2009年05月18日
自立してくれぃ
ちょっと前に買ったアビアーX2ですが
自立してくれないかなぁ・・・とチャレンジしてみました。

むむむ・・ピンボケってしまった(^^;
自立してくれないかなぁ・・・とチャレンジしてみました。
むむむ・・ピンボケってしまった(^^;
デザインとかスペックとか結構気に入ってるんですが
唯一自立しないってのが気になってまして。。
皆さん、色んなテントのインナー使って
リビシェル内に簡易寝床作ってるのを羨ましく眺めてます。
そこでとりあえず、風にも負けないような自立というレベルではなく
リビシェル内で寝るスペースとして問題ない程度に自立する方法を考えてみました。
基本コンセプトは・・・・加工なし
お手軽にやってみました。
結果は・・・↑のとおりです。
ちょっとフニャってますけど・・・まぁ、許容範囲かな(^^;
今回、本体側に加工は一切施してません。
その代わりに利用した部品が一つ。
部屋に転がっていた夏場に使うような一辺180cm程度の
サンシェードテントのフレーム2本です。
①まずアビアーX2の標準のフレームを通しただけだとこんな感じ。

全くもってやる気ナシオです(笑)
②この標準のフレームに対してテンションをかけるため
追加フレームを通します。フレームを通す場所は
テントに付属の張り綱をセットするループに通します。

このループですが足元側は小さくなってますので
利用するフレームの太さによっては通らないかもしれません。
その場合は張り綱側にループを作って
利用すると問題なく通せると思います。

<画像は頭側ですがフレームを通す方法の一例>
③フレームの両端はフライとテント本体を繋いでいる
ラチェット式のベルト部分に引っ掛けるだけです。
引っ掛けるだけなので頼りないです。
お外でこのまま使うのは無理があります。
あくまでフルクローズタープ内などでの利用に限られますね。

足元側。一旦ラチェットを緩めてループを作り
そこに引っ掛けます。引っ掛けた後、
ラチェットを締めるともう少し全体的に”締まる”かと。
④頭(入り口)側は多少浮いてしまうのでペグダウン用
ループ(白いショックコードのようなループ)は
ペグダウンした方が良いかも。
張り綱でペグダウンするのと違い、邪魔には
ならないのでこれくらいは許してやるか・・・(笑)

こちらも基本、足元側と同じです。
ラチェット緩めてループ作って引っ掛けて
・・・って感じですね。
さて、これで リビシェル+アビアーで晩秋から冬場の
ソロ or デュオはなんとかなりそうかな。。
・・・って、エライ季節外れだし
・・・そんなシーンがあるのかどうかも微妙なんですけど。。。(笑)
唯一自立しないってのが気になってまして。。
皆さん、色んなテントのインナー使って
リビシェル内に簡易寝床作ってるのを羨ましく眺めてます。
そこでとりあえず、風にも負けないような自立というレベルではなく
リビシェル内で寝るスペースとして問題ない程度に自立する方法を考えてみました。
基本コンセプトは・・・・加工なし
お手軽にやってみました。
結果は・・・↑のとおりです。
ちょっとフニャってますけど・・・まぁ、許容範囲かな(^^;
今回、本体側に加工は一切施してません。
その代わりに利用した部品が一つ。
部屋に転がっていた夏場に使うような一辺180cm程度の
サンシェードテントのフレーム2本です。
①まずアビアーX2の標準のフレームを通しただけだとこんな感じ。
全くもってやる気ナシオです(笑)
②この標準のフレームに対してテンションをかけるため
追加フレームを通します。フレームを通す場所は
テントに付属の張り綱をセットするループに通します。
このループですが足元側は小さくなってますので
利用するフレームの太さによっては通らないかもしれません。
その場合は張り綱側にループを作って
利用すると問題なく通せると思います。
<画像は頭側ですがフレームを通す方法の一例>
③フレームの両端はフライとテント本体を繋いでいる
ラチェット式のベルト部分に引っ掛けるだけです。
引っ掛けるだけなので頼りないです。
お外でこのまま使うのは無理があります。
あくまでフルクローズタープ内などでの利用に限られますね。
足元側。一旦ラチェットを緩めてループを作り
そこに引っ掛けます。引っ掛けた後、
ラチェットを締めるともう少し全体的に”締まる”かと。
④頭(入り口)側は多少浮いてしまうのでペグダウン用
ループ(白いショックコードのようなループ)は
ペグダウンした方が良いかも。
張り綱でペグダウンするのと違い、邪魔には
ならないのでこれくらいは許してやるか・・・(笑)
こちらも基本、足元側と同じです。
ラチェット緩めてループ作って引っ掛けて
・・・って感じですね。
さて、これで リビシェル+アビアーで晩秋から冬場の
ソロ or デュオはなんとかなりそうかな。。
・・・って、エライ季節外れだし
・・・そんなシーンがあるのかどうかも微妙なんですけど。。。(笑)
Posted by isoziro at 13:51│Comments(8)
│テント
この記事へのコメント
こんばんは~。
ソロでリビシェルはいらんでしょ?
逆にリビシェル張るならコット寝でいいのでは?
地面からの冷えが無いから快適ですよ。
あっ、本題からかけ離れてますね。スンマセン。
ソロでリビシェルはいらんでしょ?
逆にリビシェル張るならコット寝でいいのでは?
地面からの冷えが無いから快適ですよ。
あっ、本題からかけ離れてますね。スンマセン。
Posted by マイコー at 2009年05月19日 00:11
◆マイコーさん
こんにちは。
まぁ、ソロは所詮自分が我慢すりゃいいだけなので
どっちかというとデュオ用ですね。。
コットですか??... Σ(*´∇`*;)
コットね。。。コットですよねぇ・・・ヘ(゜Д、゜)ノ
こんにちは。
まぁ、ソロは所詮自分が我慢すりゃいいだけなので
どっちかというとデュオ用ですね。。
コットですか??... Σ(*´∇`*;)
コットね。。。コットですよねぇ・・・ヘ(゜Д、゜)ノ
Posted by isoziro at 2009年05月19日 10:07
こんにちわ
さすがisoさんらしいと言うか、いつも研究熱心で尊敬します^^
なるほどこれならペグが打てない山のテン場もOKですね!
ってそんなとこなら飛ばされてしまうか。
コット 私も欲しいです。
メーカーにこだわらなければそれほど高くないし。
さすがisoさんらしいと言うか、いつも研究熱心で尊敬します^^
なるほどこれならペグが打てない山のテン場もOKですね!
ってそんなとこなら飛ばされてしまうか。
コット 私も欲しいです。
メーカーにこだわらなければそれほど高くないし。
Posted by あいパパ at 2009年05月19日 16:53
◆あいパパさん
こんばんは。
>ってそんなとこなら飛ばされてしまうか。
ええ、多分、次の日の朝いなくなってることでしょう(笑)
コット・・・コットですか?
コットですよね、やっぱ(フフフ)
こんばんは。
>ってそんなとこなら飛ばされてしまうか。
ええ、多分、次の日の朝いなくなってることでしょう(笑)
コット・・・コットですか?
コットですよね、やっぱ(フフフ)
Posted by isoziro at 2009年05月19日 18:42
イモムシ型の難点は自立しないところなんですかねぇ
こりゃーいっそのことアルミで作っちゃうのはどでしょ?(笑)
前後のポールを外側にテンションかければいいわけですよねぇ
難しいかな?(´_` )
こりゃーいっそのことアルミで作っちゃうのはどでしょ?(笑)
前後のポールを外側にテンションかければいいわけですよねぇ
難しいかな?(´_` )
Posted by PINGU
at 2009年05月20日 22:46

