ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年05月08日

5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2

さて2日目です。

昨日はうかつにも風呂上り直後(12時)に
落ちてしまい早々と就寝してしまいました。
・・・にも関わらず何故か7時起床(^^;
疲れてたのかな??

でテントからもぞもぞ出てくると。。。
5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2


















おぉ~富士山じゃ~ありがたやありがたや~(笑)
すっきりした天気ではありませんが
なんとかキャンプ場からの姿をカメラに収めることができました。
(後にも先にもこの時だけでしたが・・・(^^;)

今回、うちが予約したサイトは電源付きBサイトです。
このサイトは3区画ありますが、割り当てられたのは2と3でした。
電源付きBサイトは段々畑のようになっています。
”1”が一番上で、”2”が真ん中、”3”が一番下・・です。
(雨の日は”1”が良かったなぁ・・・到着遅かったから仕方ないけど・・・(^^;)

”B-2”の半分にうちのアメド。
”B-3”の奥側にうちのリビシェル。
”B-3”の道路側にA家のロゴスロッジテント(1n年選手)。
あと変則ですが”B-2”前の駐車スペースを
調理場としてウイングタープを設営してみました。
5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2













ウイングタープ・・・有効面積狭い上に
天井も低いからちょっと辛かったっす。。


この日の朝は前日ダイエーで買っておいた
コロッケを使ったホットサンドで済ませました。

雨は前夜から降ったり止んだりの微妙な雰囲気でしたが
5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2













この頃から富士山にも怪しげな雰囲気が・・・(- -;

子供達も(意味も解らず(笑))”シルバニアファミリ~”と叫んでいるので
本降りになっていない今のうちに行っときますか・・・
ということで隣接する”ぐりんぱ”へ。

5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その25/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2







「風の丘のお家」と「きいちご林のかわいいお家」(クレープ屋さん)

キャンプ場からぐりんぱへの通路にはシルバニアファミリーの
いろんなお人形さん達や建物が待ちかまえてます。

5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2













子連れだと遅々として進みません・・・「置いてっちゃうぞ~」(^^;

5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2













「森のミュージアム」前で記念撮影。。
(あえてピンボケ写真にしておきます。(^^;)


こちらは「森のミュージアム」の中
5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2













真ん中のオチャラケ君はシルバニアファミリーじゃないよ

このミュージアムにはシルバニアファミリーのフィギュアが
た~~くさん並んでます。
ウチでは絶対に買えん(笑)

5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2













「森のミュージアム」出口から富士山を望む・・・
晴れてれば気持ちいいだろうなぁ・・・


少し移動して、おもちゃファクトリー・キッズフジQ内にある
プレイゾーン(無料)です。

5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2













雨なので混雑してますねぇ。。

でも子供達はお構い無しで遊んでます。5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その25/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その25/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2





しかし・・・コレじゃあ近くのショッピングセンターと変わらんな・・(笑)

ふと気がつくとそろそろ12時・・・。

戻って何か作るのも億劫だし、折角なので
「シルバニア森のキッチン」で昼食となりました。

すみません・・・食いかけばっかで・・・(^^;
5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その25/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その25/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2




撮影するのをすっかり忘れてしまいましたが
メニューにはパパが注文するには
こっぱずかしいネーミングが付けられてます(笑)


お腹も満たされたので一旦サイトに戻ろうとしたところ
お子様達からもう一回遊びに行きたい~とのこと。。(^^;
仕方ないのでもう一度プレイゾーンに戻りました。

5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その25/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2






ふくしゃちょーがメルちゃんゾーンからなかなか離れてくれません。

そのうち裸のメルちゃん相手に怪しげな行為を・・・・(笑)
5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2













・・・というか良く見るとふくしゃちょー
・・・・・寝てます(笑)


私も夕食の準備に取り掛かりたかったので
ふくしゃちょー抱きかかえて離脱しました。
(・・・重かったぞ・・・ふくしゃちょー。。。(^^;)

さてこの日の晩御飯メニューですが・・・

・カレー
・飯ごう飯
前夜ブッキングしたため出さなかった
・スペアリブ
・グラタン(A家提供)

出来はどうだったかというと・・・・。

5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その25/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2






カレーに入れたチャツネが多すぎたようでかなり
甘くなってしまいました。。(^^;
飯ごう飯は・・・ちょっと固めのカレーにはもってこい状態に仕上がりました。
(偶然ですよ(笑))


5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その25/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2






スペアリブはローストしました。
非常にやわらかく今までで一番の出来でした(珍しく自画自賛(^^;)
A家のグラタンおいしかったよ~。


さて、この夕方から雨が本降りとなりました。
翌日の天気に多少望みをかけてましたが
結果的にずーっと雨。
ゴミ袋撤収確定です(T_T)

