ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
isoziro
千葉在住の4人家族(+1)です。
家庭内ランクは・・・
長男(しゃちょー)
長女(ふくしゃちょー)
ワンコ(ぶちょー)
妻(かちょー)
私(平(^^;)
といった序列です。

アウトドアブログ・・・というよりも
子育て(備忘録)日記です。
大した内容はありません。
ご容赦くださいませ。m(_ _)m
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年07月18日

7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場

ふぃー、あれから一週間経ちますね。
遅くなってスンマセン。
仕事がちょっと立て込んでまして。
コメントはちょくちょく入れてるんですがね。。。(^^;

先週の土日とTBCOM(TokyoBayareaCampersOfflineMeeting)に参加してきました~。

でもほとんど写真撮ってません~(^^;
なので詳細(画像)は他の方のブログでごらんください。m(_ _)m

ウチは書き文字で勝負だ~(笑)

7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場
ユキヲさんちのお嬢ちゃんと。
涼月さんから頂いた
シャボン玉で遊ぶの図(^^)




この日、予定では8時出発だったんですが
いつものごとくバタバタバタバタ。。
結局9時出発となりました。

自宅から森のまきばまでは
空いていれば下道でも1時間ちょっとの道のりでしょうか。
そんなに遠くはありません。
・・が、皆さん出足が早そうなので
珍しく高速利用で姉崎・袖ヶ浦へ。

買出しのため現地のスーパーへ。
高速降りてからキャンプ場に向かってしばらく進み
突き当りを森のまきばとは逆方向に走ります。
すると「コメリ」を過ぎたところで
「VERY FOODS -owariya-」が右手に現れます。
よっぽどのことがなければ食材の調達は
コチラのお店で事足りると思います。

・・・が今回isoziro家には必要なものがありました。
ピザ用の(スイート)バジルです。
絶対現地のスーパーで売ってるだろうと当て込んで
地元では買ってこなかったんですが
・・・・キョロキョロ・・・・・ナイ(^^;
またキョロキョロ・・・・ナイナイナイナイ・・・(--;
店員さんに聞いてみるもやはりナイとのこと。
うーん、バジル以外のものはこちらのお店で
購入しましたがバジルどうすっぺか・・・・。

更にキャンプ場とは逆方向に走ると
すぐのところ左手に「吉田屋」さんがあります。
ここには果たして・・・・・・やっぱりナイ(--;
無いもんはしょうがないのでバジルはとりあえず後回し。
キャンプ場へ向かいました。

到着したのは11時過ぎ・・・だったかな?
サイロ下とのことだったので管理棟を過ぎ
右に折れ、道なりに進む・・・あれ?
集団いないなぁ・・・・。
まだ来てないのかな??
なーんて考えていると少し下ったところに
怪しげな雰囲気を醸し出しているSP率8割ほどの集落(笑)が・・・。

挨拶兼ねてテントの設営場所を探りに出ると
特徴のある方を発見。
「えーと、ユキヲさんですよね?isoziroです。ヨロシクお願いします~」
その後、nagaさん、涼月さん、バンカーさんともご挨拶完了。

「ん??あれ?マイコーさんは?」
どうやら買出しに出かけていたらしいです。
しばらくしたら戻ってこられました。
青い方(サプライズゲスト)と共に・・・。

ウチのサイトの設営は皆さんがワラワラとやってきて
お手伝いいただき非常にスムーズに完了しました。
(お手伝いいただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m)
皆さんやはりタープスクリーン見たかったらしいです。
でもやはり皺皺は取れませんでしたね。
うーん、、何か効果的な方法を考えねば。。

そーいえば、アメニティドーム設営中私が知らなかった機能(笑)を発見。
rideさんからポールとフライをマジックテープで留める裏技
(私がテープの存在に今まで気づいていなかっただけ・・(^^;)
を伝授していただきキレイにテントが張れるようになりました~。
ヤター、一つ成長したぞ~(爆)

ワザワザの遠征&設営ヘルパーご苦労様でした、rideさん。
幕物に関する商品知識は恐らくSPの社員さんにも引けをとらないでしょう。
私のアメニティ設営を手伝うことで、
現在SPが展開している幕物(の設営)を
全て体験できたらしいです(^^;

恐るべしrideさん。

設営後、子供達を見ると何やら茶封筒を大切そうにかかえてました。
中を見てみると・・・組み立て式の飛行機やらシャボン玉セットやら
子供達が喜びそうなものが・・・・涼月さんからのプレゼントでした。
もちろんわが家の分だけでなくみんなに行き渡るように準備していてくれました。
このお心遣いホントに感動しました。
この場を借りてお礼を・・・・涼月さんありがとうございましたm(_ _)m

