ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月11日

いのちの森(09/03)

1月に初めて参加したいのちの森。
3月に開催されるとの情報を得て
またまた参加してきました。

予定では雛祭り前の3月1日の日曜日開催だったのですが
雨天のため順延、3月8日の開催となりました。

いのちの森(09/03)

















みんなちゃんと説明聞いてるな・・エライエライ(^^)
ん??しゃちょーがおらんぞ?どこいった??



・・・・いた。。。(--;

いのちの森(09/03)

















全然お話聞いてません(T_T)

今回は幼稚園のお友達ファミリーと参加。。
当然、前回のように”落ち着きモード”でなく”落ち着きなしモード”です。。(^^;
まぁ、元気だからいいけど。。。

いのちの森(09/03)

















こういう表情も前回はなかったからなぁ。。

前回同様、スタンプラリーをこなした後、
今回はアクティビティの一つとして電動ドライバー体験です。

いのちの森(09/03)

















お兄ちゃん、お姉ちゃん達はそつなくこなしてますね。。

さて、しゃちょーはどうかな??

いのちの森(09/03)

















おっかなびっくりですがなんとかできた・・かな??

みんなで、一年間(うちは2ヶ月だけですが)振り返ってみて
楽しかった内容を書いてみよう・・・とのことでしたが・・・・

いのちの森(09/03)













お友達と一緒に無心に絵を描いてました。。(笑)
まぁ、年少さんだからしょうがないよね。。(^^)


少し目を離すといなくなる子供達。。(^^;

いのちの森(09/03)

















池の上に渡された板に乗って遊んでました(--;
かえるさんの卵あるから落ちて潰さないようにネ~。


んでそうこうしてるとようやくコチラの方が重役出勤。。

いのちの森(09/03)

















”出勤中”の自転車が寒かったらしく赤っ鼻になってました。(^^;


いのちの森(09/03)

















寒い時はやっぱりコレですなぁ。。(^ ^)


ここでちょっと事件が・・・

しゃちょー、、ツリーハウスから落ちました(--;

直接見ていなかったのですが

2mくらいの高さから落っこちたようです。。

下が土だったせいか、擦り傷程度で済んだのでホントに良かったです。。

しかし・・・高所恐怖症とかにならなければいいんですが、

元々小心者なのでちょっと心配であります。。



この後、お外でカレーを食べる予定だったのですが雨が降り出してしまいました。。

急遽室内へ移動し、カレーは食べたのですが、ちょっと残念だったなぁ。。

もう少しお外で遊ばせてあげたかったな。。



この「いのちの森」は1年を通してやっているのですが

今シーズンは今回(3月)で終了ということでした。

来シーズンも、予定があう限りなるべく参加させてあげたいなぁ・・・と思ってます。


同じカテゴリー(他愛も無い日記)の記事画像
マリンなう
設営開始
久しぶり
諸々・・・・
7回目
運動会
同じカテゴリー(他愛も無い日記)の記事
 マリンなう (2013-03-20 19:34)
 設営開始 (2012-07-08 12:46)
 久しぶり (2012-06-03 12:23)
 あけまして (2012-01-01 09:06)
 諸々・・・・ (2011-07-13 06:50)
 7回目 (2011-06-22 06:24)

この記事へのコメント
こんにちは。

こうやって、早い段階から工具に慣れさせるんですね。
やがてIsoGTが父から息子へ、
ブラックポットのように引き継がれる姿がまぶたに浮かび、
こちらの目頭が熱くなるようなレポでした。(激虚)

冗談はさておき、
こういう感じの、小さい子が体験しながら、
環境を学ぶ機会っていいですね。

江戸川区でもないか探してみよっかな。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月11日 13:35
◆ユキヲさん

こんちっす。

>やがてIsoGTが父から息子へ、

そんな大層なもんではないッス。
そのうち作業台にも変貌すると思うので
引き継ぐまで原形とどめてるか微妙ですわ(笑)

江戸川区ならこの手の教室とかたくさんありそうですよね。(^^)
Posted by isoziroisoziro at 2009年03月11日 16:39
こんにちは~^^

体験しながら楽しく学べるイベントっていいですね。
こう言う場所で体験した事って大人になっても結構忘れないものですよね~。
それにしても「しゃちょーの墜落事件」、擦り傷程度でよかったですね~^^;
ウチの子も1分と同じところにいないのでいつも目が離せません(笑)

あと、お気に入り登録しま~す^^v
Posted by kandi at 2009年03月11日 17:31
こんにちは~

子供たちにとっては前回と言い
非常に貴重な体験ですよね~

あまりこういった体験って出来ませんからね~

しゃちょー大丈夫ですか~
子供って体柔らかいので大丈夫だと思いますけど
心配ですよね~

shunもこの間自宅の階段落ちしてました
Posted by shumipapa at 2009年03月11日 18:24
面白いイベント??ですね
お子様達 自由気ままです(^^)
小さい頃から工具に慣れると きっと良い跡継ぎに?(笑)
最近の子供はナイフも使わせて貰えないからねぇ( ´Д`)
Posted by PINGU at 2009年03月11日 22:02
◆kandiさん

こんにちは~。

>大人になっても結構忘れないものですよね~。
そうあって欲しいです。
うちのは見た目ぼーっとしてるので(笑)
墜落事件は忘れて欲しいですけど(爆)

>お気に入り
ありがとうございます。
こちらも後ほど入れさせていただきますね。
Posted by isoziro at 2009年03月12日 13:00
◆shumipapaさん

こんにちは。

今回はお友達が参加していたせいもあるんでしょうが
ほとんどお話聞いてませんでした。
タダでさえ人の話し聞かないのに・・・(--;

一応、体は大丈夫みたいです。
頭から落ちたらしいのですが
落ち方が良かったのか
多少のコブと擦り傷で済んだようです。(^^;
Posted by isoziro at 2009年03月12日 13:04
◆PINGUさん

こんにちは~。

しゃちょーには私に余裕があれば工具弄らせてるんですが
最近はふくしゃちょーも加わってくるので
専ら夜間作業になってます(笑)
もう少し年令、上がれば楽なんですけどね。。
Posted by isoziro at 2009年03月12日 13:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いのちの森(09/03)
    コメント(8)