ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年09月04日

エコエコ

久々に電球替えてみました。

エコエコ






<告知>
第2回TBCOMが開催されます。
わが家は諸般の事情により参加できませんが
都合のつく方は、どうぞ。
参加条件は”キャンプが好き!”だけです。
詳細はこちらをご覧下さい。



自宅で使用中の照明ですが
白熱電球率がかなり高いです。

以前から省エネ電球に換えた方がいいかなぁ・・・
と考えてはいたんですが
初期投資に掛かる費用に
中々踏ん切りつけずにおりました。。。

ですがここのところ立て続けに電球が切れてきたため
ここらで一つエコって見るか・・・
ということで一念発起。
購入してみました。

調べてみるといろんなのがあるんですよね。
省エネといっても”程度”の差がそれぞれあって、
当然その”程度”によって価格に反映されているので
どれを買うべきかひじょ~に悩むところ。。。。

・・・・でいつものごとく頭の中でゴチャゴチャシミュレートしたものの
結局シンプルに考えてみました。

◆利用頻度が高い(と思われる)リビング
 クリプトン球(60W)5個をパルックプレミア(・・ちょっと奮発60W相当)5個に付け替え(消費電力80%↓)

◆玄関や廊下・階段に使っている白熱球(60Wor40W)5個のうち4個を
 IKEAで売っていた省エネ球(50W相当)(こちらも消費電力80%↓)
エコエコエコエコ






IKEA製のものですが、実は少し悩みました。
省エネ電球の弱点は・・・すぐ明るくならないんですよね。。
家電メーカーのはそれなりにブラッシュアップされてるだろうけど
IKEA製のはどうなんだろう・・・と。

スペックシートの10000時間で消費電力11Wは
恐らくトップクラスでは・・・と思います。
が上記の理由からリビングに使うには少し勇気が必要だったので
廊下用にお試しで導入してみました。

IKEAブランドのは最大の明るさになるまで約10~20秒程度必要です。
トイレにも(IKEA製のを)利用しようかなと思っていたんですが
奥様からダメだしが出てしまいました(笑)
すぐ明るくならなきゃ嫌だとのこと。
ちなみにリビング用に購入したパルックボールプレミアは早いです。
ものの1~2秒程度で明るくなりますのでこちらは全く問題なしです。
さすがは松下・・・ですね。

さて9月の電気代請求はいかほどになるものか。。。
ちょっと楽しみです。

同じカテゴリー(他愛も無い日記)の記事画像
マリンなう
設営開始
久しぶり
諸々・・・・
7回目
運動会
同じカテゴリー(他愛も無い日記)の記事
 マリンなう (2013-03-20 19:34)
 設営開始 (2012-07-08 12:46)
 久しぶり (2012-06-03 12:23)
 あけまして (2012-01-01 09:06)
 諸々・・・・ (2011-07-13 06:50)
 7回目 (2011-06-22 06:24)

この記事へのコメント
こんにちは~^^

いや~ 勉強になりました。 消費電力80%↓は、驚きですね。
たしかにたしかに、トイレはすぐに明るくならないと・・・(笑)
電気料金楽しみですね! 結果もぜひ教えてくださいね。(^^)
Posted by sawahirosawahiro at 2008年09月04日 10:47
◆sawaさん

こんにちは~。
家庭の消費電力の1/4ぐらいは照明代の
ようですからちょっと期待してます。>電気代↓
・・・ただ夏場でエアコン結構使ってるから・・・
相殺されちゃうかなぁ・・・とも思ってたりして。。

家庭によって違うものなので
このあたりは実際にやってみないと
分からないのが辛い所ですよね。
Posted by isoziro at 2008年09月04日 16:04
こんにちは

へーこれはノーマークでした。勉強になりました。
確かに、IKEAで売っていましたね、これ。
でも、やっぱり家電は日本製かなって、スルーしました。
壁につけるキャンドルランタンには、けっこう悩んだんですが^^

結果をぜひ聞きたいです。教えてくださいね。
Posted by naganaga at 2008年09月04日 17:26
こんばんは~

ウチでも使ってますぅ~
東芝、三菱、パナソニック、中国製など・・
パナソニックが長持ちして明るいですね。。

でも蛍光灯だから新しいのが一番明るいっス(笑)
Posted by タカッキータカッキー at 2008年09月04日 23:07
おはようございます。
80%ダウン!・・・・・これは、年末大掃除のときに、導入決定だ。
ゆっくり明るくなるIKEAのタイプも、
個人的には情緒があってよさそうな気もします。
どんな感じですか?!
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年09月05日 04:43
こんにちは。

◆nagaさん
>でも、やっぱり家電は日本製かなって、スルーしました。
的を得ております(笑)
やはり日本メーカーのものがよろしいかと。。

◆タカッキーさん
そうなんですよね。
今回替えた理由が「消費電力」と「交換回数削減」の
2点なのでリビングはパナにしました。
お値段で東芝のはぐらっと来ましたがなんとか堪えました。
IKEAのは・・・・あくまでも人柱です(笑)

◆ユキヲさん
パナは最近プレミアQ(クイック)を出したようなので
こっちの方が良いかもしれませんよ。
1秒で60%の明るさらしいです。

うーん・・・情緒というよりはもどかしい・・・って
感じの方が強いかなぁ。。
個人的にはお薦めしませんです。(笑)
Posted by isoziro at 2008年09月05日 13:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコエコ
    コメント(6)