ところでこの日の昼食ですがisoziro家は
ちょっとサボってお弁当にしました。
ホントは作っても良かったんですが到着直後だし
バタバタしちゃうのもねぇ・・・てなわけでズルしたわけです(^^;

・・・がお昼時に(ジベタリアン)ユキヲさんちに
お邪魔していたしゃちょー、(ユキヲさんたちが食べていた)
「ちゅるちゅる食べたい・・」と言い出す始末。(--;
ユキヲ家様、分けていただきありがとうございました。m(_ _)m

さてお昼が終わったら後は・・・自由行動ですね。
ほんとは各サイト回ってじっくり見たかったんですが・・・
何分うちのしゃちょー落ち着き無くて・・・(--;
結局子供達に振り回されてました(^^;

7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場
バンカーさんちのお嬢ちゃんと
暑かったからね~。
まぁまぁ、お茶でも飲んどきなはれ~。



7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場
こちらsawaさんちの王子君と
涼月さんちのお兄ちゃん。
二人とも相手してくれてありがとうね。



7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場
宇宙人2人(笑)
どんな会話が繰り広げられてるのかな??




7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場
ふくしゃちょーの一人旅~
相変わらずマイペースで遊んでます。




ホントはですね、バンカーさんが撤収する前に
みんなで晩御飯を作ろうとしていたんですが
突如雲行きが・・・結局雨は降らなかったんですが
バンカー家ご息女が雷が苦手とのことで
ちょっと早めの撤収になってしまいました。
残念でございました。
そうだ、バンカーさんビール差し入れありがとうございました。m(_ _)m

さて、晩御飯ですが各家庭がそれぞれ一品持ち寄る事になってたんですが
ウチはなんちゃってピザ釜を使ったピザを供出しました。

バジルは結局諦めてしまったので・・・味&見た目にメリハリ無かったな~。
タバスコも忘れちゃってたし・・・・。
ちょっと出来(焼加減)もイマイチでしたね。
また修行して出直してきますので皆様お許し下さい。。

7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場







料理は・・・
・ユキヲさんのローストチキン(丸鶏)×2
・nagaさんのDOビビンパ
・私のピザ
・マイコーさんの鶏もも肉味噌照り焼き
・sawahiroさんの焼き鳥
・涼月さんのモツ煮込み
(他に何か忘れてませんかね?大丈夫かな??(^^;)
・・・だったんですが
一番の注目はsawaさんの(生前の)ユニテーブルでしょうか(笑)

料理の内容はユキヲさんのところが詳しいです(手抜き(^^;)

あ、そーいえばマイコーさんの食べるの忘れちゃったなぁ。。
子供達が試食と称してつまみ食いしてるのは
「うまそーやなぁ・・・」と眺めてたんですけど・・。

皆さん料理うまかったです。
私ももちっと(道具よりも(笑))レパートリを増やさねばと感じましたね。。

夕食後、涼月家から子供達へまたまたプレゼントがありました。

7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場





これなんて言えばいいんだろう?
ネオンリング・・かな?
子供達は各々身に着けて喜んでましたよ。
ホントにありがとうございました。>涼月家

到着時に頂いた花火も大活躍。
みんなおおはしゃぎ。
7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場






この頃、ふくしゃちょーは大海原へ出航してました。
しゃちょーはこの後シャワーに連れて行ったのですが
その間に破壊王が降臨していたそうです。
詳細はやはりユキヲさんのところでご確認下さい(笑)

シャワーから戻ったら無残にも瓦解したテーブルを子供達が眺めてました。
うーん、やはり現場にいたかったなぁ。
でも座っていた位置的にsawaさんの
あつ~い抱擁を受けてたかもしれんので
結果的には良かった・・・・のかな?(^^;

うちのしゃちょーはしばらくお兄ちゃん達の後を
追いかけてたんですが、sawaさんテントに
お兄ちゃんたちが消えてから程なく出航しました。
楽しい夢、見られたかな?(^^)

その後大人の会合には参加していたんですけどねぇ・・・
記憶が飛び飛びなんですよ・・・(^^;
何話してましたっけ?皆さん(笑)

・・・・続く・・・のかな?(^^;


同じカテゴリー(2008年)の記事画像
11/22~11/24 森のまきばオートキャンプ場 その3
11/22~11/24 森のまきばオートキャンプ場 その2
11/22~11/24 森のまきばオートキャンプ場
10/26 森のまきばオートキャンプ場 (デイキャンプ)
10/4 森のまきばオートキャンプ場(デイキャンプ)
9/27~9/28 八ヶ岳で会いましょう その3
同じカテゴリー(2008年)の記事
 11/22~11/24 森のまきばオートキャンプ場 その3 (2008-12-02 06:25)
 11/22~11/24 森のまきばオートキャンプ場 その2 (2008-12-01 20:00)
 11/22~11/24 森のまきばオートキャンプ場 (2008-11-28 17:35)
 10/26 森のまきばオートキャンプ場 (デイキャンプ) (2008-10-28 18:28)
 10/4 森のまきばオートキャンプ場(デイキャンプ) (2008-10-08 06:23)
 9/27~9/28 八ヶ岳で会いましょう その3 (2008-10-02 13:22)

