ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月19日

8/8~8/11 いなかの風 その2

2日目です。

前日、夜半から降り始めた雨でしたが
朝にはなんとか止んでくれました。。
”持ってる”人はやっぱ違いますな。。(笑)
8/8~8/11 いなかの風 その2














怪しげな天気のせいで
雄大な景色が見えん。。(^^;


南アルプス方面もこんな感じ。。
8/8~8/11 いなかの風 その2














場内にはログハウスもあります。。
マイコー氏によると電源(クーラー)が無いので
夏場は辛いんじゃ・・・とのことでしたが。。。
思ったよりも泊まってる方多かったっす。。



既出ではありますがマイコー家の新幕。。
8/8~8/11 いなかの風 その2














ピッチピチですw
水のはじき方が違いますな。



んでウチの幕。。
8/8~8/11 いなかの風 その2














ヨレヨレっすわww

この日の我が家の朝ごはんは和定食。。
ご飯、お味噌汁に、焼鮭とシンプルな内容でした。。

朝食の後、涼しいうちに子供達(大小4人組)を連れての山へお散歩。
8/8~8/11 いなかの風 その2














さすがに10時前後だったのでカブトムシ(昆虫)は見つからず。


チビッ子も2名いたので適当なところで引き返しました。
8/8~8/11 いなかの風 その2














一雨降ると空気が違います。。


で、この日はお楽しみのイベント(?)のコチラへ出動。。
8/8~8/11 いなかの風 その2














いなかの風利用者の方ならご存知でしょう。。


メニューはこんな感じ。。
8/8~8/11 いなかの風 その2














お値段はまぁ良心的かと。。


子供達はKY炸裂でおそばをオーダーorz
8/8~8/11 いなかの風 その2














まぁ仕方ないよねぇ。(^^;


大人はもちろん。。
8/8~8/11 いなかの風 その2














さくらカツ丼by my嫁



8/8~8/11 いなかの風 その2














志をじ丼by マイコーさん


画はありませんが
エビフライ丼by マイコーさん奥様



んで私。。








しばし悩む。。。。









ネタ的においしいのはアレなんだよなぁ。www










ということでコチラ逝かせていただきました。。
8/8~8/11 いなかの風 その2


















ソースカツ丼大by 私


<ワンポイント>
カツを残しても、おば様にお願いするとビニール袋くれます。
それに入れてテイクアウトOKっす。。
常連サンっぽい人は持参したタッパウェアでお持ち帰りしてましたよ。。。。



ちなみに大盛り選んだのはネタのためだけじゃ無いんです。
お店着く直前にふくしゃちょー寝ちゃいましてね。。

お持ち帰りできるのはチェック済みだったので
ふくしゃちょーが腹減った時用にオーダーした次第です。。




しばらく揚げ物を見たくないモードに
なりながらお店を出て向かった先が。。。
8/8~8/11 いなかの風 その2














与田切川沿いにある与田切公園(キャンプ場)です。。

いなかの風で頂いたパンフレットで
ここチェックしてみたいねーと話題になったので訪れてみました。


いなかの風は自然が満喫できて良いけど
夏場の川遊びメインならココの方が良いかもですね。

ホントにキャンプ場の目の前が川です。。
多少深いところは見受けられますが
小さい子供でも安心して水遊びさせてあげられます。。


実は我が家・・・水着をサイトに置いてきてしまいました(^^;
仕方ないので下着で水遊び(笑)
8/8~8/11 いなかの風 その2














念のため、車に突っ込んであったライフジャケットを着用。。

8/8~8/11 いなかの風 その2














ふくしゃちょーの標準装備”たこめがね”も出動(笑)


二時間超遊びましたかねぇ。。

温泉に行きたかったのですが時間をオーバーしたので翌日におあずけです。。(--;


買出しを済ませてサイトに戻り
子供達を放牧します(笑)
8/8~8/11 いなかの風 その2














8/8~8/11 いなかの風 その2














さて夕食ですが、正直なところ食欲の無い私
(原因はもちろんお昼に食べたカツ丼MAX・・・(^^;)
当初、焼き物でもやりましょうかと言ってたんですが
メニューは急遽キャンセル。。。

一応子供達には・・・・・
8/8~8/11 いなかの風 その2














8/8~8/11 いなかの風 その2














8/8~8/11 いなかの風 その2














焼きウィンナーで許してもらいます。(^^;


初日に子供達がもぎ取り体験したとうもろこし。。
皮むかれた状態で渡されるのでちょっと悲しい。
8/8~8/11 いなかの風 その2














甘さMAXでしたよ。

この日の晩御飯、ご飯炊いたくらいしか記憶無いんですけど(^^;

我が家からの提供は・・・・
8/8~8/11 いなかの風 その2














嫁様によるアボガドの生ハム巻き。。
ぐらいだったかな?

