2008年10月01日
9/27~9/28 八ヶ岳で会いましょう その2
初日パート2です。
14時からは普段はドッグランとして使われている場所に
設営された会場でマロンパン作りに挑戦です。

この背後にビッグタープが4張り設置されており
休憩所やパンを作る場所が作られてました。
14時からは普段はドッグランとして使われている場所に
設営された会場でマロンパン作りに挑戦です。
この背後にビッグタープが4張り設置されており
休憩所やパンを作る場所が作られてました。
開始直前ふくしゃちょーはお昼寝タイムに突入。
休憩ゾーンに置かれた他の方の(ユニフレームの)コットを拝借。
寝心地良さそうですな、、ふくしゃちょー。。
材料などは既に準備されていたので
参加者はひたすら言われたとおりに実践あるのみです。
至れり尽くせりです。
ちょっとボケてしまってますが
キリン君を筆頭に
焚き火テーブルやファイアグリル×10台以上(^^;
ステンレスグリルやファイアグリルLまで
これだけ並ぶと圧巻ですね~(^^)
一次発酵中、時間をもてあまし気味で
会場を出たり入ったりするしゃちょー。
同じく、パパも発酵中、暇だったので
会場周辺の木立を使って
カメラワークの練習を・・・(笑)
一次発酵が終わり
マロンペーストや胡桃を使い、
パンの形に成形します。
このあたりからふくしゃちょー復活(^^;
私は何をすればいいのかな???
しゃちょー、おいしく作ってね。(^^)
パパ作、ニセアンパンマン(笑)
目と口に胡桃を使いましたが・・・
ちょっと怖いトーマス系になってしまった。
ウルトラマンにも似てるかな。。(--;
まぁ、それでもしゃちょーたちが喜んでくれりゃいいや。(^^)
またまたボケてしまいましたが・・・こんな感じです。
パパ:「おいしい?」
ふくしゃちょー:「ウン」
条件反射の「ウン」で無いことを祈ります(笑)
今回、参加の電話を入れたときに
ダッジの有無を聞かれたので
持ってますと伝えたところ
パン作りのときに持参してくださいとのことでした。
一応、メーカーはユニフレームでない事を
伝えたんですが・・・今回現地で確認したら
見事にウチを除き全てユニフレーム製でした。(^^;
まぁ、いいんですけどね。。
ちょっと肩身が狭かったかな・・・・と(苦笑)
そうそう、ここでみんなのパン作りだけだと
手持ち無沙汰になると考えられていたようで
皆さんも気になるキリン君による
ピザ焼き大会も行われました。
ピザが焼きあがるたびに子ども達が
群がり一瞬で消えていきましたが
一枚焼くのに5分程度で焼きあがってましたよ。
想像していたより使えそうな雰囲気でした。>キリン君
(すんません、ピザ焼き中の写真撮るの忘れてました(^^;)
さて、パン作りイベントに時間が掛かってしまったため
(ちょっと気温が低く、発酵時間が予定より大幅にかかってしまいました。)
初日の残りスケジュールをすべて1時間ずらすことになりました。
結果、19時から晩御飯になるのでそれまでに
(小淵沢到着後、キャンプ場の場所を聞いた)
「鹿の湯」さんで入浴を済ませてくださいとのこと。
入浴券は到着時に2日目の朝食券とともに頂きました。
施設は中々綺麗でしたよ。
大広間の座敷休憩所もありました。
普通に入浴しても大人1名600円だったので
この施設でこの料金であれば良心的だと思います。
更に夜遅くなると1人400円になるようなので
寝る直前に入りたい方は狙い目かもしれません。
キャンプ場に戻り、晩御飯です。
BBQ棟での焼肉大会であります。
食べ物はもちろん飲み物も用意されています。
ビールはビアサーバーでっす(^^)
こちらはBBQ棟内の様子。
昼間と打って変わって煙だらけ~(^^;
既に各家族用にお肉やヤキソバの具材など
配備されていて、これまた指示された
席に着席して焼き焼きするだけ。。。
うーん楽チンだ~~~(笑)
ちなみにウチはこんな感じでした。
子どもが乳児+幼児なのでこれでもお肉の
量は他のご家族よりも若干少なめです。
案の定、完食ならず・・・。(--;
残してごめんなさい~~。
腹いっぱいで気持ち悪いっす(笑)
外に出てみると子ども達がなにやら焚き火前でわらわらと。。。
お決まりの焼きマシュマロでした。
うちも前日マシュマロ購入したんですけどね・・・
出発時に持ってくるの忘れてしまいました。
しゃちょーはがっかりしてたんですが・・・
どなたが用意してくれたのかわかりませんでしたが
ホントにありがとうございました。
この場を借りてお礼を・・・m(_ _)m
その隣では大人向けに秋刀魚の燻製が作られていました。
私も勧められましたが、到底食べ物を口に運べる状態では無く
撮影だけにとどめておきました。(^^;
しゃちょーはこの頃からやっと
他の子達と接触し始めてました。
いつもそうなんですが・・・しゃちょーは
エンジン掛かるの遅いんですよね~。
ホントはこの後焚き火トークがあり
参加するつもりだったんですが
しゃちょーの寝かしつけ中に
自分が沈んでしまいまして。。。(^^;
気が付いたらトーク終了時間となってしまってました(T_T)
こうして初日の夜は更けていったのであった・・・2日目へつづく。。
Posted by isoziro at 06:32│Comments(7)
│2008年
この記事へのコメント
またまたこんにちは^^
けっこうイベント盛りだくさんですね。
うちも、もう少し子供が大きくなったら、こういうのに乗っかって参加してみたいです。
大体何家族ぐらいの参加があったんですか?
夜までいろいろたのしそーです。キリン君ピザ食べたくなりました^^
けっこうイベント盛りだくさんですね。
うちも、もう少し子供が大きくなったら、こういうのに乗っかって参加してみたいです。
大体何家族ぐらいの参加があったんですか?
夜までいろいろたのしそーです。キリン君ピザ食べたくなりました^^
Posted by naga at 2008年10月01日 10:34
こんにちは~^^
NMとは、全然違う感うイベントですね。食事の用意はいらないような気がしました。(笑)
参加申込は、かなり難しいのですかね?
ちょっと興味がありますねぇ~毎年開催でしたっけ?
楽しさが伝わってまいります。(^^)
たしかにアンパンマンには似ていない・・・(笑)
NMとは、全然違う感うイベントですね。食事の用意はいらないような気がしました。(笑)
参加申込は、かなり難しいのですかね?
ちょっと興味がありますねぇ~毎年開催でしたっけ?
楽しさが伝わってまいります。(^^)
たしかにアンパンマンには似ていない・・・(笑)
Posted by さわ
at 2008年10月01日 11:28

