2009年06月04日
長物収納
先日アップした自作ネタ。
何とか消えずに済みそうです(笑)
今までIGT(ロング)はこんな感じで積んでました。

後方視認を悪くする一因でした・・。。
(といっても荷物が山積みされれば見えなくなるわけで・・・
あくまでも”一因”ですよ、”一因”(^^;)
何とか消えずに済みそうです(笑)
今までIGT(ロング)はこんな感じで積んでました。
後方視認を悪くする一因でした・・。。
(といっても荷物が山積みされれば見えなくなるわけで・・・
あくまでも”一因”ですよ、”一因”(^^;)
左右に跳ね上げた3列目シートを
橋渡しして棚のようにして収納してました。


2列目シートと3列目シートの上にある取っ手を利用して
先日加工したパイプ(車内用キャリア)を取り付けます。
その上にIGTロングを縦に滑り込ませます。
するとあ~ら不思議IGTロングもすっきり収納。(^^)

後方視界もすっきりデスね~
このキャリア、先日組み立てたステンレスパイプに
”曲げ”加工を施した100均金具をセットして
8mmのナットで固定しただけです。。
2列目用のキャリアの金具はこんな感じ。


2列目の左右の取っ手間の長さは90cmちょっと。
ステンレスパイプの長さとほぼ同じなので
150mmの金具の2箇所を90度に曲げて画像のようにセットします。
全ネジ(長さ1m)が未加工のため片方が突き抜けて
片方が中途半端な状態ですが
使えればモーマンタイ(無問題)なのでこのままにしときます。
3列目のキャリアですが・・・
取っ手間の長さが110cm前後だったのでこちらは多少考えました。
全ネジが1mのものしか入手できなかったので・・・・
長めの100均金具(250mm)で不足分の長さを補ってみました。


250mmの金具を使って曲げ曲げ。。
分かりやすく言うと・・・カモメマークのように折り曲げます(マスマスワカランカ?(笑))

両方とも取っ手へ引っ掛けるだけです。
曲げも力任せ、採寸もほとんど実施しなかったため
精度が不安(3列目は特に・・)でしたが・・・
一発で収まってくれました。>ラッキー(^^)
2列目のパイプ部分には滑り止めを施した方が良さそうですね。
運転中、急ブレーキによる後頭部直撃は勘弁(^^;
んで、画像を見てもらえれば分かりますが・・・
先日ゲットしたコットも”脚”を取り外した
状態で長いまま収容可能です。
実はこっちの方が真の目的だったりします。。
このコット、布地へパイプをセットするのに力がかなり必要です。
台数が増えると更に大変ですからね。
いちいち外さなくて済むのが気分的に良いです。
またコットやIGTの”大物”が、「設営」、「撤収」時
他の荷物の出し入れに関係なく積み下ろしできるので
時間の短縮に一役かってもらえるかな~なんて思ってます。
(自作メモ)
<車内用キャリア>
<材料>
ステンレス巻きパイプ25mm×910mm(@500円前後)×2本
全ネジ8mm×1m(@100円前後)×2本
打ち込みナット(@100円ちょっと)×4個
100均金具(15cm)×2本
100均金具(25cm)×2本
8mmナット(@10円前後)×4個
トータル2000円ぐらい・・・ですかね。
ちなみに100均金具の穴が5mm程度のため
8mmの全ネジをとおすのに
穴拡張のため、ドリルが必要になります。
が、それ以外は根気と力(金具の曲げ)があればOKなので
自作のハードルしてはそれほど高く無い・・・かな?(^^;
ちなみに自作が面倒な方にはこういうのもあるみたいですよ。
決して、必須なものではありませんが
あれば何かと便利なアイテムだと思います。
天井との隙間を広げればチェア類だって収容可能だと思います。
皆さんもいかがでしょ??
橋渡しして棚のようにして収納してました。
2列目シートと3列目シートの上にある取っ手を利用して
先日加工したパイプ(車内用キャリア)を取り付けます。
その上にIGTロングを縦に滑り込ませます。
するとあ~ら不思議IGTロングもすっきり収納。(^^)
後方視界もすっきりデスね~
このキャリア、先日組み立てたステンレスパイプに
”曲げ”加工を施した100均金具をセットして
8mmのナットで固定しただけです。。
2列目用のキャリアの金具はこんな感じ。
2列目の左右の取っ手間の長さは90cmちょっと。
ステンレスパイプの長さとほぼ同じなので
150mmの金具の2箇所を90度に曲げて画像のようにセットします。
全ネジ(長さ1m)が未加工のため片方が突き抜けて
片方が中途半端な状態ですが
使えればモーマンタイ(無問題)なのでこのままにしときます。
3列目のキャリアですが・・・
取っ手間の長さが110cm前後だったのでこちらは多少考えました。
全ネジが1mのものしか入手できなかったので・・・・
長めの100均金具(250mm)で不足分の長さを補ってみました。
250mmの金具を使って曲げ曲げ。。
分かりやすく言うと・・・カモメマークのように折り曲げます(マスマスワカランカ?(笑))
両方とも取っ手へ引っ掛けるだけです。
曲げも力任せ、採寸もほとんど実施しなかったため
精度が不安(3列目は特に・・)でしたが・・・
一発で収まってくれました。>ラッキー(^^)
2列目のパイプ部分には滑り止めを施した方が良さそうですね。
運転中、急ブレーキによる後頭部直撃は勘弁(^^;
んで、画像を見てもらえれば分かりますが・・・
先日ゲットしたコットも”脚”を取り外した
状態で長いまま収容可能です。
実はこっちの方が真の目的だったりします。。
このコット、布地へパイプをセットするのに力がかなり必要です。
台数が増えると更に大変ですからね。
いちいち外さなくて済むのが気分的に良いです。
またコットやIGTの”大物”が、「設営」、「撤収」時
他の荷物の出し入れに関係なく積み下ろしできるので
時間の短縮に一役かってもらえるかな~なんて思ってます。
(自作メモ)
<車内用キャリア>
<材料>
ステンレス巻きパイプ25mm×910mm(@500円前後)×2本
全ネジ8mm×1m(@100円前後)×2本
打ち込みナット(@100円ちょっと)×4個
100均金具(15cm)×2本
100均金具(25cm)×2本
8mmナット(@10円前後)×4個
トータル2000円ぐらい・・・ですかね。
ちなみに100均金具の穴が5mm程度のため
8mmの全ネジをとおすのに
穴拡張のため、ドリルが必要になります。
が、それ以外は根気と力(金具の曲げ)があればOKなので
自作のハードルしてはそれほど高く無い・・・かな?(^^;
ちなみに自作が面倒な方にはこういうのもあるみたいですよ。
決して、必須なものではありませんが
あれば何かと便利なアイテムだと思います。
天井との隙間を広げればチェア類だって収容可能だと思います。
皆さんもいかがでしょ??
Posted by isoziro at 06:11│Comments(8)
│自作
この記事へのコメント
なるほど~
車内のバーだったんですね。
1BOX系の車にはナイスですね(^^)
セダンな自分にはマネ出来ません(苦笑
車内のバーだったんですね。
1BOX系の車にはナイスですね(^^)
セダンな自分にはマネ出来ません(苦笑
Posted by プレーリーパパ
at 2009年06月04日 06:49

