじゃないよ~(^^;
続きを読む
それに先立ち・・・・
火力が強いためか一部塗装が剥れて
見た目がみすぼらしくなってきたので少し手を入れてみました。
新しく買ったわけじゃないよ~(^^;
続きを読む
2009年05月09日
キャンピカ富士ぐりんぱ(5/4~5/6)おまけ
現地で作って張り合ってみようと思った(笑)のですが
使わずに終わってしまいました。

5/6帰宅後、夕食になりました。

太(平?)麺ですな。。
2食分なので普通のマルチャンやきそば一玉追加してます(^^;
子ども達の食いつきよかったです。
今度是非オリジナルを食べてみたいっす。(^^)
使わずに終わってしまいました。
5/6帰宅後、夕食になりました。
太(平?)麺ですな。。
2食分なので普通のマルチャンやきそば一玉追加してます(^^;
子ども達の食いつきよかったです。
今度是非オリジナルを食べてみたいっす。(^^)
2009年05月01日
2009年04月28日
2009年04月24日
2009年04月11日
2009年03月31日
2009年02月12日
2008年05月19日
鉄”蓋”餃子
先日購入したダッチパンですが
この土曜日にやっとシーズニングしました。
その流れでダッチパンで鉄鍋餃子を・・・と思ったんですが
常用しているオールパン(@アサヒ軽金属)の蓋が目にとまり・・・。
「ん??この蓋とカスタムリッドで餃子できるのでは??」
ということで鉄”鍋”ならぬ鉄”蓋”餃子を作ってみました。

まずは・・・まだ未踏の鉄蓋ちゃんです。
ピカピカ~

熱した蓋に油を馴染ませ
並べまして・・・。

水投入と共に蒸し蒸し~。

(かなり食っちまった後ですが・・)
できあがりはこちら。
当初、皮包みはしゃちょー(長男)に手伝わせたため
焼きあがりも今ひとつでしたが
第2陣はそれなりにうまくできあがりました(画像は取り忘れました・・・(^^;)。
手伝ってる間は静かなので
キャンプでも使えそうかな。。(^^)
この土曜日にやっとシーズニングしました。
その流れでダッチパンで鉄鍋餃子を・・・と思ったんですが
常用しているオールパン(@アサヒ軽金属)の蓋が目にとまり・・・。
「ん??この蓋とカスタムリッドで餃子できるのでは??」
ということで鉄”鍋”ならぬ鉄”蓋”餃子を作ってみました。
まずは・・・まだ未踏の鉄蓋ちゃんです。
ピカピカ~
熱した蓋に油を馴染ませ
並べまして・・・。
水投入と共に蒸し蒸し~。
(かなり食っちまった後ですが・・)
できあがりはこちら。
当初、皮包みはしゃちょー(長男)に手伝わせたため
焼きあがりも今ひとつでしたが
第2陣はそれなりにうまくできあがりました(画像は取り忘れました・・・(^^;)。
手伝ってる間は静かなので
キャンプでも使えそうかな。。(^^)
2007年08月11日
庭にて・・・
スモーーーーク!
スキレットでスモーーーク。

カメラ向けるとこのポーズばっかりです(^^;

初スモークで時間などは適当にやってしまったので
ちょっと生焼け状態。
味はうまかったけどお腹痛くならないか不安(^^;
スキレットでスモーーーク。
カメラ向けるとこのポーズばっかりです(^^;
初スモークで時間などは適当にやってしまったので
ちょっと生焼け状態。
味はうまかったけどお腹痛くならないか不安(^^;
2007年05月27日
2006年12月23日
クリスマスなので
久しぶりに炭火を使ってみました。

何を作ったかというと・・・コチラ。

ダッジが小さい(10インチ)ので狭そう・・・・(^^;

丸鶏にチャレンジしたのは2回目でしたが
1回目の方がジューシーで旨かった気がするな。
前回はコストコで調達した鶏。
今回はパルシステムの鶏。。
素材のせいかどうかは分かりませんが
もすこし腕を磨かねばならんかな。。。
何を作ったかというと・・・コチラ。
ダッジが小さい(10インチ)ので狭そう・・・・(^^;
丸鶏にチャレンジしたのは2回目でしたが
1回目の方がジューシーで旨かった気がするな。
前回はコストコで調達した鶏。
今回はパルシステムの鶏。。
素材のせいかどうかは分かりませんが
もすこし腕を磨かねばならんかな。。。
2006年06月18日
フライドチキン
油をなじませるのも兼ねて
フライドチキンにチャレンジしました。
このダッジはキャンプオーブンのように
足が無いので家庭用コンロでも利用可能です。
(足つきでもその気になれば使えると思いますが・・・)
こちらはついでに揚げ揚げ中のフライドポテト。

こちらは完成したフライドチキン&サラダ。

レシピはSAMさんのページを参考に
そっくりそのまま作らせていただきました。
簡単ですがなかなかうまいですよ。
フライドチキンにチャレンジしました。
このダッジはキャンプオーブンのように
足が無いので家庭用コンロでも利用可能です。
(足つきでもその気になれば使えると思いますが・・・)
こちらはついでに揚げ揚げ中のフライドポテト。
こちらは完成したフライドチキン&サラダ。
レシピはSAMさんのページを参考に
そっくりそのまま作らせていただきました。
簡単ですがなかなかうまいですよ。