2008年08月19日
松戸で買ったもの②
以前から懸念材料となっていた
メンテナンスの部品を買ってきました。
それは・・・コチラ。

左側が200A用(1344円),右側が228F(220x系)用(17xx円)です。
なお、228F用は店頭には出ていなかったです。
店員さんに聞いたところ在庫は多少あるとのことで
奥から出してきてくれました。
多分、(220系は)そんなに売れるものじゃないから
店頭に出てないんでしょうね。。(^^;
メンテナンスの部品を買ってきました。
それは・・・コチラ。
左側が200A用(1344円),右側が228F(220x系)用(17xx円)です。
なお、228F用は店頭には出ていなかったです。
店員さんに聞いたところ在庫は多少あるとのことで
奥から出してきてくれました。
多分、(220系は)そんなに売れるものじゃないから
店頭に出てないんでしょうね。。(^^;
以前ゲットした妻のバースデーランタンですが
バルブを開けて点火すると
ジェネレータの根元を固定している
ナット付近から炎が上がる現象が出てました。
分解してチェックしたところ
どうやらジェネレータがいけないらしい雰囲気だったんですが
今の今まで後回しにしてました。
外見がリストア済みでキレイなため
実用するのにちょっと抵抗があったんです(笑)
とはいえ保管場所も限られているため
思い切ってランタンを整理(処分)し
私と妻のバースデーランタンの2本を
メインランタンにすべくメンテナンスしました。
200Aは構造自体非常にシンプルです。
もちろん、ベイルやグローブは先に外しておきます。
その後、蝶ネジを外して・・・

そーっと(マントルを壊さないように)
フレームを上側に抜き取ります。

フレーム抜き取り後の状態

ジェネレータの根元のナットを回して
ジェネレータ本体を外しますが
ナットを回す前にクリーニング・バルブを写真のように上側に
向けておくとナットが外れた後、ジェネレータが
外れやすい状態になっています。

ジェネレータを交換後
逆の手順でくみ上げてテスト点火!

よっしゃ。
これでおっけぇ~。
今後、うちのメインランタンはこの2台で行かせて頂きます。

ちなみに・・・ここ数回メインで使っていた275は
既に嫁(婿?)に出してしまいました。(^^;
やっぱ・・・でかかったんですよ~>275
それに228Fも意外にでかいんです。
個人的には275の方が好きなんですが
228Fは私のバースデーランタンでして・・・
こいつを処分すると本末転倒な(オールドコールマンに手を出した意味が無い)ので
泣く泣く275を手放すことにしちゃいました。。(^^;
228Fのジェネレータですが・・・
とりあえず動作に問題なさそうなので交換は見送りました。
スペアパーツとして保管します。
バルブを開けて点火すると
ジェネレータの根元を固定している
ナット付近から炎が上がる現象が出てました。
分解してチェックしたところ
どうやらジェネレータがいけないらしい雰囲気だったんですが
今の今まで後回しにしてました。
外見がリストア済みでキレイなため
実用するのにちょっと抵抗があったんです(笑)
とはいえ保管場所も限られているため
思い切ってランタンを整理(処分)し
私と妻のバースデーランタンの2本を
メインランタンにすべくメンテナンスしました。
200Aは構造自体非常にシンプルです。
もちろん、ベイルやグローブは先に外しておきます。
その後、蝶ネジを外して・・・
そーっと(マントルを壊さないように)
フレームを上側に抜き取ります。
フレーム抜き取り後の状態
ジェネレータの根元のナットを回して
ジェネレータ本体を外しますが
ナットを回す前にクリーニング・バルブを写真のように上側に
向けておくとナットが外れた後、ジェネレータが
外れやすい状態になっています。
ジェネレータを交換後
逆の手順でくみ上げてテスト点火!
よっしゃ。
これでおっけぇ~。
今後、うちのメインランタンはこの2台で行かせて頂きます。
ちなみに・・・ここ数回メインで使っていた275は
既に嫁(婿?)に出してしまいました。(^^;
やっぱ・・・でかかったんですよ~>275
それに228Fも意外にでかいんです。
個人的には275の方が好きなんですが
228Fは私のバースデーランタンでして・・・
こいつを処分すると本末転倒な(オールドコールマンに手を出した意味が無い)ので
泣く泣く275を手放すことにしちゃいました。。(^^;
228Fのジェネレータですが・・・
とりあえず動作に問題なさそうなので交換は見送りました。
スペアパーツとして保管します。
Posted by isoziro at 06:16│Comments(12)
│メンテナンス
この記事へのコメント
おはようございます。
オールドコールマンのランタンは味があってニュートラルな感じがしていいですね。
ほのぼのとした気分になります。
バースデーランタンは毎年なんですか?
そのうちコレクションが出来るかもですね。
オールドコールマンのランタンは味があってニュートラルな感じがしていいですね。
ほのぼのとした気分になります。
バースデーランタンは毎年なんですか?
そのうちコレクションが出来るかもですね。
Posted by ユキヲ at 2008年08月19日 08:42
◆ユキヲさん
おはようございます。
やっぱり200Aはいいですよ~。
形がかわいくて小さい割には明るいです。。
>バースデーランタンは毎年なんですか?
正確にはバースイヤー&バースマンスですね。
私の228Fは1971年2月(タンクの底に書いてます)に
作られたものです。妻の200Aは・・・伏せときます(笑)
型によって製作された年月も変わってくるので
必ずしも欲しい型でバースイヤー&
バースマンスがあるとは限らんのですわ。
私のもできれば200Aが良かったんですけど
200Aで1971年物ってあまり見かけないんですよね。
なので228Fで手を打ちました。(^^;
収納場所が無いので増えることは無いと思われます・・(笑)
おはようございます。
やっぱり200Aはいいですよ~。
形がかわいくて小さい割には明るいです。。
>バースデーランタンは毎年なんですか?
正確にはバースイヤー&バースマンスですね。
私の228Fは1971年2月(タンクの底に書いてます)に
作られたものです。妻の200Aは・・・伏せときます(笑)
型によって製作された年月も変わってくるので
必ずしも欲しい型でバースイヤー&
バースマンスがあるとは限らんのですわ。
私のもできれば200Aが良かったんですけど
200Aで1971年物ってあまり見かけないんですよね。
なので228Fで手を打ちました。(^^;
収納場所が無いので増えることは無いと思われます・・(笑)
Posted by isoziro at 2008年08月19日 10:04
こんにちは~^^
あまり詳しくないので技術的なお話はできませんが、
味があっていいですね。(^^)
大事にすると愛着もわきますしね~
少しずつですが、こちらの沼も勉強したいと考えております。(笑)
あまり詳しくないので技術的なお話はできませんが、
味があっていいですね。(^^)
大事にすると愛着もわきますしね~
少しずつですが、こちらの沼も勉強したいと考えております。(笑)
Posted by sawahiro
at 2008年08月19日 11:45

