ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月06日

アビアーX2

価格に負けて手を出してしまった(笑)
アビアーX2です。

アビアーX2

















一応バックパッカー向けなので想像よりは小さかったです。
でも2.5kgありますからちょっと重めです。

比較はソリステ30です。




んで室内で張ってみました。(^^;

アビアーX2

















・スペースがしっかり確保できなかった
・自立しない
・ペグダウンできない

のでしわくちゃです。(^^;

ちゃんとした使用レポはそのうち・・・ってことでご勘弁を・・・。

アビアーX2

















インナーとフライの間、足元方向

テントを固定できてないので見難いんですが
アビアーX2


















インナーテントのサイドにジッパーがありここを開閉できます。
またジッパーの上部がメッシュ、下部が生地になってます。
晩秋~初冬でも寝袋を工夫すればなんとかなりそうです。

アビアーX2

















サイドから入り口方向を眺めた図。
奥のほうにベンチレーション用の三角メッシュがあります。

結露対策に有効らしいので
よっぽど寒くない限り開けておいた方がよさそうです。

さて、ちゃんとレポあげられるのはいつかな~。。。(^^;


同じカテゴリー(テント)の記事画像
origami4って・・・
新幕キターーーーッ!!
シロクマくん
自立してくれぃ
オーダー完了
同じカテゴリー(テント)の記事
 モニター (2011-05-12 07:20)
 origami4って・・・ (2011-01-27 22:53)
 新幕キターーーーッ!! (2010-10-09 23:44)
 シロクマくん (2010-07-28 00:08)
 自立してくれぃ (2009-05-18 13:51)
 オーダー完了 (2009-02-23 13:23)

この記事へのコメント
こんにちは~^^

おめでとうございます♪

早速、室内で張るところが、isoさんらしい~(笑)

フロント、サイドからの入室、フライシート自立ととても魅力的です。

早く実物がみたいです♪
Posted by さわ at 2009年03月06日 12:43
こんにちは~。

あ~あ、やっちゃった。
早くお外行った方がいいですよ。(笑)

先日の牛で分かりました。
テントは最低限でOK。
下からの冷気をいかに防ぐかと、暖かいシュラフがあれば耐えれます。
後は少々アルコールの力を借りれば爆睡です。
外気に触れている顔は冷たいですが...。

結露も氷点下8度まで行くと全て凍りついて、テント内で雪が降りますよ。

では、来週末。シツコイッテ...。
Posted by マイコーマイコー at 2009年03月06日 13:24
◆さわさん

こんにちは~。

内容物チェックですよ、あくまでも。
ホテルの中じゃないのでいいでしょう(笑)

>フライシート自立
”自立”はしませんよ~、コイツは(笑)
Posted by isoziro at 2009年03月06日 15:48
◆マイコーさん

>早くお外行った方がいいですよ。(笑)
ここんところ天気イマイチですからね。。
サイズ的には庭でも張れそうなんですが。。
今週末も難しいかな。。

>下からの冷気&暖かいシュラフ
Z-ライトとモンベルシュラフ恵んでください(笑)

テント内降雪ですか。。
それは一度体験してみたいですねぇ。
Posted by isoziro at 2009年03月06日 15:52
たびたび~

あれれ・・・?

http://tahara3.naturum.ne.jp/e450833.html

上記サイトには、自立するって書いてあるよ~^^

どうなんだろう・・・
Posted by さわ at 2009年03月06日 17:16
◆さわさん

写真から推測すると・・・・
多分インナーが取り外せてフライ単独で利用できる
という意味だと思いますよ。(自立じゃないですよね・・(^^;)

一般的な自立(ペグダウンしなくても立つ)という意味では不可です。

ペグダウン必須であります。

ここがコイツの難点なんですよ(^^;
Posted by isoziro at 2009年03月06日 17:49
そういえばコレ、ペグの数がちょっと多いんですよね(^^;)

フロントからのエントリーは無理…と、友人は言ってましたが、是非とも挑戦して下さい(笑)

サイドからのエントリーはラクそうでした(^^)
Posted by ジープ乗り at 2009年03月06日 19:52
こんばんは。

なんとなく、この写真撮ってるときの
奥さんの冷ややかな顔が想像出来なくもありません。

経験から言うと、アルコール入れて、夜更けまで飲んじゃえば、
マイナス10度くらいは普通に過ごせます。

大切なのはマットでした。
寝袋から上半身は出ていたと思います。
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年03月07日 01:47
◆ジープ乗りさん

こんばんは~。

あ、そうなんですか?
というか確かに付いてたペグ多かった気がするな。。
あまり気にしてませんでした(^^;>ペグ数

確かに天井低いから難しいかな。。
私は身長低い方なので大丈夫かもしれませんが・・(^^;

少なくとも前室部に荷物置いたりしたらエントリ無理でしょうね・・
Posted by isoziro at 2009年03月07日 21:37
◆ユキヲさん

こんばんは。

大丈夫です。
寝静まった後にやりました。
他の皆さんのように目の前でやる度胸はありません(爆)

>マット
Zライト持参したんでしたっけ??
むーん・・・、冬までにその手のマット欲しいですね。。
Posted by isoziro at 2009年03月07日 21:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アビアーX2
    コメント(10)