この記事へのコメント
こんにちわ

いやぁ丁寧に細かく書かれてますね
文才のない私には出来ません・・(汗)

>バジルどうすっぺか・・
千葉県ですねぇ(笑)
うちの方も「~っペ」って使いますよ

ピザ窯は娘が驚いてましたよ。
「すごいすごい」って。
私も驚きましたが。

夜の会合は終盤私は出航してしまったようなので、私も記憶ありません・・・
Posted by 涼月涼月 at 2008年07月18日 13:57
こんにちは~。

お疲れさまで~す。これでレポ上がってないのは...、青い人だけですね。

買出しはですねキャンプ場からちょっと(車で15分くらいかな)行った所に、お馴染み(?)のマルエイがありますよ。
僕は今回計2回買出しに行きましたが、2回ともそこに行きました。

ヘキサの皺ですが、張師とも話していたのですが、やはりタープスクリーンの重さで仕方ないのかなぁって事でした。我々のサイトの上の方にもタープスクリーンありましたが、あちらはあまり皺ありませんでしたよね、ヘキサがProだったから元の生地の違いでしょうかね。まぁ次回への課題ですね。

ピザ美味しかったですよ。僕の目の前にあったので一人で半分くらい頂きました。鶏モモ~は下拵えだけすれば、あとは鍋が作ってくれますので簡単ですよ。次回も作りますね。
Posted by マイコー at 2008年07月18日 14:30
こんにちは~^^

先日は、いろいろとお世話になりましたぁ(^^)
isoziroさんのさりげないお気遣い、とてもうれしかったです。
ヘキサお手伝いありがとうさんでしたぁ~^^

ドッチ小僧のお相手、ありがとうございましたぁ。(^^)
とても、感謝しております。

いや~ ユニテーブル懐かしいですね(笑)
現在は、安静中でございます。(笑)
週末、時間がとれしだい、全身麻酔下での手術を施行する
予定です。(^^;

ご家族の皆さまへ、よろしくお伝えくださいませ。
特に、社長さんには、ドッチ小僧のお相手サンキューと~^^

ヘキサの件ですが、次回はちょいといじらせていただきますね(^^;
パッツン張りをチャレンジさせてください~~~
Posted by sawahirosawahiro at 2008年07月18日 16:11
◆涼月さん

こんにちは。
オフ会レポートというよりは
私目線のキャンプ日記になっちゃいました。
もっとも、皆さんうまくオフ会の様子書かれているので
その点についてはこれ以上書くことも無いかと思いまして(^^;

>うちの方も「~っペ」って使いますよ
すんません。千葉出身ではなく、偽者です(^^;
本当は関西芸人なんですわ(笑)
ピザ窯は最近全然使ってなかったので良い機会かなと思って
物置から引きずり出してみました。
少しぐらい話のネタになるかなと・・・・


◆マイコーさん

へー、マルエイあったんですか?
それも良かったな。

そーいえば以前、千葉方面から下道で
森まき行ったときに「ガッツ!」っていうスーパー
見たんですがご存知ですか?
車があふれてて激安チックでかなり気になりました(笑)


◆sawaさん

こちらこそ、うちの小僧の相手ありがとうございました。
あと1~2年すればもう少しコミュニケーション取れると
思いますので、お子さんにもよろしくお伝え下さい(笑)

ヘキサ、是非是非ヨロシクお願いします。
sawaさんの技術をもって皺撃退を~。
(サイズがLっていうのも皺が取れにくい原因かな・・と思い始めてます。)

ユニテーブルの手術”成功”することを心からお祈りします。m(_ _)m
Posted by isoziroisoziro at 2008年07月18日 17:09
こんばんは~。

そーですか~、ついに最後の砦、isoさんもあげちゃいましたかぁ・・・、まぁでもこれでかえって開き直れるってもんですね(笑)

「アメド」、さらには「タープスクリーン」とよってたかっていじらせていただき、とりあえず幕物全シリーズコンプリートいたしました、ありがとーございました。

実は「ヘキサ」の皺は気になってはいましたが、あまり色々いじるのも・・・と遠慮 ← コレは表向きの理由です(笑)

ホントんトコは暑さで動けなかったと言うのが本音でした・・・、次回はsawaさんともども、皺やっつけましょう!sawaさんアル濃度20%ぐらいの時に・・・(笑)