こんにちわ
私もバースイヤー&マンス探してた頃ありましたけど、なかなか出てこないんで諦めました・・・ハハ
比較的簡単に入手できたセンティニアル200Bで手を打ってしまいました(笑)
昨年のシーズンランタンの黄色タンク&黒ベンチがちょっぴり欲しいなぁと思ってます
228ってけっこう大きいんですね
改めて思いました。
私もバースイヤー&マンス探してた頃ありましたけど、なかなか出てこないんで諦めました・・・ハハ
比較的簡単に入手できたセンティニアル200Bで手を打ってしまいました(笑)
昨年のシーズンランタンの黄色タンク&黒ベンチがちょっぴり欲しいなぁと思ってます
228ってけっこう大きいんですね
改めて思いました。
Posted by 涼月
at 2008年08月19日 13:38

こんにちは。
◆sawaさん
コチラの沼はよっぽど重症の方でなければ
自分の分だけ確保できれば満足できるハズなので
それほど深くならないと思いますよ。。
多分、亀沼が一番やばいと思われます(笑)
レンズは・・・キリが無いですから。。
◆涼月さん
涼月さんには是非灯油系ランタンに
走っていただかないと(笑)
228Fは275より収納に場所取ります(^^;
ベイルの部分が引っかかって275用の
ケースに収まりませんでしたから。。
◆sawaさん
コチラの沼はよっぽど重症の方でなければ
自分の分だけ確保できれば満足できるハズなので
それほど深くならないと思いますよ。。
多分、亀沼が一番やばいと思われます(笑)
レンズは・・・キリが無いですから。。
◆涼月さん
涼月さんには是非灯油系ランタンに
走っていただかないと(笑)
228Fは275より収納に場所取ります(^^;
ベイルの部分が引っかかって275用の
ケースに収まりませんでしたから。。
Posted by isoziro at 2008年08月19日 15:16
自分の200Aはisoziroさんに触発されました(笑
嫁さんのが中々見つからずに苦労しています(T▽T)
まだ点火していないのですが、不具合があったら松戸に行ってみよう。
あ、ケースですが228用に手作りはどうです?(^^)
嫁さんのが中々見つからずに苦労しています(T▽T)
まだ点火していないのですが、不具合があったら松戸に行ってみよう。
あ、ケースですが228用に手作りはどうです?(^^)
Posted by ぷれパパ
at 2008年08月19日 20:28

こんにちは
実を言うと、ついこの間、自分もバースデーランタンGETしたんですよ。しかも一月違いを(嬉)。
いま、レストアをしてもらっているので、まだ手元にないんですが、非常に待ち遠しくって、そんなときにこの記事を見ておもわずキーボード叩いてしまいました。奥さんになんて言おうか迷っています。メンテの写真参考になりました^^
実を言うと、ついこの間、自分もバースデーランタンGETしたんですよ。しかも一月違いを(嬉)。
いま、レストアをしてもらっているので、まだ手元にないんですが、非常に待ち遠しくって、そんなときにこの記事を見ておもわずキーボード叩いてしまいました。奥さんになんて言おうか迷っています。メンテの写真参考になりました^^
Posted by naga
at 2008年08月19日 20:45