ということでこの後の写真はもちろんありませんので
今回のレポはココまでで終了です。

<総括>
雨にたたられたキャンプになってしまいましたが
子供達は楽しくやってくれたようです。

2日目夕方からふくしゃちょーが発熱してしまい
少しあたふたしましたがなんとか最終日は
標準体温に戻ってくれました。

大人たちもできれば天気の良い日に来たいよね。。
とのことでキャンプ場自体に悪いイメージは持っていません。
機会があればまたお世話になることでしょう。

なお、帰りの高速はすこぶる順調で
御殿場ICから自宅まで約2時間で到着しました。
絶対に今シーズン、キレイな富士山見てやるぞ~。

<おしまい>

同じカテゴリー(2009年)の記事画像
11/7~11/8 大洗キャンプ場 その2
11/7~11/8 大洗キャンプ場 その1
10/23~10/25 キャンプアンドキャビンズ那須高原 3
10/23~10/25 キャンプアンドキャビンズ那須高原 2
10/23~10/25 キャンプアンドキャビンズ那須高原 1
9/20~9/22 フォレストパークあだたら その3
同じカテゴリー(2009年)の記事
 11/7~11/8 大洗キャンプ場 その2 (2009-11-25 13:26)
 11/7~11/8 大洗キャンプ場 その1 (2009-11-22 06:56)
 10/23~10/25 キャンプアンドキャビンズ那須高原 3 (2009-11-01 13:36)
 10/23~10/25 キャンプアンドキャビンズ那須高原 2 (2009-10-30 12:16)
 10/23~10/25 キャンプアンドキャビンズ那須高原 1 (2009-10-28 17:44)
 9/20~9/22 フォレストパークあだたら その3 (2009-09-30 13:48)

この記事へのコメント
こんにちは~^^

富士山見れて良かったですね~。

しかし「ぐりんぱ」はウチの子連れてったら大変な事になりそうですね~。
キャンプに来てるんだか遊園地に来てるんだか(笑)

間違いなくもうココしか行きたくないって言いますね(爆)

でもしゃちょーもふくしゃちょーも喜んだでしょ~!
ふくしゃちょーなんて遊びながら寝ちゃって可愛い~♪

そんな訳でkandi家にとってココは恐怖のキャンプ場です(大爆)
Posted by kandikandi at 2009年05月08日 18:22
我が家もGWキャンプは雨撤収になりました
丁度 isoziroさんが遊園地に入った頃撤収です
富士山もこんな感じでしたね
翌日はさらにひどかったんですねぇ(´_` )

どうでもいいですが
シルバニア森のキッチン
入ることすら こっぱずかしくて(笑)
メニューも こっぱずかしいのね(笑)

キッズフジQは雨でも 子供にはうけますよねぇ
まぁ大人はどうでもいいんですよ(笑)
巨大メルちゃんショー有ったかな?
Posted by PINGUPINGU at 2009年05月08日 21:59
こんばんは☆

GW後半はあいにくのお天気でしたね~。
うちも撤収は雨に降られて
ブルーシートに包んできましたよ…(~_~;)
やっと明日晴れるようなので乾燥させなきゃ!!

富士山見られるとテンション上がりますよね。
道志からは見えないけれど、河口湖線経由で行ったので
行きにちょこっとだけ拝めました(*^。^*)
もちろんテンション上がりましたよ。

ロゴスのロッジテント、まだコーナンにありましたよ~。
逝っときますか~?(笑)
Posted by willow30willow30 at 2009年05月08日 23:57
こんばんは

やりましたね、飯盒メシ大成功ですね!
量からするとこの前と同じ4合でしょうか?
偶然とおっしゃいますが、一度上手くいけば
感覚的に身に付くので、きっともう今後は大丈夫ですよ。

飯盒で炊いたメシでカレーライス、見てるだけでヨダレが出ます(笑
Posted by DancinghorseDancinghorse at 2009年05月09日 00:09
おはようございます

雨でも、子供達が遊べる施設があると嬉しいですね。
自分も今年は近くで富士山拝んでいるのに、
写真とってないや・・・(苦笑
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年05月09日 06:39
◆kandiさん

おはようございます。

>そんな訳でkandi家にとってココは恐怖のキャンプ場です(大爆)
ウチももう少し大きくなったらそうなると思いますよ。

なのであと2~3年のうちかな・・・ココは。。
でないとホントにキャンプに来た意味が・・・ですよね(笑)
Posted by isoziro at 2009年05月09日 08:01
◆PINGUさん

おはようございます。

現在、ベランダでテントインナー乾燥に勤しんでおります。(^^;
基本レインスーツを持ってないので
ずぶぬれ撤収になっちまいました・・・買わなきゃなぁ・・・。

残念ながら生メルちゃんショーは見られませんでした。
ビデオが流れてたのでそれを見て大ウケしてましたけど(笑)

森のキッチン、こっぱずかしいですよ~(^^;
なので番号で注文しましたよ。
こっぱずかしいと言えば・・・
トイレに行くまで気づかなかったんですが
実は私、頭にバンダナ巻いてエプロン掛けてたので
店員さんみたいなってました。(爆)
トイレですれ違った人が怪訝な顔してましたね、
なんだコイツは・・・みたいな(笑)
Posted by isoziro at 2009年05月09日 08:08
◆willow30さん

