ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月08日

遠赤ヒーターアタッチメント

先日ポチッたヒーターアタッチメントですが
US-TRAILとあわせてみました。

遠赤ヒーターアタッチメント

















むむ??これもカテゴリ「火器」でいいのか??(^^;




当初、ゲタを履かせないと載らないだろうと思ってたんですが
あわせてみたら一応ヒーターのくぼみにゴトクがヒット。
ウィスパーライトのように完全にロックす(はま)るわけではありませんが
そのままでも使えそうなので試運転してみました。
(ウィスパーライトは”はまり過ぎ”て熱が篭ってしまい危ないらしいです。
 あくまでも伝聞です、実際に試す場合は自己責任でお願いします。)

遠赤ヒーターアタッチメント

















おっ、少し赤熱してきましたな。。

あまり重かったり底が広すぎるものは厳しそうですが
やかん程度なら載るかな??・・・ということで・・・

遠赤ヒーターアタッチメント

















水は1/3程度しか入れてません。

載せてみました。(やかん・・・ちょっと磨かねば。。(^^;)

遠赤ヒーターアタッチメント


















US-TRAILの下にはDF付属のシートひいています。

一番心配なのは直下の温度ですがもちろんそれなりに熱くはなります。
が何かが燃えそうなほど熱いという状況ではありませんでした。(熱する時間にもよりますが・・)

今回は水が沸くまでの短時間勝負だったため参考にならないと思いますので
このあたりも実際にアウトドアで検証してみたいですね。

ちなみに・・・US-TRAIL AUTOでは使わない方が賢明かと。
AUTOにはイグナイタが付属しているのでそのパーツが
熱で破壊される恐れがあります。くれぐれもご注意を・・・。

あと肝心な暖房器具としての評価ですが・・・・これもこれからの検証が必要ですが・・・
ファーストインプレッションとしては・・・・無いよりはマシ・・・というレベルだと思います(自爆)


同じカテゴリー(火器)の記事画像
グリル
冬支度
Primus EtaExpress
到着してます
Exponent Denali™ Stove(検証編)
Coleman Exponent Denali™ Stove
同じカテゴリー(火器)の記事
 グリル (2011-07-14 06:49)
 冬支度 (2010-11-13 22:23)
 Primus EtaExpress (2010-09-27 11:57)
 到着してます (2010-08-04 07:13)
 Exponent Denali™ Stove(検証編) (2010-07-13 11:45)
 Coleman Exponent Denali™ Stove (2010-06-04 12:11)

この記事へのコメント
US-TRAIL にも 使えるんですね~。
考えたことなかったです。
今度やってみま~す。
Posted by efoneefone at 2009年03月08日 09:03
◆efoneさん

こんにちは~。
はじめまして・・・でしょうか??(^^;
物覚え悪いもので・・間違ってたらごめんなさい。

出来るかどうかわかりませんでしたが
人柱になってみました(笑)

最悪、形状がシンプルなので
アルミアングルなんかでゲタ履かせれば
なんとかなるかなぁ・・ということも考えてましたが
意外にそのまま使えそうです。。

一番の心配はガスを送り込んでいる
チューブが熱でやられないか・・・というところなんですが
実使用での耐久テストしかないでしょうかね。(笑)

ホントはマナスルヒーター欲しかったんですが
どこ探しても見つからなかったんです(T_T)
Posted by isoziro at 2009年03月09日 11:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠赤ヒーターアタッチメント
    コメント(2)