みんないいものをお持ちで~
私のは5ヶ月違いですよ~ なかなか見つからなくて。
みんなオールドランタン?持っていますね。(爆)
今度一緒になる時はみんなでランタン祭りしましょう!
私のは5ヶ月違いですよ~ なかなか見つからなくて。
みんなオールドランタン?持っていますね。(爆)
今度一緒になる時はみんなでランタン祭りしましょう!
Posted by バンカー
at 2008年08月19日 23:31

おはようございます (^^)
こちらが例の夫婦ランタンですね (^^)
奥様の200A、見事に復活、おめでとうございます!
これからのisoziroさんのキャンプサイト、この2台でますます輝きを増すことと・・・(^^)
こちらが例の夫婦ランタンですね (^^)
奥様の200A、見事に復活、おめでとうございます!
これからのisoziroさんのキャンプサイト、この2台でますます輝きを増すことと・・・(^^)
Posted by tk703
at 2008年08月20日 08:05

おはようございます。
◆ぷれパパさん
>isoziroさんに触発
そーだったんですか(^^;
少しでもお役に立てたようで何より・・・
というか奥様には怒られそうですが(笑)
ケースは200Aはソフトランタンケースで
大丈夫そうな噂は小耳に挟んでるんですが・・・
228がなぁ・・・・やっぱり自作しますかね。。
目下、手間かける時間が無いのが悩みのタネです。。
◆nagaさん
おぉ、ここにもこっそりと散財しておられる方が。。(^^)
しかも奥様に内緒というあたりは・・・・(^^;
どこも一緒ですね~。。。
◆バンカーさん
>私のは5ヶ月違いですよ~ なかなか見つからなくて。
そうそう、探すと意外に見つかりにくいんですよね。
買う気が無いときにボーっと眺めてると
出品されてたりして・・・タイミングが難しいです。
私は2台揃えるのに2ヶ月ぐらいかかりました。
◆tk703さん
ありがとうございます。
いずれtk703さんのところのように(サイトを)
お洒落な感じにしたいと思ってるんですが・・・・
当面は難しそうです(笑)
◆ぷれパパさん
>isoziroさんに触発
そーだったんですか(^^;
少しでもお役に立てたようで何より・・・
というか奥様には怒られそうですが(笑)
ケースは200Aはソフトランタンケースで
大丈夫そうな噂は小耳に挟んでるんですが・・・
228がなぁ・・・・やっぱり自作しますかね。。
目下、手間かける時間が無いのが悩みのタネです。。
◆nagaさん
おぉ、ここにもこっそりと散財しておられる方が。。(^^)
しかも奥様に内緒というあたりは・・・・(^^;
どこも一緒ですね~。。。
◆バンカーさん
>私のは5ヶ月違いですよ~ なかなか見つからなくて。
そうそう、探すと意外に見つかりにくいんですよね。
買う気が無いときにボーっと眺めてると
出品されてたりして・・・タイミングが難しいです。
私は2台揃えるのに2ヶ月ぐらいかかりました。
◆tk703さん
ありがとうございます。
いずれtk703さんのところのように(サイトを)
お洒落な感じにしたいと思ってるんですが・・・・
当面は難しそうです(笑)
Posted by isoziro at 2008年08月20日 10:45
こんにちは~。
やっぱランタンはコールマンがいいですね~、しかも古いモノはホント味があってしみじみ眺めてしまいますよね~。
私も現行のワンマントルを持っていますが積載の関係でいつも手軽なガスになってしまってます、ただ寒くなるとやはりガスは光量落ちますのでコールマンの出番なんですよね~、久々に出して準備しとこうかなぁ・・・。
やっぱランタンはコールマンがいいですね~、しかも古いモノはホント味があってしみじみ眺めてしまいますよね~。
私も現行のワンマントルを持っていますが積載の関係でいつも手軽なガスになってしまってます、ただ寒くなるとやはりガスは光量落ちますのでコールマンの出番なんですよね~、久々に出して準備しとこうかなぁ・・・。
Posted by ride
at 2008年08月30日 13:30

◆rideさん
一応、お持ちなんですね?>コールマン
>私も現行のワンマントル
こりゃ意外です。
rideさんのことだから、
レアなオールドランタンが
出てくるかと思ってました(笑)
一応、お持ちなんですね?>コールマン
>私も現行のワンマントル
こりゃ意外です。
rideさんのことだから、
レアなオールドランタンが
出てくるかと思ってました(笑)
Posted by isoziro at 2008年09月01日 12:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。