ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年04月08日

海を越えて~Part2

一番目立ってたやつです。
海を越えて~Part2














Therm-a-rest RidgeRest Deluxe~
コレについては今更私が
あれこれ書く必要は無いでしょう。

ホントはですね、こういうのや、こういうの
買えれば良かったんですが

何故コレにしたかというと・・・
予算の都合です(笑)

ちょうどCascadeDesigneのカタログを手に入れたタイミングだったので
色々検証した結果、これでもいいんじゃないかなぁ・・・と。。
(私、板の間でも寝れる人間なので・・・(笑))

”収納サイズ”や”実際の寝心地”は置いておくとして
一般的指標となるR値からすると
このRidgeRest DeluxeはProliteを上回ってます。(Plusには負けますが(^^;)

また、”収納サイズ”は当然インフレータブル系に及びませんが、
こと”パッキング”となると、荷室に余裕がある場合はザック内壁に
沿わせる形で格納、荷物を保護する役目を、
荷室に余裕がない場合は丸めて外付けという対応が取れます。
(耐久性の面から)インフレータブル系は外付け出来ませんから
この点はアドバンテージあるかな・・・と思った次第です。

・・・なんですけどね・・・実物見るとですね
Deluxeはデカイです。。
やっぱコイツはファミ(オート)キャン用ですわ。(^^;
(寝心地はgoodですよー。)

Z-Liteも少し頭に過ぎったんですけどね・・・・
個人的に、エバニューの「折りたたみマット」とか
鹿番長の「EVAフォームマット」を持ってるので
同じ系、増やすのやだなー
という想いがあってスルーしちゃいました。。

なので、結局「お山にお泊り」とかは
鹿番長かエバニューになる予感。





今年は、鹿番長に似たやつがロゴスさんから出てるみたいですね。。

【送料無料】ロゴス(LOGOS)Z-nanoマット・ソロ
お値段的にもお薦めかもですねー。




一応、エバニューはこちら。

エバニュー折りたたみマット180 (EV72230/EBC142) 【02P26mar10】




でも一番お求め安いのはやはり鹿番長~サスガデスー(笑)

CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ) EVAフォームマット56×182cm M-3318 【キャンピングマット...




リッジレスト デラックスはこちら。

Thermarest(サーマレスト) リッジレスト デラックス レギュラー  30036
山には・・・サイズ的に厳しいっすわ(T_T)




ノーマルはこちら。

サーマレスト・リッジレスト(レギュラー)
やっぱこっちにしときゃ良かったかな。。(^^;



同じカテゴリー(海外通販)の記事画像
ご無沙汰です
DealExtremeより。。
3000円
Cloudveil Koven Plus Jacket
来ましたよー
ケロ化完結
同じカテゴリー(海外通販)の記事
 ご無沙汰です (2011-10-26 00:50)
 DealExtremeより。。 (2011-01-28 11:44)
 3000円 (2010-09-16 12:04)
 Cloudveil Koven Plus Jacket (2010-06-24 12:23)
 来ましたよー (2010-06-14 18:05)
 ケロ化完結 (2010-06-01 11:50)

この記事へのコメント
こんちは~

私もリッジレストのラージを必ず積んでいきますよ~
やっぱこれが一番楽なんで!ねっ^^
これにプラスエアマットなら爆睡仕様であります!

デラックスならなおさら快適ですね!

私のリッジレストもだいぶクタビレテきたんで
今度はZライトにしようか検討中でありますよ^^
Posted by MARMAR at 2010年04月08日 17:12
我が家はノーマルです(^^;
それでも積載に難有りですわ・・・

インフレータブルが家族分買えるなら
買い換えたい(苦笑

マット選びって難しいですよね。
一人分ならどうにかなるんですが、
家族分の予算編成が出来ません・・・
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2010年04月08日 18:02
◆MARさん

こんばんは。

軽く横になってみましたが
寝心地は手持ちの2つより数段上でしたね。
さすがdeluxeです。

予算が出来ればBAのAirCoreでも
追加を・・・と考えてるんですが
まだまだ先かな・・(^^;

天邪鬼なのでTherm-a-restに逝かない私でした(笑)
Posted by isoziro at 2010年04月08日 21:46
◆ぷれパパさん

こんばんは。

そうなんですよね。
家族分考えるとキツイですよね。。

もっともうちの場合、昨年買った嫁様用の
小川のシュラフがかなり好評で
寝るときのクレーム上がってないんですよ。

なのでマットを買う理由が無いのが
当面の問題です(^^;
Posted by isoziro at 2010年04月08日 21:51
こんばんは~(^^♪

この手のマットは寝たことないので解らないんですよね~

現場時代はコンクリの上にダンボール1枚で寝ていたので
無くても全然大丈夫なんですけどね

銀マットからの卒業は出来そうですが・・・
Posted by shumipapashumipapa at 2010年04月08日 23:18
◆shumipapaさん

こんにちは。
返事遅れて申し訳ありません。

私も寝ること自体は板の間でも大丈夫なんですが
足元が冷たくて目が覚めることが増えてきましてね。
やっぱ歳ですかね(笑)
Posted by isoziro at 2010年04月12日 14:03
こんにちはー

私、この手のマットって使った事が無いのですが、
やっぱりあると寝心地が違うのでしょうね・・・

うー、欲しくなってきました・・・(笑)
Posted by dreameggsdreameggs at 2010年04月13日 12:10
◆dreameggsさん

すみませんです。
コメント見逃してました。。

ぶっちゃけ個人的には無くても眠れるんですけどね・・(笑)
(基本的に嫁さん&子供用なので。。)

冬場はこの手のクローズドセル系を
体に近い方に入れておくと
冷気がシャットアウトできて良いみたいですよ。

インフレータブルと組み合わせて
夏場はクローズドセルを下、インフレを上。
冬場はその逆で寝れば快適だそうです。。

私はインフレ持ってない&真冬キャンプしたこと無いので
本当に快適かどうかは分かりませんが。。(^^;
Posted by isoziro at 2010年04月16日 14:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海を越えて~Part2
    コメント(8)