おはようございます。

できれば晴天をバックに富士山見たかったですよね~。
そうすればもっと気持ちよかったんですけど。。

友人のロゴスのロッジテント頑張ってましたよ。
2日目の夜中結構風が強かったので大丈夫かな~
と心配してましたが問題なかったようです。
経年劣化でロープが1本切れてたようですが・・・(^^;

さすがにうちにはもう置くスペースも積むスペースもありません。
もちろん買う予算もね・・・(笑)
Posted by isoziro at 2009年05月09日 08:27
◆Dancinghorseさん

おはようございます。

おかげさまでなんとか食べられるものが提供できました(笑)
やっぱりおコメの量が倍だからといって
燃料倍はやりすぎのようです。(^^;
2合炊きと等量か若干多め程度で問題なさそうです。

あとは・・・アルミホイルを敷かなくていいように練習しますよ。
後始末考えるとアルミ引いたほうが楽なので
最終的にはアルミ使っちゃうかもしれませんけど・・・(笑)
Posted by isoziro at 2009年05月09日 08:31
◆ぷれパパさん

おはようございます。

この施設が無かったらどうしようもなかったですね~実際のとこ。。
子ども達が持ちません(^^;
そういう意味では助かったんですけど・・・
キャンプの醍醐味が・・・(笑)

富士山は、も少しはっきり見えるように今シーズン中に
再挑戦したいですね~。

どこか、富士山が見えて、格安で、風があまり強くないところ
無いですかね(笑)
Posted by isoziro at 2009年05月09日 08:34
富士山が見えたり見えなかったりのキャンプでしたが、子供達は大満足のキャンプだったのがレポから伝わってきましたよ~
キャンプに行って子供も一緒に遊べる施設があるなんて最高ですね!
雨撤収は大変でしたが…(笑)
Posted by バンカー at 2009年05月09日 14:05
こんばんは~^^

①②と拝見させていただきましたぁ~♪

楽しい様子がとても伝わってまいりましたぁ。(^^)

グリンパ、冬に行ったことがあります。その時は、ソリしたかにゃ~(笑)

駐屯地の爆音は聞こえませんでしたか~?
Posted by さわ at 2009年05月09日 19:32
◆バンカーさん

こんばんは。

ホントにあの施設が無かったらもてあましてたと思います。

あの天気じゃさすがに外でも遊べませんでしたから・・・。(^^;

本日リビシェルとアメドのインナー、ウィングタープ乾燥しました。

明日はアメドのボトム&フライでーす。。
Posted by isoziro at 2009年05月09日 23:18
◆さわさん

こんばんは~。

そうそう雪のある季節はソリ遊びも出来るんですよね。

来年チャレンジしてみようかな。。

爆音は無かったなぁ。。それも聞いてみたい気がします(^^)
Posted by isoziro at 2009年05月09日 23:20

こんばんは。
原因は不明なのですが、shumipapaさんにコメ入れした内容が何故かisoさんとこにも入ってました。
お手数ですがコメ消してください。
う~む・・・・何故???
Posted by ユキヲユキヲ at 2009年05月10日 21:36
◆ユキヲさん

了解です。

消しときました。

コメント入れてくれたのは分かってたんですが

(内容的に)ウチ向けじゃないよな~とちと悩んでましたよ(笑)
Posted by isoziro at 2009年05月11日 10:49
こんにちは♪

富士山の見えるキャンプ場!いいな~(・∀・)♬♬
1度でもキレイに見えたので良し!ですね。(笑)

我が家もあまりお天気には恵まれないGWキャンプでしたよ。
子供達にはたまらない遊び場ですね。付き合う大人は大変ですけどね(^_^;)

子供は疲れたり興奮し過ぎて熱がでたりしますもんね。
お嬢ちゃんも大事にいたらなくて良かったですね。
Posted by なぁママ at 2009年05月11日 11:41
◆なぁママさん

こんにちは。

>富士山の見えるキャンプ場!いいな~(・∀・)♬♬
キャンプ場から富士山が見える場所は初めてだったんですが・・・
やっぱり見えるとテンション上がりますね。

>子供達にはたまらない遊び場ですね。
雨だから仕方ないんですけどね。。。
ですがやはりキャンプに来たのに
なんで室内やねんみたいな・・(笑)

ふくしゃちょーはどうやら風邪っぽいですね。。
鼻水が詰まって苦しいみたいです。。(--;
Posted by isoziro at 2009年05月11日 14:13
おはようございます (^^)

ぐりんぱ、うちも行きましたが、晴れてると最高ですよね。
懐かしいな〜、富士山の麓、また行きたいな〜、でもさすがにそう簡単には行けないですね〜 (^^;
Posted by tk703tk703 at 2009年05月12日 07:23
◆tk703さん

こんにちは。

確かに滋賀→富士だとちょっと距離が・・・ですよね。
ですがETC割で1000円ですしもし来ることがあればご一報下さい。
馳せ参じますので。(^^)

・・・・できれば天気の良い日にお願いします(笑)
Posted by isoziro at 2009年05月12日 15:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/4~5/6 キャンピカ富士ぐりんぱ その2
    コメント(20)