2009年03月29日
2号機
アルコールバーナー2号機です。

前回のが1~2分(アルコールは少なめ・・・)で消えちゃうので
前回よりも多少精度を上げて作業してみました。
(うっかりしてバーナー部の穴を少なく作ってしまった。。)
・・・結論から言うとあまり変わらず・・・ですね。
アルコールをあまり入れてないとこんなもんなのかな・・・。
もう少し勉強しよう。。
前回のが1~2分(アルコールは少なめ・・・)で消えちゃうので
前回よりも多少精度を上げて作業してみました。
(うっかりしてバーナー部の穴を少なく作ってしまった。。)
・・・結論から言うとあまり変わらず・・・ですね。
アルコールをあまり入れてないとこんなもんなのかな・・・。
もう少し勉強しよう。。
Posted by isoziro at 07:15│Comments(4)
│自作
この記事へのコメント
こんにちは〜
2号機ですか
shumiはまだ試作段階です
燃費考えるとなかなか難しいですよね〜
2号機ですか
shumiはまだ試作段階です
燃費考えるとなかなか難しいですよね〜
Posted by shumipapa at 2009年03月29日 12:13
うちのは24穴〜28穴の2室構造です♪
現場でバンバン使ってますが、途中で消えたことはありません(^^)
ちなみにトランギアも24穴です。
現場でバンバン使ってますが、途中で消えたことはありません(^^)
ちなみにトランギアも24穴です。
Posted by ジープ乗り at 2009年03月29日 13:53
◆shumipapaさん
こんにちは~。
確かに灯油をベースに考えるとアルコールは高いですからね。。
ですが皆さんの書き込み見てると
ちゃんと作るとそれなりに燃焼時間は出そうなので
ホワイトガソリンとトントンぐらいじゃないでしょうか?
私はあくまでも朝一のDFが使えない時間帯and
US-TRAIL(ガス缶)が使えない寒い時用に考えてます。
余熱とか考えなくて済むお手軽さが良いかと・・・(^^)
こんにちは~。
確かに灯油をベースに考えるとアルコールは高いですからね。。
ですが皆さんの書き込み見てると
ちゃんと作るとそれなりに燃焼時間は出そうなので
ホワイトガソリンとトントンぐらいじゃないでしょうか?
私はあくまでも朝一のDFが使えない時間帯and
US-TRAIL(ガス缶)が使えない寒い時用に考えてます。
余熱とか考えなくて済むお手軽さが良いかと・・・(^^)
Posted by isoziro at 2009年03月30日 10:16
◆ジープ乗りさん
そうなんですよ。
あとでよく見てみるとバーナーの穴の数少なかったです(^^;
あまり考えて作ってない証拠ですな(自爆)
今度、穴追加してちょっといじってみますね。
そうなんですよ。
あとでよく見てみるとバーナーの穴の数少なかったです(^^;
あまり考えて作ってない証拠ですな(自爆)
今度、穴追加してちょっといじってみますね。
Posted by isoziro at 2009年03月30日 10:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。