マイコー家からは・・・
8/8~8/11 いなかの風 その2














あれ?コレなんだ??
食べてなかった気がする。(^^;


8/8~8/11 いなかの風 その2














yabu丼(verマイコー)

でございました。。
(撮りわすれあったらゴメンなさい)


(ソースカツ丼のおかげで)晩御飯に気合入らなくてすみませんでした。。



その代わりと言ってはなんですが

この日の夜は焚き火(スモア付き)&手持ち花火大会

を開催させていただきまいした。

子供達楽しんでくれたカナァ。。




えーと、、この夜は・・・・確か雨降らなかったよね???>ダレニキイテル(笑)




ダラダラレポは3日目につづく。。

同じカテゴリー(2010年)の記事画像
新左近川親水公園(デイキャン)
牛忘番外編(装備諸々)
牛忘2010 その2
達居森と湖畔自然公園キャンプ場(牛忘2010)
とある朝の出来事。。
ひとまずお礼。
同じカテゴリー(2010年)の記事
 新左近川親水公園(デイキャン) (2011-01-05 20:32)
 牛忘番外編(装備諸々) (2010-12-22 22:25)
 牛忘2010 その2 (2010-12-17 11:53)
 達居森と湖畔自然公園キャンプ場(牛忘2010) (2010-12-16 11:59)
 とある朝の出来事。。 (2010-12-14 23:10)
 ひとまずお礼。 (2010-12-13 12:19)

この記事へのコメント
こんばんは♫ スラックライン難しいだね〜機会があればチャレンジさせてくださいね。お持ち帰りしたソースかつは、完食したかい?(笑)すごいボリュームだね。予測していた量?楽しい様子がよくわかります♪
Posted by さわ at 2010年08月19日 19:05
こんばんは。

美味しそうですね。ソースカツ丼。

完色して欲しかったですが、、、(笑)

スラックライン、今度みんなで挑戦してみますか。

isoさんは、歩けるんですか。
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年08月19日 19:41
ソースかつ丼で調子狂っちゃいましたね(笑)

しかし食べてみたくなるメニューですね!
Posted by ばんじょうばんじょう at 2010年08月19日 22:18
こんばんは~。

満喫されてましたね~。

ソースかつ丼 大 …。チャレンジしたいですね!

うまそう…。(笑)
Posted by Eitaku at 2010年08月19日 22:52
こんばんは~(^^♪

ソースカツ丼、がっついてみたいですが
やっぱし辛いですかね?

ここの川も子供たちを遊ばせるのは良さそうですね~
でも冷たそうですね~(>_<)

スラックライン・・・
痛いですよ(T_T)
Posted by shumipapashumipapa at 2010年08月19日 23:24
◆さわさん

こんにちは。

スラックライン、チャレンジしてみてください。

もともとクライマーさんたちの練習用に考えられたもののようですから
登山にも多少なりとも効果はあるかと。。

ソースカツ丼は完食できませんでした。。
というか持って帰ったのすっかり忘れてたんすよww
Posted by isoziro at 2010年08月20日 11:14
◆ユキヲさん

こんにちは。

頑張ればなんとかいけますよ・・・多分。。
晩御飯はいらなくなるかも・・・・ですが。。(笑)

今回はふくしゃちょーが食べるかも・・・
と思って残した部分もあり。。

>isoさんは、歩けるんですか。
もちろんですよ。
1歩だけですが(爆)
Posted by isoziro at 2010年08月20日 11:21
◆ばんじょうさん

こんにちは。。

ええ、これだけは食べようと心に決めていきましたから。。

その他はまったくノープランでしたけど・・(笑)
Posted by isoziro at 2010年08月20日 11:22
◆Eitakuさん

こんにちは。

是非チャレンジしてくださいませ。。

個人的にはも少しお肉柔らか目が希望かなぁ。。
Posted by isoziro at 2010年08月20日 11:24
◆shumipapaさん

こんにちは。

んー、shumipapaさんとmiちゃんなら大丈夫ではないかと。(笑)

水は思ったほどではありませんでしたよ。。
入った直後はもちろん冷たく感じましたが
長く入っていてもそれほど冷えませんでしたから。。

このキャンプ場だと一日中川遊びしてそうです(^^)>子供達
Posted by isoziro at 2010年08月20日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8/8~8/11 いなかの風 その2
    コメント(10)