ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月01日

またまた・・・

すみません、またまたSA行ってしまいました(^^;

家族全員、風邪っぴき状態ながら八千代へ。。。
先週行った時にあるものがひじょーに気になっていたのですが
まぁ、またの機会でいいか・・と流していたのですが。。。

ポールが(商品入替?)30%オフ+(会員)15%オフという合わせ技で
かなり安まって購入できたため(その時には気づいてませんでした。。)
改めて出動してみました。
それは・・・コチラ。

またまた・・・





SPのツインバーベキューボックスPRO収納ケースです。

今までコールマンのツーバーナーは裸で積んでたんですが
先日のメンテナンスを機に塗装したのもあって
何かケースが欲しいなぁ・・・と。
コールマンの専用のケースも考えたんですが
これが意外にお高かったりするんですよね。

色々物色しているとスノピのコレってサイズが微妙に合いそうだな。。。
ってことで以前から考えておりました。
但し、厚さが16cmでジャストなので、できれば店頭で合わせるか
その場で返品など即時対応可能な状況があればと思い・・。
さすがに店頭であわせることは無理でしたが
ディスプレイの2バーナーと照らし合わせて
なんとなくいけそうだな・・・と判断。
もちろん30%オフの札がついてたので購入しちゃいました。
レジで+15%オフなので・・・実質2200円ぐらいかな。。

またまた・・・

こんな感じダス。




コールマンのケースのように
台も一緒にまとめることは出来ませんが
かなりフィットして見た目はよろし。
生地も厚めなのでキズもつきにくそう。

あとついでにコチラもゲット。

またまた・・・






ランタンやツーバーナーのメンテナンスにあたり
今まで市販のレンチなど使ってたんですが
(ちょっと高いですが)あったほうが便利そうな
声がちらほらと聞こえるのでこの機会に。


同じカテゴリー(飽くなき物欲)の記事画像
さかいやさん
フィールドライフ夏号
森まきにて
自転車小物etc・・・
デビュー!!
ちょっと・・・
同じカテゴリー(飽くなき物欲)の記事
 今日のさかいやさん (2010-06-28 11:14)
 さかいやさん (2010-04-16 16:16)
 なるほどー (2010-03-18 07:17)
 フィールドライフ夏号 (2009-07-16 13:11)
 森まきにて (2009-02-24 13:18)
 WILD-1 (2009-02-14 15:07)

この記事へのコメント
こんばんは~。

亀コメントすいません。

僕も今回のSALE期間中SAには3回行きました。(津田沼1回、松戸2回)

僕もレンチの購入考えてます。15年使用のランタン290が最近調子悪いので分解掃除しようかなと。

isoziroさんみたいに器用でないので分解したあとどうなる事やら,,,、

当方のブログのお気に入りに登録させていただきました。今後とも千葉県民としてよろしくお願い致します。
Posted by マイコーマイコー at 2008年06月05日 00:48
マイコーさま

いえいえ気が向いた時に書き込んでいただければ十分です。

SAは松戸にもあるんですね。
松戸はコールマンアウトレットもあるし・・・
物欲野郎には危険な地帯ですね(笑)

昔はウチの近場に(今は無き)D-MARTがありそこにSA入ってたんですが・・・
その頃は今ほどキャンプ熱は無かったもんで・・
惜しい(何が?(笑))ことをしてしまいました。

レンチはまだ使ってませんが
コストパフォーマンスは・・・どうでしょうね?
700円もするものには見えないのが玉にキズです(笑)

私は器用なほうでは決してありませんです。。
色々調べて自分でやってみるのが好きなだけで・・・
結局ダメだ~ってケース(挫折とも言う(--;)
も多々あったりしますので・・・。。

あっこちらこそ、千葉県民つながりでよろしくお願いしますです。
Posted by isoziro at 2008年06月05日 13:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またまた・・・
    コメント(2)