2009年07月15日
新ハンモックスタンド
先日、森まきで無残な姿になってしまったハンモック・スタンド。
次のキャンプ(8月予定)に向けてなんとかしてみました。
”再生”じゃなくて”作成”・・・デスヨ(^^;

まずは材料・・・でございます。。
イレクターパイプ:2m 660円×2本
パイプアウターキャップ(J-49) 30円×2個
パイプエンド(J-50B)(とんがってるヤツ) 60円×2個
あとは・・・今まで使ってたスタンドに付いていた
・金具(カラビナ、ワッカの付いてるボルト(8mm径)、ワッシャ、ナイロンナット)
・スタンド用張り綱、
・ペグ(なるべく抜けにくいモノ)
・・・になります。
次のキャンプ(8月予定)に向けてなんとかしてみました。
”再生”じゃなくて”作成”・・・デスヨ(^^;
まずは材料・・・でございます。。
イレクターパイプ:2m 660円×2本
パイプアウターキャップ(J-49) 30円×2個
パイプエンド(J-50B)(とんがってるヤツ) 60円×2個
あとは・・・今まで使ってたスタンドに付いていた
・金具(カラビナ、ワッカの付いてるボルト(8mm径)、ワッシャ、ナイロンナット)
・スタンド用張り綱、
・ペグ(なるべく抜けにくいモノ)
・・・になります。
次に・・・
(元々のスタンドに対して金具が付いていた位置が165cmあたりだったので)
イレクターパイプ2本とも165cm付近に適当にドリルで8mm径の穴を開けます。
以上!(笑)
強度は・・・分かりません。
やってみないとなんとも。。。(^^;
木よりはマシなんじゃないかな・・とは思いますが。。
一応、出来上がりはこんな感じで・・・


このカラビナ部分にハンモックをぶら下げ、
スタンド用の張り綱も通します。
今まで張り綱通してなかったので
変な場所に荷重(張り綱)がかかって
壊れたものと思われます・・・。(^^;
閉じるとこんな感じ。。

この状態のまま以前作成した長物用
車内キャリアに積み込みます。
ホントはもう30cm短くしたいんですが・・・
パイプカッター買ったら切断予定ッス。。
ぶっつけ本番・・・よりもどこかで一度試したいな。。。
夏祭り終わるまでちょっと忙しいんだけど・・・どーすっかな。。
ちなみにパイプとパイプエンド(とんがり君)は
接着剤で取り付けないとユルユルです。
お気をつけ下さいませ。
(元々のスタンドに対して金具が付いていた位置が165cmあたりだったので)
イレクターパイプ2本とも165cm付近に適当にドリルで8mm径の穴を開けます。
以上!(笑)
強度は・・・分かりません。
やってみないとなんとも。。。(^^;
木よりはマシなんじゃないかな・・とは思いますが。。
一応、出来上がりはこんな感じで・・・
このカラビナ部分にハンモックをぶら下げ、
スタンド用の張り綱も通します。
今まで張り綱通してなかったので
変な場所に荷重(張り綱)がかかって
壊れたものと思われます・・・。(^^;
閉じるとこんな感じ。。
この状態のまま以前作成した長物用
車内キャリアに積み込みます。
ホントはもう30cm短くしたいんですが・・・
パイプカッター買ったら切断予定ッス。。
ぶっつけ本番・・・よりもどこかで一度試したいな。。。
夏祭り終わるまでちょっと忙しいんだけど・・・どーすっかな。。
ちなみにパイプとパイプエンド(とんがり君)は
接着剤で取り付けないとユルユルです。
お気をつけ下さいませ。
Posted by isoziro at 07:05│Comments(10)
│自作
この記事へのコメント
これで一安心ですね。
暴れたり、無理な体重移動は厳禁にして監視強化で楽しんでくださいね~(笑)
暴れたり、無理な体重移動は厳禁にして監視強化で楽しんでくださいね~(笑)
Posted by バンカー at 2009年07月15日 07:53
では、僕が現地で最終強度テストしましょう。(笑)
Posted by マイコー at 2009年07月15日 08:19
どうせなら塗装しましょうよぉ〜♪
丈夫そうな色を塗ると気分的に強度アップしますよ(笑)
丈夫そうな色を塗ると気分的に強度アップしますよ(笑)
Posted by ジープ乗り at 2009年07月15日 11:42
こんにちは~(^^♪
イレクターなら強度は大丈夫じゃ無いですかね~
簡単なベットくらいだったら出来ますからね
パイプとパイプつなげている間にウェーブワッシャ辺りを
挟んであげるとパイプ同士の擦れ防止になりそうですね
イレクターなら強度は大丈夫じゃ無いですかね~
簡単なベットくらいだったら出来ますからね
パイプとパイプつなげている間にウェーブワッシャ辺りを
挟んであげるとパイプ同士の擦れ防止になりそうですね
Posted by shumipapa
at 2009年07月15日 12:29