こんにちは。
◆nagaさん
お嬢さんおいくつでしたっけ?
小学校の低学年あたりが一番楽しめそうですが
しゃちょー程度の年齢であれば大丈夫だと思いますよ。
15家族程度参加してたと思います。
ファイアグリル10台で足りませんでしたから。。(^^;
キリン君ピザ、美味かったですよ~。
◆さわさん
キャンプ場泊であればテントとシュラフ。
コテージ泊であればシュラフがあれば
他は何もいらないかと。。(もちろん着替えやタオルは必要ですよ。)
初日のお昼から次の日の朝までお食事はついてますし
次の日のトレッキング(オプショナル:別料金)に参加すれば
2日目のお昼も付きます。
個人的に焚き火がしたいなら焚き火台持っていけば
薪は適当に使ってよい状態でしたし。。。
王子の年齢あたりが一番楽しめると思いますよ。
年二回、(5月あたり&9月あたり)開催されてるみたいです。
うちも予定が合えば来年また参加するかもです。
参加申込みは・・・どうでしょうね。
少なくとも秋のキャンプ場泊であれば
直前でも申込みできると思います。
3サイト空いてましたし。。
うちはアナウンス出てから1週間ほど経っていましたが
普通に申し込めましたよ。
コテージ泊だと競争率高いかもしれませんね。
◆nagaさん
お嬢さんおいくつでしたっけ?
小学校の低学年あたりが一番楽しめそうですが
しゃちょー程度の年齢であれば大丈夫だと思いますよ。
15家族程度参加してたと思います。
ファイアグリル10台で足りませんでしたから。。(^^;
キリン君ピザ、美味かったですよ~。
◆さわさん
キャンプ場泊であればテントとシュラフ。
コテージ泊であればシュラフがあれば
他は何もいらないかと。。(もちろん着替えやタオルは必要ですよ。)
初日のお昼から次の日の朝までお食事はついてますし
次の日のトレッキング(オプショナル:別料金)に参加すれば
2日目のお昼も付きます。
個人的に焚き火がしたいなら焚き火台持っていけば
薪は適当に使ってよい状態でしたし。。。
王子の年齢あたりが一番楽しめると思いますよ。
年二回、(5月あたり&9月あたり)開催されてるみたいです。
うちも予定が合えば来年また参加するかもです。
参加申込みは・・・どうでしょうね。
少なくとも秋のキャンプ場泊であれば
直前でも申込みできると思います。
3サイト空いてましたし。。
うちはアナウンス出てから1週間ほど経っていましたが
普通に申し込めましたよ。
コテージ泊だと競争率高いかもしれませんね。
Posted by isoziro
at 2008年10月01日 11:44

