2009年03月22日
3/14~3/15 大子広域公園AC場グリンヴィラ その3
えーと・・・前回が朝ごはん後のまったりタイムまででしたね。。
さて、この頃から子供達もエンジンがかかってきたようで
ある場所に連れてけ~と連呼してました。。
それが、コチラ。

キャンプ場からは徒歩3分ぐらいでしょうかね・・。
さて、この頃から子供達もエンジンがかかってきたようで
ある場所に連れてけ~と連呼してました。。
それが、コチラ。
キャンプ場からは徒歩3分ぐらいでしょうかね・・。
ですがその前に少しハプニングが・・・。
ベイダー卿、naga家、バンカー家はそれぞれ早めの
撤収ということでお片づけが始まってました。
naga家はひととおり片付け完了して
インナーテントを干したまま
お嬢さんを連れてすべり台へ向かいました。
そこへ一陣の風が・・・・・んで、こんなことに・・・

奇跡のタイミングでした。なかなか素敵なオブジェです。
周りの方々(私含む(^^;)が助けようとするよりもまずカメラを構えたのが笑えました。(笑)
・・・で話は戻って、すべり台です。
このすべり台、話に聞いてはいましたが・・・長いですね~。
うちの貧相なレンズでは1枚はおろか2枚でも収まりきりません。。(^^;


スタート地点 中間ゾーン
うちのしゃちょーは初めてだったので、当初びびって滑れませんでした。。(笑)
マイコーさんに付き添って貰い辛うじて・・・サンキューでした、マイコーさん。
(実父は撮影班だったのだ・・・許せ息子よ。。)

エントリ場所からゴール方向へ・・・ゴールがはるか彼方です。。(^ ^;
ちなみにダンボールは必須です。
無いと地獄をみます。。
一度無しで滑ってみましたが・・・
2~3日筋肉痛っぽい痛みが残りました(^^;

当然、一度ゴールしてしまうと再エントリは人力で・・・・コレガツライ・・(^^;

何故か私はバンカー家のお嬢さん担当に・・・・(笑)

うちのしゃちょーは適当に遊んでいたようです。>ほったらかし・・・とも言う。。(^^;

キャンプ場の管理棟で一休み。
コールマンコレクション(200系中心)が飾ってあります。
どれでもいいから一個欲しいなぁ・・・(笑)
皆さんが撤収しはじめる中、今回天気がよければ
デビューさせようと思っていたものをお披露目しました。

狙い通り食いついてくれてありがとう~>子供達
これで設営、撤収が少し楽になるかな。。。(笑)
最後に集合写真と、この会お決まり(?)の組体操はじめて参加しました。
写真は、他の方がたくさん紹介しているのであえて貼りませんけどね・・(笑)
さわやかに撤収後の写真でおしまいにしま~す。

