ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月22日

よこはま動物園ズーラシア

日曜日、お出かけしました。

備忘録ネタです。
スルー推奨。
よこはま動物園ズーラシア
















この日、鎌倉近辺をファミリートレッキングでも・・・と
思ってたんですが、2週間ほど前から我が家、
ふくしゃちょー→しゃちょー→かちょーという流れで
体調不良者が続出しておりまして・・・

なのでトレッキングは断念。
この日タマタマ近くで野暮用(後日UP予定(^^;)があったので
神奈川県にあるズーラシアへ行ってきましたよ。


自宅出発は11時ごろ。

しゃちょーの「トイレ~」の一言により(^^;
ルートを外れたため現地着が12時30分ごろ。

第1駐車場がいっぱいだったので
無料シャトルバスが出ている第2駐車場へ。
結局、動物園へ入場したのが13時頃でした。

入園後すぐインド象に出迎えられました。
よこはま動物園ズーラシア
















ふくしゃちょー、かぶりつき(^ ^)
よこはま動物園ズーラシア

















こちらはマレーバク。
よこはま動物園ズーラシア















しゃちょーに「バクは夢を食べてくれるんだよ・・」と話すと
一所懸命「夢見ませんように・・・」とお祈りしてました(^^)
ウチのしゃちょー、”良い夢”も”悪い夢”も見たくないらしいです(笑)


こちらはベンガルトラさん。
よこはま動物園ズーラシア















ふくしゃちょーに「旨そうだなぁ・・って見てるよ~」
と言ったら笑いながら逃げていきました(笑)



写真は取れませんでしたが
ガラス越しにインドライオン(♀)が迫ってくる
迫力あるシーンに出くわしたり(居合わせた子供達大興奮)、


ぬいぐるみのようなレッサーパンダを眺めつつ・・・
よこはま動物園ズーラシア

















<亜寒帯の森>のエリアへ。。
オオワシやカモメを横目に・・・
よこはま動物園ズーラシア















ペンギンさんと記念写真。


・・・ですが、よく見えないのでペンギンさんのみ改めてw
よこはま動物園ズーラシア















寝てる?(笑)
ここ、コウテイペンギンはいないのね。。



しゃちょー、ふくしゃちょー2人とも一番面白かったと言っていたのがコチラ。
よこはま動物園ズーラシア















ミナミアフリカオットセイ。
ただ泳ぎまくってるだけなんですが・・・
意外にアピールしてくるのでうちの子たちには
ペンギンよりウケが良かったようです。。


ダイナミックな
よこはま動物園ズーラシア















ホッキョクグマさんたちもいました。
ふくしゃちょーは眠くなったのかこの辺からトーンダウン。。


<オセアニアの草原>エリアで
カンガルー見た後・・・
よこはま動物園ズーラシア















袋に入った子供付き(^^)
ちなみにこの子供付きのカンガルー。。
この後、何故か周りのカンガルーに喧嘩ふっかけられてました(^^;


よこはま動物園ズーラシア















テレビなんかではたまに見かけますが
リアルでこの立ち方、初めて見た。。



ちょっと肌寒くなってきたのでこの辺でショートカットして・・
よこはま動物園ズーラシア















「みんなのはらっぱ」の遊具で遊んで帰りました。


滞在、数時間でしたが中々面白かったです。

今まで見た動物園の中で一番見やすかったかも。>行動展示


病み上がり&当日寒かったため

駆け足気味で進んじゃいましたが

次回は端から端までゆっくり見せてあげたいですね。。

暖かくなったらリベンジしたいです。


同じカテゴリー(他愛も無い日記)の記事画像
マリンなう
設営開始
久しぶり
諸々・・・・
7回目
運動会
同じカテゴリー(他愛も無い日記)の記事
 マリンなう (2013-03-20 19:34)
 設営開始 (2012-07-08 12:46)
 久しぶり (2012-06-03 12:23)
 あけまして (2012-01-01 09:06)
 諸々・・・・ (2011-07-13 06:50)
 7回目 (2011-06-22 06:24)

この記事へのコメント
子供は1日遊べるですよね、大人は半日で充分ですが(笑)

何度も行ってるんで、最近は音声ガイドを借りてますが、滞在時間が長いのは出口付近の遊具です(笑)
Posted by ぶる at 2011年02月22日 07:30
こんにちは~(^^♪

ズーラシア、面白そうですよね
行った事無いので連れて行きたいのですが
なかなか横浜方面には行かないんですよね・・・
Posted by shumipapashumipapa at 2011年02月22日 09:55
ハイキングもいいけど動物園もいいですね^^)v

オカピのとこまで行くと結構歩いたような気が・・
あ 私 実家がこっち方面なんです

次回は鎌倉ハイクでしょうか?
Posted by あいパパ at 2011年02月22日 12:42
◆ぶるさん

こんにちは。

>音声ガイド
音声ガイドなんてあるんですか。。
次回行くことあれば調べていきます。

>滞在時間が長いのは出口付近の遊具です(笑)
私達が行った時、人人人で大変なことになってましたよ。
もう少し、遊具増やしてくれるとありがたいんですけど。。
さすがにあれ一個だけだと辛いっすよ。

最後は私が鬼役で鬼ごっこしてました(^^;
Posted by isoziro at 2011年02月22日 12:49
◆shumipapaさん

こんにちは。

>ズーラシア、面白そうですよね
ええ、今まで経験した動物園の中では
動物達、一番見やすかったですよ。
お勧めっす。
大人一人600円、幼稚園児無料ですから。
お財布に優しいです。
(駐車場1000円ってのが、
ちょっと高く感じますけどねぇ。。)

>なかなか横浜方面には行かないんですよね・・・
ええ、しかも中華街ならともかく保土ヶ谷方面って
ちょっと訪れるには微妙な位置だったりします(^^;

今回、私は”とあるお店”に行きたかったため
ムリヤリここを目標に設定した感もアリなんですが・・・(笑)
Posted by isoziro at 2011年02月22日 12:58
◆あいパパさん

>オカピ
ええ、オカピ、確か一番奥です。。
嫁さんと協議の末、
ショートカットさせていただきました(笑)

>実家がこっち方面なんです
おお、そうなんですか?
というかあいパパさんが神奈川育ちと
いわれると、納得してしまいますね。

>次回は鎌倉ハイクでしょうか?
今回は断念したので
もう少し暖かくなったらチャレンジしたいですね。
子供達がうまく付いてきてくれれば良いんですが。。
Posted by isoziro at 2011年02月22日 13:04
こんばんは。
ズーラシア、個人的には好きな動物園ですよー
家から遠いのが難点ですが(笑)
Posted by ばんじょう at 2011年02月22日 20:30
◆ばんじょうさん

こんばんは。

私もかなりお気に入りです。
ウチからも遠いのが難点です(笑)
Posted by isoziro at 2011年02月23日 01:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
よこはま動物園ズーラシア
    コメント(8)