2009年02月09日
ケロケロケロ(第二章)
中古なのでメンテナンスして(点火確認して)から
記事にしようかと思ってたので遅くなってしまいました。
外観からすると程度は良さそうな雰囲気だったので
いきなり点火しても良かったんですがさすがに火器なので・・・ね。
メンテナンスの細かいネタはまた後日。
(↑メンテの小道具そろえるのに時間かかりましてネ・・(笑))

先日オーダーした
キャプスタマントル(L)を取り付けます。

するとこんな感じ。。
(ノブ付け忘れてますネ(^^;)

ビバホームで購入した
燃料用アルコールと
注入用ボトル。。
アルミテープが高かったので
ボトルは普通に買っちゃいました(^^;

ん~、どの程度注いでいるのか
分からんなぁ・・・(^^;

余熱開始~。
マントルの空焼きも
兼ねてます。
ラクチンですわ(^^)

アルコールの炎が小さくなりはじめたら
タンク給油口のバルブを閉じて
ポンピングを10回ほど。。。
すると・・・ちょっとマントルが光り始めます。
(ここで炎上したらバルブを開放して
再余熱の必要アリ・・とのことです。)

光が安定したら30回ほど
ポンピング追加で
できあがり~。
今回、届いたものですがほぼ未使用品だと思われます。
若干ヴァポライザー(ジェネレーターのようなもの)に焼きつきが
見られましたけど、動作確認レベルかな・・と。
ばらして見ましたが各ワッシャは硬化してたり
破損したりしてません。非常に良品でした(^^)
(タンクに多少キズ有り&シールが貼ってませんでしたけど・・・。)
ケロランタン、余熱が面倒・・・と一般的には言われていますが
私的には特に問題ないかな。
このM320が特にそうだと思うんですが
構造が単純なのでメチャクチャメンテナンス楽です。
パッキン(ワッシャ)類が問題なければ
工具なし(手だけ)で分解組み立ても可能です。
当初、バタフライで行こうかとも思ったんですが
どうせ1諭吉出すなら・・・って悩んだ挙句、
中古市場に走ってしまいました(笑)
もし点火系に問題あっても現行機なら
部品も確保しやすいかなと思いまして。
ケロランタン、あなたもお一ついかがでしょう(笑)
記事にしようかと思ってたので遅くなってしまいました。
外観からすると程度は良さそうな雰囲気だったので
いきなり点火しても良かったんですがさすがに火器なので・・・ね。
メンテナンスの細かいネタはまた後日。
(↑メンテの小道具そろえるのに時間かかりましてネ・・(笑))
先日オーダーした
キャプスタマントル(L)を取り付けます。
するとこんな感じ。。
(ノブ付け忘れてますネ(^^;)
ビバホームで購入した
燃料用アルコールと
注入用ボトル。。
アルミテープが高かったので
ボトルは普通に買っちゃいました(^^;
ん~、どの程度注いでいるのか
分からんなぁ・・・(^^;
余熱開始~。
マントルの空焼きも
兼ねてます。
ラクチンですわ(^^)
アルコールの炎が小さくなりはじめたら
タンク給油口のバルブを閉じて
ポンピングを10回ほど。。。
すると・・・ちょっとマントルが光り始めます。
(ここで炎上したらバルブを開放して
再余熱の必要アリ・・とのことです。)
光が安定したら30回ほど
ポンピング追加で
できあがり~。
今回、届いたものですがほぼ未使用品だと思われます。
若干ヴァポライザー(ジェネレーターのようなもの)に焼きつきが
見られましたけど、動作確認レベルかな・・と。
ばらして見ましたが各ワッシャは硬化してたり
破損したりしてません。非常に良品でした(^^)
(タンクに多少キズ有り&シールが貼ってませんでしたけど・・・。)
ケロランタン、余熱が面倒・・・と一般的には言われていますが
私的には特に問題ないかな。
このM320が特にそうだと思うんですが
構造が単純なのでメチャクチャメンテナンス楽です。
パッキン(ワッシャ)類が問題なければ
工具なし(手だけ)で分解組み立ても可能です。
当初、バタフライで行こうかとも思ったんですが
どうせ1諭吉出すなら・・・って悩んだ挙句、
中古市場に走ってしまいました(笑)
もし点火系に問題あっても現行機なら
部品も確保しやすいかなと思いまして。
ケロランタン、あなたもお一ついかがでしょう(笑)
Posted by isoziro at 13:23│Comments(7)
│火器
この記事へのコメント
こんにちは~^^
核ボタンは、てっぺん部分だったのですね(笑)
詳しくわかりませんが、レトロちっくでとてもよい感じがします。
灯りもとても雰囲気がよいですね♪
タンク内には、どれくらいの量の燃料が入り、燃焼時間はいかほどですか?
また、MAXで何ワットぐらいなのですか?
参考までに~(笑)
核ボタンは、てっぺん部分だったのですね(笑)
詳しくわかりませんが、レトロちっくでとてもよい感じがします。
灯りもとても雰囲気がよいですね♪
タンク内には、どれくらいの量の燃料が入り、燃焼時間はいかほどですか?
また、MAXで何ワットぐらいなのですか?
参考までに~(笑)
Posted by さわ at 2009年02月09日 15:43
◆さわさん
こんにちは~。
公称スペックはタンク容量900ml、燃焼時間は10時間ってとこですね。
明るさはペトロ比350cp(キャンドルパワー)ですが
詳細はガルバンゾさんのページ
(ttp://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=6&products_id=244)
に出てます。
ワット換算はちょっと分かりませんね。
明るさはペトロに敵いませんが
造りがしっかりしてそうなのと
皆さんあまり買わないだろう(天邪鬼)
との判断で手を出してみました(笑)
こんにちは~。
公称スペックはタンク容量900ml、燃焼時間は10時間ってとこですね。
明るさはペトロ比350cp(キャンドルパワー)ですが
詳細はガルバンゾさんのページ
(ttp://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=6&products_id=244)
に出てます。
ワット換算はちょっと分かりませんね。
明るさはペトロに敵いませんが
造りがしっかりしてそうなのと
皆さんあまり買わないだろう(天邪鬼)
との判断で手を出してみました(笑)
Posted by isoziro
at 2009年02月09日 16:18

