ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月30日

今年の小川さん

の話題といえば・・・
モノポールテント ピルツ15だったり
システムタープヘキサMだったり
しますが、

今更ながら先日改めて小川さんのサイトを覗いてみると
私的にひじょ~に気になるものが2点ほどありました。

それは・・・・


まず一点目はコチラ

ロッジドームテント エスタシア5 です。

ティエラより長さが短めなようですが
晩秋あたり・・・使えそうですかね。

ちょっと肌寒い時期に使うためのフルクローズの
タープをどうするか悩み中なんですが
(・・・といってもすぐ買ったりしませんからね~(^^;)
この手の大き目のテントで済ませちゃう・・・
って手もありかなぁ・・・と思い始めてまして。。
(先日、ロゴスのロッジタイプテントを悩んだ理由もココにあります。)

ティエラも値上がりしちゃったことを考えると
このあたりがターゲットになるかも・・と思案中であります。。。


んで二点目はコチラ

フレッサ ウィングです。

実はSPのペンタシールドも前々から狙ってまして。。。。
システムタープのMサイズも気になってたんですが
ペンタと競合するのはサイズ的にはフレッサ ウィングかな・・・と。

ちょっと荷物の退避場所・・・って感じで使えそうでよさげですよね。。

ん~、悩みが増えた・・・(--;

今年の小川キャンパルさん・・・侮れませんわ。。


同じカテゴリー(テント)の記事画像
origami4って・・・
新幕キターーーーッ!!
シロクマくん
自立してくれぃ
アビアーX2
オーダー完了
同じカテゴリー(テント)の記事
 モニター (2011-05-12 07:20)
 origami4って・・・ (2011-01-27 22:53)
 新幕キターーーーッ!! (2010-10-09 23:44)
 シロクマくん (2010-07-28 00:08)
 自立してくれぃ (2009-05-18 13:51)
 アビアーX2 (2009-03-06 12:32)

この記事へのコメント
おはようございます

エスタシア5って設営も楽そうですし、リビングスペースも大きそうですね
フレッサウィングもいろんな使用方法ありそうですよね~
他のタープと接続して使ったりも出来そうですね
Posted by shumipapashumipapa at 2009年01月30日 07:38
◆shumipapaさん

こんにちは~。

両方ともかな~り気になってます。

特にエスタシア5は機能の紹介ページに
シェルターのみの使用例出てますけど
立ち上げ後にインナーつけたり外したりできるんでしょうかね?

もし出来たら雨撤収とかも楽ですよね~。
明記されて無いってことは無理だろうな。。
あまり期待しすぎないようにしよう。。。
Posted by isoziro at 2009年01月30日 14:04
こんばんは~。

isoさんずっとフルクローズ系悩んでますもんね~、この「エスタシア」、純粋なシェルターではありませんがちょっと魅力ですよね~。
私的にも「シャンティ」や「ヴェルタ」と同系列のガンダム系?のこのデザインがとっても気になります。

ただお値段もいいっすよね~、実勢価格が2割引の小川でも9万円ですもんね~、リビシェルも買えるお値段・・・、ただこれ単体でテントとしてもしっかり使える事を考えるとお買い得?なのかなぁ。

「フレッサウィング」もちょっとMSR?といった感じの幕体の色、ペンタとも違うカタチ、ちょっと面白そうなアイテムですよね~。
システムタープMは私もこそっと狙ってたんですが、お値段が予想外に高かったんですよね~。

しかし、物欲は怖いっすね・・・(笑)
Posted by rideride at 2009年01月30日 17:26
こんばんは~

「エスタシア」ですか~、実は私は「ヴェルタ」が気になっていました。
ひとつでタープとテントの役割をするのって便利ですよね~
特に家族でのキャンプでは重宝です。

「フレッサウィング」は色が特にイイ!
でもペンタもあればちょこっとタープもあるので自重することに・・・
今年の小川はちょっと気になりますね~
Posted by バンカー at 2009年01月31日 22:09
こんにちは~

おおっ、小川にもこんなタープがあったんですね。色がいい感じですね。
大きさも適度で使い勝手が良さそうですね。

なかなかフルクローズ系決まりませんね。ていうかほんといろんな種類がありますね。エスタシア、通気性も良さそうですね。夏でもいいんじゃないですか。
迷いますね^^
Posted by naga at 2009年02月01日 14:26
◆rideさん

スンマセン、返事遅くなりました。
こんばんは~。

>ただこれ単体でテントとしてもしっかり使える事を考えるとお買い得?なのかなぁ。
そうなんですよね。
リビシェルを狙う気があるならお買い得だと思ってます。
・・・でも安い買い物ではないですよね>ソコが問題です(笑)

そうそう、システムタープも全く同じです。
価格帯がやはり高めなんですよね。

まぁ、フルクローズは今年一杯悩みますわ(^^;
Posted by isoziro at 2009年02月01日 22:54
◆バンカーさん

こんばんは~。

私もシャンティ見たときに
4人用があればなぁ・・・と思ってたんですが
ヴェルタは乾燥させるのがちょっと難儀だと
小耳にはさんだもので・・・。>形状&大きさ(^^;
使う分には便利だと思うんですけどね。

>フレッサウィング
”ペンタ”も”ちょこっと”も持ってない身には
悩ましい問題が増えましたよ(笑)
Posted by isoziro at 2009年02月01日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の小川さん
    コメント(7)