おおーこれでハンモックスタンドになるんですね~!
使用レポお待ちしてます~♪
ウチのはハンモック買ってから、依然出番がありません><
使用レポお待ちしてます~♪
ウチのはハンモック買ってから、依然出番がありません><
Posted by じゅんちち at 2009年07月15日 13:55
◆バンカーさん
>暴れたり、無理な体重移動は厳禁
・・・無理ッスよ~。
特に小学校以上の子供達は・・・
言っても聞いてくれんでしょう(^^;
なので私ができることは・・・スタンドを
なるべく頑丈にしあげること・・・であります。。
>暴れたり、無理な体重移動は厳禁
・・・無理ッスよ~。
特に小学校以上の子供達は・・・
言っても聞いてくれんでしょう(^^;
なので私ができることは・・・スタンドを
なるべく頑丈にしあげること・・・であります。。
Posted by isoziro at 2009年07月15日 14:01
◆ジープ乗りさん
こんにちは~。
イレクターなので、アイボリー色のプラスチックが
コーティングされてるんですが・・・ダメっすか??
やっぱり下地を真鍮色にしてトップは赤・・・・ですかね??
通常の3倍の強度が・・・(笑)
こんにちは~。
イレクターなので、アイボリー色のプラスチックが
コーティングされてるんですが・・・ダメっすか??
やっぱり下地を真鍮色にしてトップは赤・・・・ですかね??
通常の3倍の強度が・・・(笑)
Posted by isoziro at 2009年07月15日 14:04
◆マイコーさん
おっと順番間違えました。スミマセン
こんにちは~。
>最終テスト
ハンモック・・・引きちぎらないでね・・・(爆)
おっと順番間違えました。スミマセン
こんにちは~。
>最終テスト
ハンモック・・・引きちぎらないでね・・・(爆)
Posted by isoziro at 2009年07月15日 14:06
◆shumipapaさん
こんにちは~。
ご指摘ありがとうございます。
念のためパイプ間にワッシャを一枚。
最後のナットの手前にスプリングワッシャを
追加する予定でございます。
マイコーさんが乗ってひん曲がらなければ大丈夫でしょう。(^^;
こんにちは~。
ご指摘ありがとうございます。
念のためパイプ間にワッシャを一枚。
最後のナットの手前にスプリングワッシャを
追加する予定でございます。
マイコーさんが乗ってひん曲がらなければ大丈夫でしょう。(^^;
Posted by isoziro at 2009年07月15日 14:08
◆じゅんちちさん
こんにちは~。
なかなか適当な距離に2本の
立ち木ってありませんからねぇ。
ですが設置できれば子供達は
結構遊んでくれますよ。>ハンモック
じゅんちちさんも是非どうぞ~。
こんにちは~。
なかなか適当な距離に2本の
立ち木ってありませんからねぇ。
ですが設置できれば子供達は
結構遊んでくれますよ。>ハンモック
じゅんちちさんも是非どうぞ~。
Posted by isoziro at 2009年07月15日 14:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。