しゃちょー、最初はおっかなびっくりの感じでしたが、時間が経つにつれ、すっかりお兄ちゃん達にも慣れ、一生懸命マネしたり後ついていったりっての見るの微笑ましくてね~、年の違う子同士で遊ぶ機会って今は減ってますからね~、たぶんすごい刺激になったのでは・・・と、ただ悪い事も憶えてましたけどね~、次回はもっと加速が付きそうですね~。

「ピザ」、とっても美味しかったですよ~、特にあのモチモチの生地が私の好み、ドンピシャでした、またご馳走して下さいな~。
Posted by rideride at 2008年07月18日 20:24
こんばんは~

先日はお世話になりました。
ブログ拝見して初めて知ったのですが、
うちの娘が知らない間にisoziroさんの
スクリーンにお邪魔してお茶までいただいていたとは
まったく知りませんでした。
どうもスミマセンでした。 
また、isoziroさん家には子供ばかりか妻まで気を使っていただきありがとうございました。


タープスクリーン、初めて見たんですが設営のしかたも理解できました。
私のタープもLなんで今後のため勉強になりましたよ。

次回一緒の時はピザをたのみますね~!
Posted by バンカー at 2008年07月18日 20:39
こんばんは。

しゃちょーはキャンプ前半こそアンダー3の子供たちと過ごされてましたが、
後半は、王子や涼月さんジュニアくんとつるんでましたね。
次期王子へのスタート?コワッ!

しゃちょーもふくしゃちょーも、あの暑い中、長靴履き続ける根性は素晴らしかったです。じゃちょーなだけにスーツみたいなもんでしょうか。

娘たちが、お子さんと、ワンちゃんとこに入り浸ってとってもお世話になりました。ありはとうございます。また次の機会も遊んでやってください。
しゃちょー、ふくしゃちょーにもどうぞ宜しく。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年07月18日 22:54
再び~。

ガッツ知ってますよ。森まきから市原に向けて数店舗ありますよね。結構地元では有名みたいですよ。
僕はこの前の帰りは、嫁の実家(千葉市稲毛区)に寄ったので下道で帰ったので結構見かけましたよ。
Posted by マイコーマイコー at 2008年07月18日 23:11
おはようございます。

おぉ~~詳しいレポありがとうございます。ピザありがとうございました。今度はバジルの入ったisoziroさん渾身の一枚食べさせてください。
スクリーンタープ初めてみました。カタログでは存在知っていましたけど。
なかなかいいもんですね。いいもの見させていただきありがとうございました。

しゃちょー&ふくしゃちょー、とてもお元気でしたね。しゃちょー君、王子のしもべみたいにいろいろくっついて、ああいうふうに大きくなっていくんですね^^

またよろしくです。奥さまにもよろしくお伝えください。
Posted by naganaga at 2008年07月19日 09:40
◆rideさん
そーなんですよ。
とうとうあげてしまいました。
なので秋頃までのアップ期待してますよ(笑)

皺対策、お手柔らかにお願いします。
濃度はできるだけ低めで・・・。。(^^;

>年の違う子同士で遊ぶ機会
確かに、今回ほど違う子が遊ぶのって中々ありませんよね。
そういう意味でも貴重な機会なので今後も非常に楽しみにしてます>OFF会


◆バンカーさん
いーえ、お茶ぐらい何時でも構いませんよ。
子供達がリラックスして遊んでくれるのが
何より嬉しいですから。

ピザはいつでもリクエストがあれば作りますよ~。
素人なので味は保証できませんが(笑)


◆ユキヲさん
そーなんですよ。
よくぞ気づいてくれました。
最初は年齢の近い子ばかりと接触してたんですが
女の子を意識してなのか、少し物足りなかったのかわかりませんが
途中から、ターゲットが王子君になってしまったようです。(笑)
王子君には、はた迷惑な話だったと思いますが・・・(^^;

ウチの子達は長靴が好きなんですよ。
それそれ理由は違うんですがね。。。

こちらこそ、ウチのサイトは(基本)ワンコ付きなので
いつでも遊びに来てくださいな。


◆マイコーさん
たくさんありましたか。。
そのうち激安度合いを体験してみますよ。

うちも下道でコメリによって帰りました。
ホワイトガソリン、ゲット(4L1580円)です。


◆nagaさん
こちらこそ、またよろしくお願いします。
今回、子どもにかまけてて中々皆さんのサイトを
巡れなかったのが残念でした。
特に、こだわりを持ってそうなnagaさんや涼月さんの
アイテムを物色できなかったのが心残りです(笑)
Posted by isoziro at 2008年07月20日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/12~7/13 森のまきばオートキャンプ場
    コメント(10)