2008年12月14日
久々に・・・
雪山ネタを・・・
興味の無い方はスルーでお願いします(^^;
先日、本屋を覗いてみたら毎年買ってる雑誌が出てました。。
いつもなら11月あたりから心待ちに発売日をチェックしてたんですが
今年はキャンプ系に走っていたためすっかり忘れてました。。

興味の無い方はスルーでお願いします(^^;
先日、本屋を覗いてみたら毎年買ってる雑誌が出てました。。
いつもなら11月あたりから心待ちに発売日をチェックしてたんですが
今年はキャンプ系に走っていたためすっかり忘れてました。。
もちろん、買っちゃいました。
ここ数年ほとんど行けてないから
今年も・・・だとは思いますが
やはり眺めてると気持ち高ぶりますね。
板とブーツを久しぶりに出してみました。

うーん、かなり年季入ってるよな・・・。
ブーツは、奥さんよりも付き合い短いですが、
板は奥さんよりも付き合い長いです(笑)
キャンパーもほとんど無くなってるし・・・新しい板欲しいなぁ・・・ボソッ
もっとも今年もまだ下の子が小さいので行けないだろうから・・・・まぁ、いっか
ですが・・・・

リーシュコードがボロボロです。。
確かふじてんでは使えたんだけどなぁ・・・
あれ??・・ふじてん行ったのって・・・
ひょっとして3シーズン前か???
つい最近だと思ってたけどなぁ。
月日の経つの早すぎですわ・・・歳やのぉ~(^^;
ここ数年ほとんど行けてないから
今年も・・・だとは思いますが
やはり眺めてると気持ち高ぶりますね。
板とブーツを久しぶりに出してみました。
うーん、かなり年季入ってるよな・・・。
ブーツは、奥さんよりも付き合い短いですが、
板は奥さんよりも付き合い長いです(笑)
キャンパーもほとんど無くなってるし・・・新しい板欲しいなぁ・・・ボソッ
もっとも今年もまだ下の子が小さいので行けないだろうから・・・・まぁ、いっか
ですが・・・・
リーシュコードがボロボロです。。
確かふじてんでは使えたんだけどなぁ・・・
あれ??・・ふじてん行ったのって・・・
ひょっとして3シーズン前か???
つい最近だと思ってたけどなぁ。
月日の経つの早すぎですわ・・・歳やのぉ~(^^;
Posted by isoziro at 06:36│Comments(7)
│雪山
この記事へのコメント
おはようございます(^^)v
isoさん、アルペン系ですね~~
面白そうですね~
挑戦してみようと思っていたんですがまだやってないんですよね~
子供がいるとなかなか行けないですもんね
自分もこのところ滑ってないです~
ただ、今年からshunを連れて行ってみようかなと
策略しています(^^♪
自分も板引っ張り出してみようかな
isoさん、アルペン系ですね~~
面白そうですね~
挑戦してみようと思っていたんですがまだやってないんですよね~
子供がいるとなかなか行けないですもんね
自分もこのところ滑ってないです~
ただ、今年からshunを連れて行ってみようかなと
策略しています(^^♪
自分も板引っ張り出してみようかな
Posted by shumipapa
at 2008年12月14日 07:41

おはようございます。
isoさんと、全く状況が同じかも^^
まだ、子供が小さいので、この状況はしばらく続きそうです。
でも、板の整備ぐらいやったほうがいいのかな。
ふじてん、なつかしいっす^^
isoさんと、全く状況が同じかも^^
まだ、子供が小さいので、この状況はしばらく続きそうです。
でも、板の整備ぐらいやったほうがいいのかな。
ふじてん、なつかしいっす^^
Posted by naga at 2008年12月14日 08:22
こんにちは~。
おっ、isoさん「アルペン」ですか~、私は「フリースタイル」なんですが。
コレどこの板ですか?
ブーツは「ライケル」?
この時季になるとソワソワですよね~、「雪」降ってる日に仕事だと集中力まったく無くなります(笑)
今年はキャンプもオフ無しで行っちゃいそうなので、ゲレンデ何回行けるかなぁ・・・。
やっぱキャンプ場とゲレンデくっついてるアソコかなぁ・・・(笑)
おっ、isoさん「アルペン」ですか~、私は「フリースタイル」なんですが。
コレどこの板ですか?
ブーツは「ライケル」?
この時季になるとソワソワですよね~、「雪」降ってる日に仕事だと集中力まったく無くなります(笑)
今年はキャンプもオフ無しで行っちゃいそうなので、ゲレンデ何回行けるかなぁ・・・。
やっぱキャンプ場とゲレンデくっついてるアソコかなぁ・・・(笑)
Posted by ride
at 2008年12月14日 16:21

