ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月18日

脚改造

ビルトイン天板作業中のため
まだ先になりますが
660脚改造のための部品調達してみました。

脚改造













詳細はPINGUさんピノースークさんの記事に譲りますが・・・

脚改造













とりあえず店頭在庫品を全て捕獲しましたが・・・・
7個しか残っていなかったため・・・・1個足りない・・・(^^;

うーん・・・千葉店とかで取り寄せ可能とは言ってたけど・・・
1個のためにジョイフル行って手続きするも面倒だな・・・・。
また今度印西行くまで作業は我慢するか・・・。。







同じカテゴリー(IGT自作ネタ)の記事画像
ちゃうやんけ~(^^;
届きました。
試運転
バーナーインストール
速報
あと少し・・
同じカテゴリー(IGT自作ネタ)の記事
 B8113 (2009-07-07 13:26)
 ちゃうやんけ~(^^; (2009-07-04 01:29)
 届きました。 (2009-07-03 12:35)
 試運転 (2009-06-02 12:41)
 バーナーインストール (2009-05-25 14:13)
 速報 (2009-05-24 07:10)

この記事へのコメント
そうそう なんかいつも在庫少ないのヨ(笑)
あんまり売れないんだろうな
でもブロガーの方がだいぶ買いましたね(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月18日 21:42
◆PINGUさん

こんにちは。

>でもブロガーの方がだいぶ買いましたね(笑)
やっぱりそうですかね?>ナイナイ(笑)

しかし、より1個足りないってのが
メチャクチャ悲しかったです。。

まぁ、また印西に行く口実ができたってことで・・(^^;
Posted by isoziro at 2008年11月19日 14:35
こんばんわ☆

森まきついでにジョイフル市原店って手はどうでしょう?

ちなみにこの部品で脚をどう改良するんでしょうか?
さっぱり見当つきません私。。。
Posted by 涼月涼月 at 2008年11月19日 22:31
◆涼月さん

こんにちは。

市原店って規模大きいですかね?
森まきからの帰り道に看板見かけた
記憶はあるんですけど。

このパーツ、それなりの規模の店舗で無いと扱ってないらしくて。。

660脚を300と360に分割して
660脚でも使えるし、300脚でも使えるようにしようかと。
分割後660脚で使うときの連結部分に
このパーツを取り付け予定です。
Posted by isoziro at 2008年11月20日 13:05
こんばんは。

凄いなぁ。
着々とIsoGT進化してますね。

子供が小さいと300くらいのほうが
安定していて使い勝手がいいかもです。

我家もテーブルは、ぐっと低くしてます。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年11月20日 19:45
◆ユキヲさん

こんばんは。
そうなんですよね。
小さい子供のこと考えるとテーブルの
高さって悩むんですよね。

脚分割を30でなく25~6cmにする案も考えてます。
・・・さすがに低いですかね??(^^;
Posted by isoziro at 2008年11月20日 22:10
こんばんは

isoさんも、脚の改造に着手ですね。部品集めから大変ですね。
何通りにも高さ変えられるのはいいですね。脚何本ももたなくていいし。
小さいお子さんがいるときは低めがいいかもしれませんね。
Posted by naga at 2008年11月21日 00:26
◆nagaさん

こんにちは。

そうなんですよ。
脚何本も・・・ってのがどうしても
嫌なので自作(というか改造)することにしました。

・・・まぁ、来年中に完成できればいいかなと思ってます(笑)
Posted by isoziro at 2008年11月21日 13:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脚改造
    コメント(8)