ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年03月09日

ん~悩みますな・・・

今すぐ買いませんよ(強調)。。

当面DF持参です。

だけどね。。。

やっぱ・・・もう少しコンパクト系が良いですよね。。

背負っていくにはねぇ。。


①やっぱデザイン的にはコイツですね。。

 でもお値段がねぇ。

②お値段からするとコレがいい感じ。

 だけどサイズ的に大きそうなんですよね。。
 (約20cmx13cmx13cm)
 火力もちょっと弱そう。。(ケロ利用だと2000kw前後?)
 風防が多少なりともついてるのでその点は○なんですけど。。

③そうすると・・・・このへん

 ボトルを共有できるとかメリットあるんですが
 ・・・なんか意欲沸かないんですよね(笑)


④あとは新しいの(フラッシュ)が出たせいで
 お買い得感がUPしているコチラか。。


私の選考基準は基本ケロです。
そういう意味では④は違うんですよね。。

実は②で逝こうかとかなり傾倒してたんですが
冷静にサイズ見たらちょっとひいてしまいました。。
(・・・と書いてて気づいた。。。
 ②で逝こうとしたもうひとつの理由・・・
 この4つの中だと所有率低いからだわ、多分(笑))

1年ぐらいかけて悩むか。
というか、お山デビューしてから悩めよ・・・って感じ??(爆)






OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)
OPTIMUS(オプティマス) No.82 NOVA(ノヴァ)

ケロ用、白ガス用で
パーツの換装無いのは良いですよね。。









MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ

みんな持ってるから良いのは分かるんですが・・・
みんな持ってるんだもん(笑)










JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS

これも性能的にいいのは分かるんですが・・・・
ケロじゃないってとこに抵抗が。。。(^^;

同じカテゴリー(火器)の記事画像
グリル
冬支度
Primus EtaExpress
到着してます
Exponent Denali™ Stove(検証編)
Coleman Exponent Denali™ Stove
同じカテゴリー(火器)の記事
 グリル (2011-07-14 06:49)
 冬支度 (2010-11-13 22:23)
 Primus EtaExpress (2010-09-27 11:57)
 到着してます (2010-08-04 07:13)
 Exponent Denali™ Stove(検証編) (2010-07-13 11:45)
 Coleman Exponent Denali™ Stove (2010-06-04 12:11)

この記事へのコメント
こんにちは〜(^.^)b

うんと、で!
理由、shumiが欲しいので(笑)

お山に向けての準備着々ですね
Posted by shumipapa at 2010年03月09日 14:20
はじめまして

もっぱらオートキャンプ使用なので、ちょっと違うかもしれませんが、以下が自分の感想です。(基本はケロで、ガスと使い分けです)
NOVA(旧型): 液燃としては使い易いのですが、ケロでは鍋底につくタールが...
ウィスパーライト: 火力調整が適当で良いなら、静かでお気に入り. ちょっと着火に苦労することも...
Jetboil: お湯を沸かすだけなら、これが一番簡単で早いのでお気に入り
DF: 火力調整は良いが、うるさくて火力も いまいちなので出番が...

番外編
武井301: ある程度の時間使うなら、もっぱらこれです。火力は強いし、空気圧で火力調整もある程度できるので。寒いときはヒーターとして付けっぱなしにも
マナスル: うるささと、扱い辛さからお蔵入り
Primus Eta: 火力は良いのですが、セッティングがちょっと面倒で...
iwatani ジュニアバーナー: 炊飯時の沸騰以降(弱火)に使用

では。
Posted by taro at 2010年03月09日 15:36
記事にするって事は購入間近か?