こんにちは~。
高規格キャンプですね。
もう少し参加費が安ければ参加考えたのですが...。
おっ、ファイアグリルL、先日朝霧のオフで初めて見ましたよ。
なかなかいいですよね。
キリン君は確か市販されている煙突が使えるはずです。
後はどうシェル内を取り回すかですね、さわさん。(笑)
う~ん、アンパンマンちょっと違うかな。
高規格キャンプですね。
もう少し参加費が安ければ参加考えたのですが...。
おっ、ファイアグリルL、先日朝霧のオフで初めて見ましたよ。
なかなかいいですよね。
キリン君は確か市販されている煙突が使えるはずです。
後はどうシェル内を取り回すかですね、さわさん。(笑)
う~ん、アンパンマンちょっと違うかな。
Posted by マイコー
at 2008年10月01日 12:13

◆マイコーさん
こんにちは。
この企画はどちらかというと
気軽にキャンプ”気分”を味わいたい方
向けだと思いますね。
料金設定もキャンプ場泊だと・・・通常素泊まり4000円に対して
大人2名幼児1名で15000円ですから、マイコーさんの言うとおり
キャンプ場泊の人はもう少し安くても・・・と思いましたね。
ただ、「食事の準備やイベントなど考えるとまぁいいか、
ふくしゃちょーも復帰第一戦目だし・・・」ということを
考慮して参加してみました。
さすが、マイコーさん
そこまでキリン君情報仕入れてますか。。
ランステにもマッチしそうですね~>ボソボソ(笑)
>アンパンマン
”ニセモノ”なのであまり突っ込まないよーに(爆)
こんにちは。
この企画はどちらかというと
気軽にキャンプ”気分”を味わいたい方
向けだと思いますね。
料金設定もキャンプ場泊だと・・・通常素泊まり4000円に対して
大人2名幼児1名で15000円ですから、マイコーさんの言うとおり
キャンプ場泊の人はもう少し安くても・・・と思いましたね。
ただ、「食事の準備やイベントなど考えるとまぁいいか、
ふくしゃちょーも復帰第一戦目だし・・・」ということを
考慮して参加してみました。
さすが、マイコーさん
そこまでキリン君情報仕入れてますか。。
ランステにもマッチしそうですね~>ボソボソ(笑)
>アンパンマン
”ニセモノ”なのであまり突っ込まないよーに(爆)
Posted by isoziro
at 2008年10月01日 13:39

こんばんは。
イベント盛りだくさんですね。
これは我が家のように小さい子供がいると飽きなくて良いかも。
ファイアグリルL、マイコーさんと同じく朝霧で初めて見ました。
今カタログ見たら2005年までは載っていましたよ。
アンパンマン、力作ですよ。(^^
イベント盛りだくさんですね。
これは我が家のように小さい子供がいると飽きなくて良いかも。
ファイアグリルL、マイコーさんと同じく朝霧で初めて見ました。
今カタログ見たら2005年までは載っていましたよ。
アンパンマン、力作ですよ。(^^
Posted by ひでけん
at 2008年10月01日 23:33

◆ひでけんさん
こんにちは。
ひでけんさんの家族構成だと楽しめると思いますよ~。
あっでも3人目ちゃんがもうすぐ来るのか。。
ホントに今回はお気楽に参加できました。
たまにはこういうのも良いかもと思ってます(笑)
ファイアグリルLは昔売ってた時に通常サイズと
どちらにするか悩んだんですが・・・
必要なら通常サイズ2個買えばいいやと結論付けました。
やっぱり収納がでかくなっちゃいますからね。。
あとヘビーロストルの存在も決め手だったかな?
確かLには無かったような気が・・・・あったかな?(^^;
こんにちは。
ひでけんさんの家族構成だと楽しめると思いますよ~。
あっでも3人目ちゃんがもうすぐ来るのか。。
ホントに今回はお気楽に参加できました。
たまにはこういうのも良いかもと思ってます(笑)
ファイアグリルLは昔売ってた時に通常サイズと
どちらにするか悩んだんですが・・・
必要なら通常サイズ2個買えばいいやと結論付けました。
やっぱり収納がでかくなっちゃいますからね。。
あとヘビーロストルの存在も決め手だったかな?
確かLには無かったような気が・・・・あったかな?(^^;
Posted by isoziro
at 2008年10月02日 14:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。