ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月02日

試運転

天板にアルミテープを貼り付けて試運転やってみました。

試運転


















さぁ、燃えないかな~?大丈夫かな~?(笑)

試運転













下から見ると・・・うーんちょっと右にずれてるかな??

試運転













2分ぐらいですが沸騰するまで頑張ってもらいました。

試運転













配置はこんな感じ

トレーが狭いようで、かなりキツキツです。

<気になる点>
・画像上側のDFの五徳とコールマンの五徳の干渉により
 炎のあたり方が若干ナナメになる。
・輻射熱のボトルへの影響(もう少しDFから遠ざけたい。)


なので配置を少し変えてみました。
試運転













多少、配置に余裕が出ました。

気分的にはボトルはもう少し遠ざけたい所ですが
DFの燃料チューブが短いのでこの辺が限界かも。。

火力調整や追加ポンピングは、下から覗き込むか
隣の天板を外さないとできないのが難点ですが
しばらくコレで様子見したいと思います。
そのうち何かひらめくかもしれませんしネ。。。

試運転













一応コレでも試運転。

試運転













下から・・・・ちょっとナナメっちまいました。(^^;

試運転













とりあえず、沸騰するまで。

試運転













ポジションは・・・一応理想的かな。

あとはUS-TRAILですが。。。
こちらは燃料の供給チューブに余裕があるので
できればガス缶はトレーの外にもっていきたいですね。
一番楽なのは結束バンドなどでぶら下げる方法ですが・・・
さてどうすっかな。。

同じカテゴリー(IGT自作ネタ)の記事画像
ちゃうやんけ~(^^;
届きました。
バーナーインストール
速報
あと少し・・
材料・・・揃ったかな??
同じカテゴリー(IGT自作ネタ)の記事
 B8113 (2009-07-07 13:26)
 ちゃうやんけ~(^^; (2009-07-04 01:29)
 届きました。 (2009-07-03 12:35)
 バーナーインストール (2009-05-25 14:13)
 速報 (2009-05-24 07:10)
 あと少し・・ (2009-05-22 13:08)

この記事へのコメント
こんにちは~♪

いい感じですね。

でも、やはり輻射熱が気になります。

DFとボトルの間に間仕切りをカマすっていうのはどうですか?

風防兼用って感じで。。。
Posted by ジープ乗り at 2009年06月02日 14:01
◆ジープ乗りさん

ですよね~。

やっぱそれが一番スマートですよね。

お外でも使えるし・・・。

問題は素材を何にするか・・・ですね。。

ステンレスだとユニのをそのまま
買っちゃった方が手っ取り早いかな~
なんて考えちゃったりして(^^;
Posted by isoziro at 2009年06月02日 15:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試運転
    コメント(2)