◆ぷれパパさん
おはようございます。
確かにセダンは・・・難しいですね。
頭の上もあまり余裕ないでしょうし。。
1BOXだと頭上はデッドスペースですから
有効利用してみました。
おはようございます。
確かにセダンは・・・難しいですね。
頭の上もあまり余裕ないでしょうし。。
1BOXだと頭上はデッドスペースですから
有効利用してみました。
Posted by isoziro at 2009年06月04日 09:19
こんにちは~(^^♪
コレだったんですね
shumiもちょうど作っているところですよ~
積載するのにはいい場所ですからね
改造ではなくあくまで快適化ですからね(*^^)v
コレだったんですね
shumiもちょうど作っているところですよ~
積載するのにはいい場所ですからね
改造ではなくあくまで快適化ですからね(*^^)v
Posted by shumipapa
at 2009年06月04日 12:28

先日の金具ですね!
IGTってルーフラックそのものにも使えるんじゃないかと思ったけど
我が家はつける場所が無いのでやめときましたよ(笑)
我が家はここ使って棚にしちゃったけど
やっぱ便利よね(^^)
重量ブツは避けてますが(笑)
やっぱ3列目の取り外しが一番ですかねぇ(^^)
IGTってルーフラックそのものにも使えるんじゃないかと思ったけど
我が家はつける場所が無いのでやめときましたよ(笑)
我が家はここ使って棚にしちゃったけど
やっぱ便利よね(^^)
重量ブツは避けてますが(笑)
やっぱ3列目の取り外しが一番ですかねぇ(^^)
Posted by PINGU at 2009年06月04日 21:07
こんばんは。
クラフトマンシップあふれるレポとコメ入れですね。
ひと工夫すると随分快適空間になるんですね。
空いた隙間は、別なモノ買って埋めちゃったりして!(爆)
クラフトマンシップあふれるレポとコメ入れですね。
ひと工夫すると随分快適空間になるんですね。
空いた隙間は、別なモノ買って埋めちゃったりして!(爆)
Posted by ユキヲ
at 2009年06月04日 21:40

◆shumipapaさん
こんにちは。
車も新しくなったので色々やれそうですよね。
頑張ってくださいね。
shumipapaさんなら色んな器材使えそうだから
ベッドとか作れそう。(^^)
こんにちは。
車も新しくなったので色々やれそうですよね。
頑張ってくださいね。
shumipapaさんなら色んな器材使えそうだから
ベッドとか作れそう。(^^)
Posted by isoziro at 2009年06月05日 10:50
◆PINGUさん
こんにちは。
IGTルーフラック化ですか??
それはまた新しい手ですね。。
誰かやらないかな??>私は遠慮しときます(笑)
IGTを棚にしてもいいかな・・とは思ったんですが
フィールドで実用する以上、
出し入れする順番もネックになるのでやめときました。
3列目シート取り外すのが一番なんですけどね。。
たまーに、ジジババ乗ること考えるとそれもまた面倒で・・(笑)
こんにちは。
IGTルーフラック化ですか??
それはまた新しい手ですね。。
誰かやらないかな??>私は遠慮しときます(笑)
IGTを棚にしてもいいかな・・とは思ったんですが
フィールドで実用する以上、
出し入れする順番もネックになるのでやめときました。
3列目シート取り外すのが一番なんですけどね。。
たまーに、ジジババ乗ること考えるとそれもまた面倒で・・(笑)
Posted by isoziro at 2009年06月05日 10:55
◆ユキヲさん
こんちは~。
>空いた隙間は、別なモノ買って埋めちゃったりして!(爆)
そうそう”空き”が出たら埋めなきゃね~・・・ってオイ(笑)
あっ、ランタンケースなんとかしなきゃなぁ。。。
こんちは~。
>空いた隙間は、別なモノ買って埋めちゃったりして!(爆)
そうそう”空き”が出たら埋めなきゃね~・・・ってオイ(笑)
あっ、ランタンケースなんとかしなきゃなぁ。。。
Posted by isoziro at 2009年06月05日 10:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。