こんにちは。
やる気ナシオ!妙にツボに入りました。(笑)
それと・・・・・ふつう部屋にポールは転がってませんから!(爆)
でも、もう一息で、ピンッと自立しそうですね。
続編見られるのかな。。。
やる気ナシオ!妙にツボに入りました。(笑)
それと・・・・・ふつう部屋にポールは転がってませんから!(爆)
でも、もう一息で、ピンッと自立しそうですね。
続編見られるのかな。。。
Posted by ユキヲ
at 2009年05月21日 13:39

◆PINGUさん
こんにちは。
多分、PINGUさんなら簡単ですよ。
私は・・・これ以上は(考えるの)面倒なのでやめときます。(笑)
素材があれば色々やってみようって気にもなるんですけど
PINGU家のようにラボがないもんで(笑)
前後のポールの足と頂点部の3箇所に対して
適度なテンションかけると中心部は”おっ立つ”と思います。
あとポールの外側(入り口側と足元側)にも仕掛け作らないと
見た目がヘニャオさんになっちゃいます。。
正直な話、そんなに多くないので普通に
ペグダウンしてもいいんですけどね。。。(笑)
シェル内だと足元引っかかりそうで。。
こんにちは。
多分、PINGUさんなら簡単ですよ。
私は・・・これ以上は(考えるの)面倒なのでやめときます。(笑)
素材があれば色々やってみようって気にもなるんですけど
PINGU家のようにラボがないもんで(笑)
前後のポールの足と頂点部の3箇所に対して
適度なテンションかけると中心部は”おっ立つ”と思います。
あとポールの外側(入り口側と足元側)にも仕掛け作らないと
見た目がヘニャオさんになっちゃいます。。
正直な話、そんなに多くないので普通に
ペグダウンしてもいいんですけどね。。。(笑)
シェル内だと足元引っかかりそうで。。
Posted by isoziro at 2009年05月21日 13:50
◆ユキヲさん
こんちは~。
こいつ、ペグダウンしないとほんとにやる気ナシオなんですよね。。
気合入れんかい~・・と叫びたくなります(笑)
ポールはご容赦を(^^;
重要なのは”加工なし”ってとこなので。。
続編・・基本的に無いデス。
あまりマジメに考えたネタじゃないので(笑)
できればいいかな~的なものなので
何かひらめいたら続編作りますよ。
今は、別ネタで、夜な夜な作業中であります(^^;
こんちは~。
こいつ、ペグダウンしないとほんとにやる気ナシオなんですよね。。
気合入れんかい~・・と叫びたくなります(笑)
ポールはご容赦を(^^;
重要なのは”加工なし”ってとこなので。。
続編・・基本的に無いデス。
あまりマジメに考えたネタじゃないので(笑)
できればいいかな~的なものなので
何かひらめいたら続編作りますよ。
今は、別ネタで、夜な夜な作業中であります(^^;
Posted by isoziro at 2009年05月21日 13:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。