お山に持って行くのであれば、液燃は面倒ですよ。
疲れているとポンピング、プレヒート全てが面倒です。

我家のWLI未だに新品未開封です。

先ずは登ってみましょう。
で、いつどこに行きましょうか?
いつでもお供しますよ。(ΦωΦ)フフフ・・
Posted by マイコー at 2010年03月09日 16:40
◆shumipapaさん

こんにちはー。

って??
何番??(笑)
NOVAあたりかな。。

>準備着々
いや・・・準備してませんって。。
妄想だけですよ。

実践したのは先日の靴だけですから。。(^^;
Posted by isoziroisoziro at 2010年03月09日 17:19
◆taroさん

こんにちは。

すごいですね。。
色々お使いのようで羨ましいですよ。

私はせいぜいあと一個が限界
(金銭的にも収納スペース的にも(笑))なので
慎重になってます。
んー、やっぱWLIかJETBOILってとこでしょうね。。。

武井はすごく惹かれますが
去年VALOR投入しちゃったので・・(^^;
Primus Etaも気になる存在なんですけどね。。。

どこに落ち着くか・・自分でも楽しみですよ(笑)
Posted by isoziroisoziro at 2010年03月09日 17:24
◆マイコーさん

こんにちは。

>疲れているとポンピング、プレヒート全てが面倒です。
やっぱり?(笑)

>我家のWLI未だに新品未開封です。
そういえばTBCOMメンバーでも
WLI共同購入してたはずですが
フィールドで見たこと無いですよねぇ。。
みんなもったいないなぁ、引き取りましょうか(笑)

今はとりあえずザックですな。。
ある程度絞り込んでるんですが
背負ってから考えようかと。。
Posted by isoziroisoziro at 2010年03月09日 17:27
こんばんは。

isoさんのスタイルだとNOVAがいいような。。。

でも、山では白ガス仕様が、おすすめです。

山は風が強い時も多く、ケロだと、キャンプ場の時より、
プレヒートにかなり手間がかかることがありました。

使う燃料は量も山じゃ大したことないので、
私も、山だけは、利便性を選んで白ガス使うようになりました。

NOVAだと、ジェット交換が不要なので
ケロ仕様に戻すのもボトル変えるだけで済むのもポイントです。

火器の数と、お山の経験だけは、そこそこありますので、
タイアップレポでも書こうかな。(笑)
Posted by ユキヲ at 2010年03月09日 21:04
ほんとだ。なんだかお山へ向けたやる気を感じるレポっすね!(笑)

私も気持はだいぶ傾いていますが・・・

火器ですかぁ。新しくは買えませんねぇ。

普通にEPIもって行くしかないっすね。私は。
Posted by my-redsmy-reds at 2010年03月09日 22:32
お山登るんですか(ムフッ)
僕は、液体は面倒なんで地を持って行きますよ!
でも、冷えることを考えるて液体かな?
Posted by ぶる at 2010年03月10日 02:14
おはようございます

ストームクッカーは候補落ちっすか?(泣)

四択ならジェットボイルがいいなぁ。
液燃ならNovaかな。

うちの近場は里山や低山ばっかなんで余熱ストーブ使うと周りから見られるので液燃はあまり使わないようにしてます。。。
Posted by 涼月 at 2010年03月10日 09:16
◆ユキヲさん

こんにちは。
あー、私の方向性だと
やっぱNOVAですかね。
でも白ガスはいいんですがボトル
2種類揃えるのもちょっと抵抗ある感じですなぁ。

そうそう涼月さんのコメントにある
アルコールストーブってどうでしょね?
Posted by isoziro at 2010年03月10日 11:15
◆my-redsさん

こんにちは。

普通に持っていけるのあれば良いと思いますよ。
新しいの買わなくても(笑)

うちの場合
・DF→でかい
・USトレイル→気温が低いと心配
なので悩み中でして。。
サイズ的にはUSトレイル許せるんですが
プレミアムガス使ってどの程度使えるか・・・かな。。
Posted by isoziro at 2010年03月10日 11:19
◆ぶるさん

こんにちは。

あっ、そういえば怪しい大陸モノ、お持ちでしたよね。(笑)
あれって山頂で使えますかね。。

使えるようなら・・・(^^;
Posted by isoziro at 2010年03月10日 11:21
◆涼月さん

こんにちはー。

>ストームクッカーは候補落ちっすか?(泣)
あっ、それgoodです!

山頂でもアルコールストーブ使えれば
少し前に自作した”ストームクッカーもどき”で
チャレンジしてみようかな。。
どうせ使うとしてもお湯ぐらいだろうし。。
Posted by isoziro at 2010年03月10日 11:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ん~悩みますな・・・
    コメント(14)