2009年09月29日
9/20~9/22 フォレストパークあだたら その2
朝食は前夜のカレー鍋とご飯で雑炊状態にして頂きました。。
ん~、、その他に、何かあったような気がしますが・・・忘れちった。
ゴメン、マイコーさん(笑)
あっ、私が鮭のマヨネーズ(ホイル)焼き作ったんだ、マジ忘れてた(爆)
ばんじょうさんがこの日撤収する予定だったため、軽くご挨拶に行き
残った薪をありがたく頂戴しました。>サンキューでした、ばんじょうさん
子供達には”魚釣り”を餌にお仕事を割り当てます(トップ画像ね。。)。
すると、後ろの方でなにやら泣き声が。。

ふくしゃちょーコケてました・・(^^;
その後、少し後片付けをして・・・
(子供達は放置プレー(^^;)

あれ?しゃちょーが見当らんな。。。

ハンモック、一軍定着しちゃったな。(^ ^)
で、この後釣堀へ。。
釣堀は大玉養鱒場という場所です。
詳細はコチラ。
本宮インターからキャンプ場へ向かう途中看板があります。
看板にしたがって進んでいくとたどり着きます。
ホームページでは1時間1000円とありますが
我々が選んだのは1匹あたり100円のコース(?)。
竿1本(餌付き)100円でレンタルし
あとは釣っただけ買い取ります。
ちなみに時間貸し(?)コースと
1匹あたりコースでは糸を垂らす釣堀が違いました。
釣堀によって食いつきが違うかどうかは不明です。

結構、繁盛してましたよ。。。。


養殖場ですから魚は山ほどおります。。
ふくしゃちょーぐらいの大きさのもいましたけど
このでかサイズのはどうすんだろ?
あまり旨そうには見えなかったんだけど。。(^^;

釣れたよ~(^^)

うしろ姿が・・・・

釣り吉マイコー
んで最終釣果ですが・・・・
マイコー殿:5匹
我が嫁様:2匹
私:0匹・・・orz
(マイコー家奥様はヒナちゃんお眠りのため不参加。。)
ぐぐぐ・・・こんなはずでは・・・次回リベンジです
本当はここの食堂で食べて帰るつもり
だったのですが、この日は食堂お休み(--;
仕方ないのでキャンプ場に戻ります。
(1匹あたり10円でワタ(内臓)を取ってくれて冷蔵用の氷も提供してくれます。。)
んで・・・・

焼き焼き・・。

いっただっきまーっす。。
前日、温泉が混んでいたため
この日は早めに行きましょ・・・・ということで
17時ごろ温泉へ。。。
それでも出る頃にはかなり混んでましたね。。
もう少しゆったり入りたかったけど・・・SWだから仕方ないかな。。
泉質はお肌すべすべ系です。
その泉質のせいか洗い場など
滑りやすくなってるのでお気をつけ下さい。

我々のサイトはEサイト。
管理棟からは少し距離が有ります。
サテライトハウスからも少し距離があったのでちょっと微妙なサイトでしたね。
ばんじょうさんの泊まったBサイトが管理棟からも近く便利そうでした。
この日の夕食はお手軽焼き焼きメニューでした。
前日が海鮮系だったので
分かりやすく肉系だったんですが
・・・・やはり写真無しです(笑)
本宮インター降りてすぐのベニマルで買った
国産黒毛(奥様メイン)とウインナー(子供達メイン)
マイコーさん提供のホルモン(旦那メイン)
あとはご飯、シジミのお味噌汁・・・だったかな。。
(・・何か忘れてたらゴメン。。)
久しぶりの肉MAX、頂きました。。
旨かったっす。。
焚き火トークは何度か出航させていただきました(笑)
前夜は大丈夫だったんですがさすがに疲れが出た模様。。
サシだったのに・・・ゴメンね~>マイコー殿
・・・・というわけで3日目(最終日)へつづく。。
ん~、、その他に、何かあったような気がしますが・・・忘れちった。
ゴメン、マイコーさん(笑)
あっ、私が鮭のマヨネーズ(ホイル)焼き作ったんだ、マジ忘れてた(爆)
ばんじょうさんがこの日撤収する予定だったため、軽くご挨拶に行き
残った薪をありがたく頂戴しました。>サンキューでした、ばんじょうさん
子供達には”魚釣り”を餌にお仕事を割り当てます(トップ画像ね。。)。
すると、後ろの方でなにやら泣き声が。。

ふくしゃちょーコケてました・・(^^;
その後、少し後片付けをして・・・
(子供達は放置プレー(^^;)