こんばんは~
ケロケロどんどんいかれてますね~
うーん燃費など考えると断然お徳ですもんね(^^♪
ケロケロどんどんいかれてますね~
うーん燃費など考えると断然お徳ですもんね(^^♪
Posted by shumipapa
at 2009年02月09日 19:49

いやー先日オークションにでてましたね^^
ブラスの方でしたが、時間忘れて入札できませんでしたw
私はブラスの方を狙ってますよ。
でも、アーミーグリーンもいいですね。ペトロマックスよりはメンテが
楽そうだとあちこちで調べましたが、やっぱりそのようですね
また中古で出てないかな~
ブラスの方でしたが、時間忘れて入札できませんでしたw
私はブラスの方を狙ってますよ。
でも、アーミーグリーンもいいですね。ペトロマックスよりはメンテが
楽そうだとあちこちで調べましたが、やっぱりそのようですね
また中古で出てないかな~
Posted by tap at 2009年02月09日 20:11
こんばんは
◆shumipapaさん
ハイ、一気に逝かせて頂きました(^^;
勢いも大切かと・・・(笑)
燃費を稼ぐには早めの導入が吉ですよ~。
◆tapさん
ホントはM320でなくて
320(形は同じでタンクがブラス)が
良かったんですけどね。
M1Bは構造少し複雑みたいですね。
といっても他のランタンに比べると
楽なようですけど。
◆shumipapaさん
ハイ、一気に逝かせて頂きました(^^;
勢いも大切かと・・・(笑)
燃費を稼ぐには早めの導入が吉ですよ~。
◆tapさん
ホントはM320でなくて
320(形は同じでタンクがブラス)が
良かったんですけどね。
M1Bは構造少し複雑みたいですね。
といっても他のランタンに比べると
楽なようですけど。
Posted by isoziro at 2009年02月10日 00:05
お~、予想外のものでした。
でも雰囲気抜群です!
構造も簡単だということでキャンプに最適なランタンですね~
isoさんは意表をついたアイテムでくるので、何でくるのか見当がつきませんね~
でも雰囲気抜群です!
構造も簡単だということでキャンプに最適なランタンですね~
isoさんは意表をついたアイテムでくるので、何でくるのか見当がつきませんね~
Posted by バンカー at 2009年02月10日 08:02
◆バンカーさん
こんにちは。
>意表をついた
今回はかなり狙わせていただきました(笑)
先にもコメントしたようにブラスも欲しいところなんですが
オークションだったので思い通りにはいきませんでした。
問題なく稼動したので良しとします。
シェードも欲しいところですねぇ>ブツヨクツキマセンワ
こんにちは。
>意表をついた
今回はかなり狙わせていただきました(笑)
先にもコメントしたようにブラスも欲しいところなんですが
オークションだったので思い通りにはいきませんでした。
問題なく稼動したので良しとします。
シェードも欲しいところですねぇ>ブツヨクツキマセンワ
Posted by isoziro
at 2009年02月10日 11:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。