(おわり)
ベイダー卿、naga家、バンカー家はそれぞれ早めの
撤収ということでお片づけが始まってました。
naga家はひととおり片付け完了して
インナーテントを干したまま
お嬢さんを連れてすべり台へ向かいました。
そこへ一陣の風が・・・・・んで、こんなことに・・・
奇跡のタイミングでした。なかなか素敵なオブジェです。
周りの方々(私含む(^^;)が助けようとするよりもまずカメラを構えたのが笑えました。(笑)
・・・で話は戻って、すべり台です。
このすべり台、話に聞いてはいましたが・・・長いですね~。
うちの貧相なレンズでは1枚はおろか2枚でも収まりきりません。。(^^;
スタート地点 中間ゾーン
うちのしゃちょーは初めてだったので、当初びびって滑れませんでした。。(笑)
マイコーさんに付き添って貰い辛うじて・・・サンキューでした、マイコーさん。
(実父は撮影班だったのだ・・・許せ息子よ。。)
エントリ場所からゴール方向へ・・・ゴールがはるか彼方です。。(^ ^;
ちなみにダンボールは必須です。
無いと地獄をみます。。
一度無しで滑ってみましたが・・・
2~3日筋肉痛っぽい痛みが残りました(^^;
当然、一度ゴールしてしまうと再エントリは人力で・・・・コレガツライ・・(^^;
何故か私はバンカー家のお嬢さん担当に・・・・(笑)
うちのしゃちょーは適当に遊んでいたようです。>ほったらかし・・・とも言う。。(^^;
キャンプ場の管理棟で一休み。
コールマンコレクション(200系中心)が飾ってあります。
どれでもいいから一個欲しいなぁ・・・(笑)
皆さんが撤収しはじめる中、今回天気がよければ
デビューさせようと思っていたものをお披露目しました。
狙い通り食いついてくれてありがとう~>子供達
これで設営、撤収が少し楽になるかな。。。(笑)
最後に集合写真と、この会お決まり(?)の組体操はじめて参加しました。
写真は、他の方がたくさん紹介しているのであえて貼りませんけどね・・(笑)
さわやかに撤収後の写真でおしまいにしま~す。
(おわり)
Posted by isoziro at 07:21│Comments(6)
│2009年
この記事へのコメント
この滑り台 いつ見てもすさまじい規模ですねぇ
滑ってみたいけど 後が怖いな(笑)
ハンモックは子供に受けますなぁ
ひとつ欲しいけど 片側は自立ポール必須ですよね
滑ってみたいけど 後が怖いな(笑)
ハンモックは子供に受けますなぁ
ひとつ欲しいけど 片側は自立ポール必須ですよね
Posted by PINGU at 2009年03月22日 08:54
こんばんは~
やはり差の写真がでていますね^^
ハンモック、子供たちがいなければ・・・。ぜひ寝てみたいアイテムでしたよ。
お披露目だったんですね~。isoさんもいろいろお持ちですね^^
やはり差の写真がでていますね^^
ハンモック、子供たちがいなければ・・・。ぜひ寝てみたいアイテムでしたよ。
お披露目だったんですね~。isoさんもいろいろお持ちですね^^
Posted by naga at 2009年03月22日 19:22
◆PINGUさん
こんばんは。
子どもは一回じゃ済まないですからね・・(--;
ダンボール無いとあとあと大変な目にあいますので
お気をつけ下さい。。
ハンモックスタンドはPINGUさんなら自作できますよ。
私はホームセンターで角材の強度チェックしてて
一本へし折ってしまいました。。(--;
こんばんは。
子どもは一回じゃ済まないですからね・・(--;
ダンボール無いとあとあと大変な目にあいますので
お気をつけ下さい。。
ハンモックスタンドはPINGUさんなら自作できますよ。
私はホームセンターで角材の強度チェックしてて
一本へし折ってしまいました。。(--;
Posted by isoziro at 2009年03月23日 00:49
◆nagaさん
こんばんは~。
子ども達4人程度なら大丈夫でした。
今後、晴れてれば出すつもり(忘れてなければ・・(^^;)
なので隙を見てどうぞ(笑)
>いろいろお持ち
nagaさんの足元にも及びませんよ~(笑)
こんばんは~。
子ども達4人程度なら大丈夫でした。
今後、晴れてれば出すつもり(忘れてなければ・・(^^;)
なので隙を見てどうぞ(笑)
>いろいろお持ち
nagaさんの足元にも及びませんよ~(笑)
Posted by isoziro
at 2009年03月23日 00:55

こんにちは~♪
ついにハンモックがお目見えしたんですねヾ(*´∀`*)ノ゛
いいな~♪カラフルでキャンプ場に映えますね!
お子様達も大喜びだった事でしょうね。
大人は・・・しばらくは使用できそうもないかな?(笑)
ついにハンモックがお目見えしたんですねヾ(*´∀`*)ノ゛
いいな~♪カラフルでキャンプ場に映えますね!
お子様達も大喜びだった事でしょうね。
大人は・・・しばらくは使用できそうもないかな?(笑)
Posted by なぁママ at 2009年03月23日 11:46
◆なぁママさん
こんにちは~。
何分、初めてだったので
これでいいのかなぁ~???と悩みながら
セッティングしてました(笑)
ご指摘のとおり子供達に見つかると
大人は使えませんです(^^;
こんにちは~。
何分、初めてだったので
これでいいのかなぁ~???と悩みながら
セッティングしてました(笑)
ご指摘のとおり子供達に見つかると
大人は使えませんです(^^;
Posted by isoziro at 2009年03月23日 12:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。