あれ?しゃちょーが見当らんな。。。

ハンモック、一軍定着しちゃったな。(^ ^)
で、この後釣堀へ。。
釣堀は大玉養鱒場という場所です。
詳細はコチラ。
本宮インターからキャンプ場へ向かう途中看板があります。
看板にしたがって進んでいくとたどり着きます。
ホームページでは1時間1000円とありますが
我々が選んだのは1匹あたり100円のコース(?)。
竿1本(餌付き)100円でレンタルし
あとは釣っただけ買い取ります。
ちなみに時間貸し(?)コースと
1匹あたりコースでは糸を垂らす釣堀が違いました。
釣堀によって食いつきが違うかどうかは不明です。

結構、繁盛してましたよ。。。。


養殖場ですから魚は山ほどおります。。
ふくしゃちょーぐらいの大きさのもいましたけど
このでかサイズのはどうすんだろ?
あまり旨そうには見えなかったんだけど。。(^^;

釣れたよ~(^^)

うしろ姿が・・・・

釣り吉マイコー
んで最終釣果ですが・・・・
マイコー殿:5匹
我が嫁様:2匹
私:0匹・・・orz
(マイコー家奥様はヒナちゃんお眠りのため不参加。。)
ぐぐぐ・・・こんなはずでは・・・次回リベンジです

本当はここの食堂で食べて帰るつもり
だったのですが、この日は食堂お休み(--;
仕方ないのでキャンプ場に戻ります。
(1匹あたり10円でワタ(内臓)を取ってくれて冷蔵用の氷も提供してくれます。。)
んで・・・・

焼き焼き・・。

いっただっきまーっす。。
前日、温泉が混んでいたため
この日は早めに行きましょ・・・・ということで
17時ごろ温泉へ。。。
それでも出る頃にはかなり混んでましたね。。
もう少しゆったり入りたかったけど・・・SWだから仕方ないかな。。
泉質はお肌すべすべ系です。
その泉質のせいか洗い場など
滑りやすくなってるのでお気をつけ下さい。

我々のサイトはEサイト。
管理棟からは少し距離が有ります。
サテライトハウスからも少し距離があったのでちょっと微妙なサイトでしたね。
ばんじょうさんの泊まったBサイトが管理棟からも近く便利そうでした。
この日の夕食はお手軽焼き焼きメニューでした。
前日が海鮮系だったので
分かりやすく肉系だったんですが
・・・・やはり写真無しです(笑)
本宮インター降りてすぐのベニマルで買った
国産黒毛(奥様メイン)とウインナー(子供達メイン)
マイコーさん提供のホルモン(旦那メイン)
あとはご飯、シジミのお味噌汁・・・だったかな。。
(・・何か忘れてたらゴメン。。)
久しぶりの肉MAX、頂きました。。
旨かったっす。。
焚き火トークは何度か出航させていただきました(笑)
前夜は大丈夫だったんですがさすがに疲れが出た模様。。
サシだったのに・・・ゴメンね~>マイコー殿
・・・・というわけで3日目(最終日)へつづく。。
Posted by isoziro at 17:40│Comments(3)
│2009年
この記事へのコメント
こんばんは~^^
たしかに魚がでかい気がします。(笑)
そして、群れをなすと怖い・・・(笑)
ハンモック大人気ですね♪
たしかに魚がでかい気がします。(笑)
そして、群れをなすと怖い・・・(笑)
ハンモック大人気ですね♪
Posted by さわ at 2009年10月04日 19:26
◆さわさん
こんにちは~。
あのでかさは現地で是非見て欲しいです。
マイコーさんもつぶやいてましたが
あまり、うまそうに見えませんでした(笑)
どういう用途なのか知りたかった。。
>ハンモック
ぶら下げてると勝手に遊んでくれるので楽なんですよね。
大人が楽をするためのアイテムです(笑)
こんにちは~。
あのでかさは現地で是非見て欲しいです。
マイコーさんもつぶやいてましたが
あまり、うまそうに見えませんでした(笑)
どういう用途なのか知りたかった。。
>ハンモック
ぶら下げてると勝手に遊んでくれるので楽なんですよね。
大人が楽をするためのアイテムです(笑)
Posted by isoziro
at 2009年10月05日 14:30

こんばんは~
isoziroさん、つりは苦手?(笑)
マイコーさんはさすがでしたね!
前夜の焚き火トークの疲れが出ちゃいましたかね?
お疲れのところありがとうございました。
グループの場合、キャラバンサイト(Bサイト)がおすすめですね~
isoziroさん、つりは苦手?(笑)
マイコーさんはさすがでしたね!
前夜の焚き火トークの疲れが出ちゃいましたかね?
お疲れのところありがとうございました。
グループの場合、キャラバンサイト(Bサイト)がおすすめですね~
Posted by ばんじょう at 2009年10月11日 00:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。