ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月13日

亀オプションpart2

ストロボ逝ってみました。。

亀オプションpart2












PENTAXのAF280Tというストロボです。
ちなみに私の持っているK200Dでは
TTLが利用できません。
外光オートのみでの利用となります。
(バンカーさんごめんなさい~。)

PENTAXの中判&大判カメラでは
TTL利用可能です。

オークションであまりに格安で出品されていたため
思わず手を出してしまいました。

問題は電池蓋の接触が悪いだけで
機能的には問題なさそうだったので
・・・・まぁ修行には良いかな・・・・と。
(ゴムがついてるのは蓋固定のためです。)

とりあえず付けてみました。。デカイっす(^^;
亀オプションpart2










バウンス撮影も可能です。
亀オプションpart2










上下左右に首振り可能なので縦撮りでのバウンスもOKです。
亀オプションpart2








おかげさまで防湿ケースが手狭になっちゃいました。。
亀オプションpart2









室内撮りも練習だ~!!

同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
5年以上ぶりに
充電器
エツミ チェストハーネス
Velbon R3-UT
入院中・・・
近場で散歩
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 5年以上ぶりに (2011-01-15 22:26)
 充電器 (2010-07-09 12:41)
 エツミ チェストハーネス (2010-04-18 22:28)
 Velbon R3-UT (2010-04-09 11:52)
 うげ。 (2009-11-04 18:12)
 入院中・・・ (2009-09-25 14:39)

この記事へのコメント
おはようございます。

おぉ~ ストロボいきましたね!
外付けストロボがあると撮影に幅がでてきますよね。

夜間の撮影、タープの幕にバウンスさせる方法がけっこう有効ですよ。
練習はバッチリでしょう・・・
いつごろ実戦に投入予定でしょうか~?
Posted by バンカー at 2008年10月13日 09:38
こんばんは。
なるほど、こんな感じに上下左右に
ストロボが首振るんですね。
子供の発表会とかには、これ揃えたいです。
やっぱり内臓ストロボじゃ限界感じます。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年10月14日 01:37
こんにちは~。

あっ、ストロボ先越された。
妻に申請はあげているのですか、なかなか認可されません。

我家はドライボックス満杯です。2個目?防湿庫?
亀沼は本当お金掛かります。(爆)
Posted by マイコーマイコー at 2008年10月14日 12:38
こんにちは~

◆バンカーさん
実戦投入ですか~??
これから冬装備無しでは厳しいでしょう??
さすがに病み上がりなので・・・>ふくしゃちょー
タープ・バウンスか・・・・練習したいですね。。

◆ユキヲさん
上下左右に首振り可能なのが理想ですね。。
ディフューザーとかいうのをつけると
バウンスと同じような効果がえらるようですが。
今回は予算的に格安だったので飛びついてしまいました。(笑)

>子供の発表会とかには、これ揃えたいです。
>やっぱり内臓ストロボじゃ限界感じます。
結構、ハンパじゃないですよ>光
状況によっては使用を控えるように言われるかもしれません(^^;

◆マイコーさん
お先で~っす。
送料込みで1英世だったので
ごみになって(使えなくて)もいいやと判断しました>(爆)

ストロボまで防湿庫に入れる必要はないと思いますが
カメラ関係まとめておきたかったので。。
私は・・・あとはプロテクターぐらいで一段落かな。
なので防湿庫の追加購入はしませんよ・・・・多分(笑)
単焦点は来年の楽しみにとっておきます。
Posted by isoziro at 2008年10月14日 13:10
こんにちは~

ストロボgetおめでとうございます。
TTL作動しないのはいいようなわるいような(笑)

なんにせよ、写しの幅が広がったのは間違いありません。
あとは、ズームとかですかね~^^
Posted by naga at 2008年10月14日 17:26
◆nagaさん
こんばんは。

TTLはあった方がいいと思うんですが
ストロボ自体安い買い物じゃないので
まずはどの程度使うかな・・・と
お試し気分でゲットしてみました。
これで「もどかしいなぁ」と思うようであれば
TTL付きのを買えばよいかな・・・と。

ズームは・・・せめて300欲しいですよねぇ。
まぁ、当面今ある210で足使って頑張りますよ(笑)
Posted by isoziro at 2008年10月14日 18:21
こんにちは~^^

結構、大きいのですね。
用語でわからないのですが、TTLってなんですか?

室内撮影には、やはりあったほうがいいですよね~
またまた危険な商品がリスト入りになりそうです。(笑)

ケース満杯ですね。次は防湿庫でしょ~(笑)
Posted by さわさわ at 2008年10月15日 15:36
TTLは撮影用のレンズを通った光を測定する形式のことで
Through the Lens の略だそうです。
要するにレンズを通した像を使って発光する光量を調節してくれます。

今回私のゲットしたストロボだと外光オート
(レンズは通さずストロボのセンサー(?)が調節)
または、ストロボに設定した固定値で発光します。

なので、レンズを通した像に対して自動で光量を調節してくれる
TTLは非常に便利な機能だと言えます。

大体あってますか?>バンカーさん
間違ってたらフォローお願いしますね(笑)

とにかくあった方が良い機能だとは思いますよ~。
でも高かったので断念しました。

当面、増える予定は無いので
このケース一個で十分ですよ(笑)
Posted by isoziro at 2008年10月15日 17:50
こんばんは。
外付けストロボあるだけで撮影の幅がぐ~っと拡がりますね!!
特にバウンス撮影は色んな場面で使えますからね。
Posted by drumerktdrumerkt at 2008年10月15日 18:47
◆drumerktさん
こんばんは。

只今、手探り状態で練習中でーす。
古い型なので説明書が無いんですよね。。

何分デジイチ初めてなので
基本的な知識が乏しいのでこのあたりをなんとかせねば。。。(^^;
Posted by isoziroisoziro at 2008年10月16日 01:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亀オプションpart2
    コメント(10)