こんばんは☆
isoさんも雪山系でしたか(^^)うちも実は雪山系です。
といってもショートのスキーですが。
ショートスキーは道具もコンパクトだし(ラゲッジに乗るしw)リフトに乗るのもロングより楽♪
毎年正月に1度は行くのですが、今冬はどこに行こうかな~。
スキーなら子供おんぶして滑るのもアリだけど
ボードだと難しいでしょうね。
預かり所のあるスキー場もあるので
探してみてはいかがですか?(*^。^*)
isoさんも雪山系でしたか(^^)うちも実は雪山系です。
といってもショートのスキーですが。
ショートスキーは道具もコンパクトだし(ラゲッジに乗るしw)リフトに乗るのもロングより楽♪
毎年正月に1度は行くのですが、今冬はどこに行こうかな~。
スキーなら子供おんぶして滑るのもアリだけど
ボードだと難しいでしょうね。
預かり所のあるスキー場もあるので
探してみてはいかがですか?(*^。^*)
Posted by willow30 at 2008年12月15日 01:39
こんにちは。
◆shumipapaさん
アルペン面白いですよ。
機会があれば是非。
行ったことはありませんがシャトレーゼは
アルペン系のギアが充実しているので
レンタルでもそこそこのものが使えるかと。。
(子供達もおやつが充実してますしね(^^))
◆nagaさん
年一回のワックス掛けは義務化してたんですが
ここ昨年はサボっちゃったかも・・(^^;
今シーズンはなるべく掛けます・・・と思う(弱!)
◆rideさん
板はmossの”アクセル”です。
ホントは(昔の)非対称だった頃の”シンクロ”が好きだったんですけどね。。
ブーツはライケルでサーモインナーです。
このブーツ探しに大磯まで出かけました(笑)
キャンプ場とスキー場くっついてる所あるんですか?
そりゃいいですね~行きたいっす。>その前に幕をどうにかせんと・・・(^^;
◆willow30さん
色々調べてはいるんですけどね。
意外に年齢制限があったり、
料金がお高めだったりで
良い感じのところが見つからんのですよ。
結局、家族ぐるみ2~3グループで行って
旦那グループ&奥様グループで滑るのが
一番効率的・・・・なんですが・・・
子供ゆえ前日に病気になられたりするのが
最大のハードルだったりします。
三シーズン前はそれで断念しましたので・・(^^;
◆shumipapaさん
アルペン面白いですよ。
機会があれば是非。
行ったことはありませんがシャトレーゼは
アルペン系のギアが充実しているので
レンタルでもそこそこのものが使えるかと。。
(子供達もおやつが充実してますしね(^^))
◆nagaさん
年一回のワックス掛けは義務化してたんですが
ここ昨年はサボっちゃったかも・・(^^;
今シーズンはなるべく掛けます・・・と思う(弱!)
◆rideさん
板はmossの”アクセル”です。
ホントは(昔の)非対称だった頃の”シンクロ”が好きだったんですけどね。。
ブーツはライケルでサーモインナーです。
このブーツ探しに大磯まで出かけました(笑)
キャンプ場とスキー場くっついてる所あるんですか?
そりゃいいですね~行きたいっす。>その前に幕をどうにかせんと・・・(^^;
◆willow30さん
色々調べてはいるんですけどね。
意外に年齢制限があったり、
料金がお高めだったりで
良い感じのところが見つからんのですよ。
結局、家族ぐるみ2~3グループで行って
旦那グループ&奥様グループで滑るのが
一番効率的・・・・なんですが・・・
子供ゆえ前日に病気になられたりするのが
最大のハードルだったりします。
三シーズン前はそれで断念しましたので・・(^^;
Posted by isoziro at 2008年12月15日 14:11
こんばんは。
私が最後にボード行ったのは、5年くらい前かな。
ちなみに板はバートンで、ベルトでギュウギュウ締めるやつです。
アルペン?フリースタイル?とてもそんなレベルに達してません。(笑)
だって南国育ちだもん。。。
私が最後にボード行ったのは、5年くらい前かな。
ちなみに板はバートンで、ベルトでギュウギュウ締めるやつです。
アルペン?フリースタイル?とてもそんなレベルに達してません。(笑)
だって南国育ちだもん。。。
Posted by ユキヲ
at 2008年12月15日 20:31

◆ユキヲさん
こんにちは。
バートンってことは持ち板ですよね?
レベルなんて関係ないです。
楽しければ良いのです。(^^)
私はいつもかっ飛ばしてますよ~。
南国育ちでもメッシュテントで
冬場泊まれれば十分つわものですよ(笑)
こんにちは。
バートンってことは持ち板ですよね?
レベルなんて関係ないです。
楽しければ良いのです。(^^)
私はいつもかっ飛ばしてますよ~。
南国育ちでもメッシュテントで
冬場泊まれれば十分つわものですよ(笑)
Posted by isoziro at 2008年12月16日 15:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。