ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月23日

いのちの森

先日、近くの小学校で行われた
「いのちの森」に参加してきました。

いのちの森








あまりお話聞いてないんだけど・・・(^^;
おとなしく座ってるから良しとするか・・。



この「いのちの森」のイベント(?適切でなければゴメンなさい)は
月1回のペースで開かれています。
小学校内に作られたビオトープ「いのちの森」を使って
ご近所の子供達との交流を深めつつ
いのちの大切さや尊さを学びましょうとのコンセプト・・・・だと思います(^^;

ビオトープの中にはこんなツリーハウスや

いのちの森





写真は撮ってませんが池や小川などが作られています。
ボランティアの方々による手作りなんです。

寒いのでやっぱ焚き火ですか??
いのちの森






今回はイベントとして
・スタンプラリー
・お茶会
・羽子板(仕上げ)
・凧作り&凧揚げ
が用意されてました。

用意された羽子板はその数なんと140枚!
切り出しだけでなくちゃんとヤスリ掛けまでされてました。
ホントにボランティアの方々、ご苦労様でした。

いのちの森









子供達は羽子板に想い想いの絵を描いてます。
うちのしゃちょーは・・・絵心が・・・(--;


いのちの森





遅れてふくしゃちょーも登場。

凧作りといっても小さい画用紙・糸・リボンで
作れるお手軽なものです。
子供にとってはこれでも十分楽しそうです。(^^)
いのちの森いのちの森





ふくしゃちょー・・・着込ませすぎたカナ??(笑)

お茶会にも参加。(茶菓子狙い・・とも言う(笑))
お茶の先生もきちんとお着物
着ておられました。
いのちの森




お兄ちゃんたちのマネですが・・
エライエライ(^^)


いのちの森

お茶会場のキャパが
大きくなかったので
近づけませんでしたが
しゃちょーはお茶
全部頂いたようです。

子供向けに点ててくれたのかな??



設置されていたお茶会場は・・・コチラ。
いのちの森






モンベル ヘリオスドーム 12型
初めて見ましたがでかいですね~。


正直なところ、内容的は4歳児にはちょっと早かったかな??
って感じだったんですが、本人は楽しんでいたようなので
こういう機会があればどんどん参加させていきたいと思います。

最後に、運営&ボランティアでお手伝いされている方々
ホントにありがとうございました。


同じカテゴリー(他愛も無い日記)の記事画像
マリンなう
設営開始
久しぶり
諸々・・・・
7回目
運動会
同じカテゴリー(他愛も無い日記)の記事
 マリンなう (2013-03-20 19:34)
 設営開始 (2012-07-08 12:46)
 久しぶり (2012-06-03 12:23)
 あけまして (2012-01-01 09:06)
 諸々・・・・ (2011-07-13 06:50)
 7回目 (2011-06-22 06:24)

この記事へのコメント
おはようございます♪ なぁママです。

素敵なイベントですね! 月1回もあるなんて羨ましい~!
それに環境の整った小学校、支えているボランティアの方々・・・
地域の取り組みが素晴らしいですね!

4歳児にはちょっと早かったかな??>内容は分からなくても
小さいうちからこうやって参加していれば、記憶にも残りますし
楽しい思いでがたくさんできますもんね♪良い事だと思います。

isoziroさんや奥様のお子様への愛情が伝わってきます♪(*゚▽゚*)
Posted by かんぱぱかんぱぱ at 2009年01月24日 07:36
◆なぁママさん

こんにちは。

周りは小学校低学年から高学年ぐらいの
おにいちゃんおねえちゃんが多かったので
ちょっと寂しそうでしたね。
今回は前日思い立って参加したので、
次回はお友達と参加できればいいなぁと思ってます。

・・・といいつつ2月はスキー企画らしく
通常のイベントはお休みのようなのです(^^;
Posted by isoziro at 2009年01月26日 12:54
おはようございます~^^

(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ

素敵なイベントですね♪

やはり、何事も小さいころから体験がグットっすよ~(^^)

小学校内にビオトープっすか~ すごいなぁ~♪

しゃちょー、ふくしゃちょーとても楽しそうに遊んでますね。


ぬぬぬ・・・モンベル ヘリオスドーム 12型ですか・・・
中はやはりでかい空間でしたか?
ブルーシートがでかいっすね(笑)
Posted by さわ at 2009年01月30日 05:51
◆さわさん

ヘリオスでかかったですよ。

さすがに全員は入りきらなかったので
お茶会は何回かに分けて実施してました。

お茶の先生1名+サポート3名+子供達8名+α(付き添いの大人)
が普通に過ごせましたから。。。

多分オフ会にもってこいではないかと。。
どうでしょう?さわさん(笑)
Posted by isoziro at 2009年01月30日 13:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いのちの森
    コメント(4)