2005年03月13日
さらに
1週間パネルむき出しもそろそろ限界。
気合入れて仕上げましょう!
ヤフオクで手に入れたナビを繋げるにあたり
車速パルスやらのチェックのため助手席側の
ダッシュボックスを取り外し。。

下から覗いて・・・コレかなぁ???

ソレっぽいものは見つけたものの結局、不安感が勝り
車速パルスやバックセンサーの接続などは断念。。
とりあえずナビの”設置”のみに集中することに。。(^^;
配置はこんな感じでセンターユニットパワーオン!
(Helloの文字が見えますかね??)

更にインダッシュモニターのパワーオーン!・・・ウィーン・・・

・・・ガシャーン!!・・・おお何とか立ち上がったぁ!!

モニターがメーターにかかるかもしれないので
インダッシュモニターを下、センターユニットを上に
したのですが一般的には逆パターンが普通だと思います。
モニターがオープン状態だとセンターユニットがいじれないので。(^^;
でも私はなるべくすっきりさせたかったのでこの配置にしてしまいました。
んでパネルも取り付けて見た状態がこちら。

モニターオープン状態はこちら(画面はぼかしてます)。

あー、やっと人並みの車になったかしらん。(笑)
気合入れて仕上げましょう!
ヤフオクで手に入れたナビを繋げるにあたり
車速パルスやらのチェックのため助手席側の
ダッシュボックスを取り外し。。
下から覗いて・・・コレかなぁ???
ソレっぽいものは見つけたものの結局、不安感が勝り
車速パルスやバックセンサーの接続などは断念。。
とりあえずナビの”設置”のみに集中することに。。(^^;
配置はこんな感じでセンターユニットパワーオン!
(Helloの文字が見えますかね??)
更にインダッシュモニターのパワーオーン!・・・ウィーン・・・
・・・ガシャーン!!・・・おお何とか立ち上がったぁ!!
モニターがメーターにかかるかもしれないので
インダッシュモニターを下、センターユニットを上に
したのですが一般的には逆パターンが普通だと思います。
モニターがオープン状態だとセンターユニットがいじれないので。(^^;
でも私はなるべくすっきりさせたかったのでこの配置にしてしまいました。
んでパネルも取り付けて見た状態がこちら。
モニターオープン状態はこちら(画面はぼかしてます)。
あー、やっと人並みの車になったかしらん。(笑)
Posted by isoziro at 16:11│Comments(0)
│くるまにあ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。